本日のハナデカ定時パトロール中、頭の上から鳥のさえずりが・・・
それも、とても鮮明に。
何が鳴いているんだろうと、目を凝らして探してみたら・・・
見つけました。高い木の上に小さな鳥が止まっていて、その体にそぐわない大きな鳴き声を奏でていました。
さっそく、スマホでビデオ撮影。
もちろん私は、その鳥の名前など分かりません。
撮影した映像を頼りのスーパー爺ちゃんに見てもらうと・・・。
「あぁ~ こいづは ほおじろだっぺ なぎごえでいっぱつだべした イッピツケイジョウツカマツリソウロウってないでっぺ まぢがいねえわ」とのこと。通訳すると「ああ、この鳥は「ホオジロ(頬白)」ですね。この鳴き声ですぐ判ります。一筆啓上仕り候(イッピツケイジョウツカマツリソウロウ)と聞こえるでしょ。間違いありませんね。」
えっ、イッピツケイジョウ・・・?? またスーパー爺ちゃんめ、私が知らないと思って、適当なことを言っているな(笑)
ということで、すぐにネットで調べてみると・・・。
あらら、ホントだ(笑) ちゃんとそのように書かれていました。
スーパー爺ちゃん、疑ってゴメン(笑)
その映像がこちらです。
どうですか? 「一筆啓上仕り候(イッピツケイジョウツカマツリソウロウ)」って聞こえますか(笑)
とあるネットサイトでは「ちょっとExcuse me」というふうにも聞こえるとあったのですが、私もどちらかというと、こっちの「ちょっと エックスキューズミー」派ですね(笑)
それでは鳥の鳴き声の話はここまでということで、本業のハナデカパトロールの報告をさせていただきます(笑)
📸2022.10.22

「ムラサキツメクサ(紫詰草)」。シロツメクサ(白詰草)はいつの間にか見かけなくなっていたのですが、こちらはまだあちらこちらで咲いています。


こちらは「ウメモドキ(梅擬)」

現在、直径5mmくらいの赤い実を付けているのですが、それはまるで小さな林檎みたいです。

「シルバニアファミリーの おうち」の食卓に林檎として飾ることができそうですね(笑)
こちらも「ウメモドキ」かな?

と思ったら、実の形がちょっと違います。

スーパー爺ちゃんに聞いたところ「ニシキギ(錦木)」だそうです。枝に板状の4枚の「翼」のようなものが出来るのが特徴とのこと。

きつねくぼで暮らすようになって3度目の秋ですが、これを見つけたのは初めて。これまで如何に適当なパトロールをしていたかが露見してしまったハナデカtokuchanでした(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
それも、とても鮮明に。
何が鳴いているんだろうと、目を凝らして探してみたら・・・
見つけました。高い木の上に小さな鳥が止まっていて、その体にそぐわない大きな鳴き声を奏でていました。
さっそく、スマホでビデオ撮影。
もちろん私は、その鳥の名前など分かりません。
撮影した映像を頼りのスーパー爺ちゃんに見てもらうと・・・。
「あぁ~ こいづは ほおじろだっぺ なぎごえでいっぱつだべした イッピツケイジョウツカマツリソウロウってないでっぺ まぢがいねえわ」とのこと。通訳すると「ああ、この鳥は「ホオジロ(頬白)」ですね。この鳴き声ですぐ判ります。一筆啓上仕り候(イッピツケイジョウツカマツリソウロウ)と聞こえるでしょ。間違いありませんね。」
えっ、イッピツケイジョウ・・・?? またスーパー爺ちゃんめ、私が知らないと思って、適当なことを言っているな(笑)
ということで、すぐにネットで調べてみると・・・。
あらら、ホントだ(笑) ちゃんとそのように書かれていました。
スーパー爺ちゃん、疑ってゴメン(笑)
その映像がこちらです。
どうですか? 「一筆啓上仕り候(イッピツケイジョウツカマツリソウロウ)」って聞こえますか(笑)
とあるネットサイトでは「ちょっとExcuse me」というふうにも聞こえるとあったのですが、私もどちらかというと、こっちの「ちょっと エックスキューズミー」派ですね(笑)
それでは鳥の鳴き声の話はここまでということで、本業のハナデカパトロールの報告をさせていただきます(笑)
📸2022.10.22

「ムラサキツメクサ(紫詰草)」。シロツメクサ(白詰草)はいつの間にか見かけなくなっていたのですが、こちらはまだあちらこちらで咲いています。


こちらは「ウメモドキ(梅擬)」

現在、直径5mmくらいの赤い実を付けているのですが、それはまるで小さな林檎みたいです。

「シルバニアファミリーの おうち」の食卓に林檎として飾ることができそうですね(笑)
こちらも「ウメモドキ」かな?

と思ったら、実の形がちょっと違います。

スーパー爺ちゃんに聞いたところ「ニシキギ(錦木)」だそうです。枝に板状の4枚の「翼」のようなものが出来るのが特徴とのこと。

きつねくぼで暮らすようになって3度目の秋ですが、これを見つけたのは初めて。これまで如何に適当なパトロールをしていたかが露見してしまったハナデカtokuchanでした(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント