昨日、近畿地方が梅雨明けしました。平年より21日早く昨年より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けとのこと。近年ホント気候がおかしくなってきてますね。今年の夏、水不足なんかで困るようなことがないよう祈ります。

📸2022.06.28
きつねくぼでは早くも「ツユクサ(露草)」が咲き始めました。例年と比べると2週間くらい早い開花となっています。
tuyukusa1
このまま梅雨が明けちゃうんでしょうかねぇ・・・。色んな意味で心配です😰
tuyukusa2

それからこちらも開花しました。
「キクイモモドキ(菊芋擬き)」です。
kikuimomodoki1
別名:ヒメヒマワリ(姫向日葵)とも呼ばれている花ですね。これからきつねくぼ周辺ではあちこちで沢山見かける花です。
kikuimomodoki2

つぎはこちらです。
inubara1
名前を色々調べてみたところ「ロサ・ルビギーノサ」とか「ロサ・モスカータ」とかの名前が出てきたんですけど、一番しっくりくるのは「イヌバラ 」かなと(笑)イヌバラは「ロサ・カニーナ」とも呼ばれています。
inubara2

inubara3
きつねくぼ的には「ロサ・なんとか」という名前にしちゃいたいと思います(笑)

最後はこちらです。
yoseue1
これはスーパー爺ちゃんが、老人クラブのイベント「寄せ植えの講習会」に参加して作った作品で~す。専門の講師に教えてもらいながら植えただけあって見事な出来栄えとなっております(笑)
yoseue2
プロの手ほどきゆえに、ホントどの角度から見ても素敵に見えるように仕上がっていますね。
yoseue3
機会があったら私も参加してみたいなぁ・・・でもまだ老人ではないのでダメかな? 身体的には既に老人の域なんですけどね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒