とくキャン△SEASON3も、いよいよというか、やっと2日目突入です(笑)
5月24日(火)の朝6:00 車中泊をさせていただいた「道の駅 中山盆地」で起床。
自称晴れ男のtokuchanもびっくりの素晴しいお天気です!!🌞
nakayama

↓↓↓朝の「道の駅 中山盆地」の風景を撮ってみました。空気がとても清々しい~😃


さて、今日はどこへ行こうかな・・・

実は昨夜の晩酌で、スーパーの「ベイシア」で買っておいたこちらを飲んだ時、既に決めちゃってました😜(笑)
tanigawa
そうです「谷川岳」登っちゃいま~す。まあ登るといっても『ロープウェイ』なんですどね(笑)

さっそくグーグルマップで検索すると・・・

ここからは車で1時間もかかりません。谷川岳ロープウェイは8:00から営業しているみたいなので、7:00前に道の駅 中山盆地を出発しました。

目的地へは順調に到着。8:05にはロープウェイに乗車できました。
tanigawa1

約10分くらいで標高1,319mの谷川岳ロープウェイ山頂に到着です。
tanigawa2

雪がまだこんなに残ってます。
tanigawa3

続いてはリフトに乗り換えて、標高1,500mの天神峠を目指します。
tanigawa4

こちらも約10分くらいで到着しました。
tanigawa5
私以外の皆さんは、更にここから谷川岳の山頂などをを目指して歩いて行くみたいです。いいなぁ・・・いつか私もチャレンジしてみたいです。

こちらは「安全登山の鐘」だそうです。
tanigawa6
皆さんの安全登山をお祈りいたします🙏

とりあえず私は、ひとり寂しく自撮りで記念写真をパシャっとな(笑)
tanigawa7

それにしてもこんなとこまで、私の足でも登ってこれるなんて幸せですね。
tanigawa8
①から②まではロープウェイで。②からここまではリフトで登ってきました。

天神峠には神社もあります。
tanigawa9

水芭蕉も綺麗に咲いていました。
tanigawa11

そしてあの雪道を越えていくと展望台があります。
tanigawa10
杖を突きながら、ゆっくりと向かってみることに。

今回の行程を動画にまとめてみました。約10分と長めになってしまいましたが是非ご覧ください。感想などをコメント欄などでお寄せいただけたら嬉しいです。


というわけで谷川岳を堪能したtokuchanでしたが、ロープウェイで降りてきても時間はまだ10:00前です(笑) これからどうしようかな・・・

あっ、そういえばここのすぐ近くにアレがあったな。
よし、あそこに行ってみようっと。でも私の足で大丈夫かな?
一抹の不安を抱えながらも、漢(おとこ)tokuchanは次の目的地へ颯爽と向かうのでありました(笑)

この続きは申し訳ございません、また明日ということで。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒