本日、きつねくぼ亭がお届けするのは・・・
北海道旭川市の藤原製麵の商品「熊出没注意ラーメン 醤油味」です。

自宅近くのスーパーで見つけました。
「熊出没注意ラーメン 」は今回の「醤油」の他に「味噌」と「塩」もあるようなのですが、残念ながらそのスーパーでは「醤油」しか販売されていませんでした🤣
現在のところ、北海道旭川市の「藤原製麵」、福島県喜多方市の「五十嵐製麺」、秋田県男鹿市の「八郎めん」が、自称インスタント袋麺評論家のtokuchanが好きな三大麺(推しメン)となっております(笑)
期待に胸を膨らませ、さっそく作っていきましょう!!
こちらが袋の中身。

いたってシンプルですね。

600mlの水が沸騰したら、麺を4分半茹でるとのこと。3分半たったところで麺を軽くほぐすとな。真面目なtokuchanはきっちりそのとおりに作ります(笑)
トッピングをどうしようかなと考えましたが、先ほどスーパー爺ちゃんが「きつねくぼ産分葱」を収穫してきたので、それを使ったラーメンにしたいと思います。

完成しました!!

分葱の他には、tokuchan自家製チャーシューと、二晩麺つゆに浸けておいた煮卵を載せてみました。

今回はスーパー爺ちゃん用ではありません。正真正銘tokuchan用です(笑)
とっても美味しそうじゃあ~りませんか。いっただっきま~す!!

煮卵を箸で割ってみると・・・お店クオリティのナイスな出来となっておりま〜す(笑)
そして、おぉ~さすが藤原製麵じゃな。tokuchan好みの歯ごたえで伸びにくい麺、素晴しい食感です。そして醤油味のスープは白河ラーメンに似た味で、麺との相性もバッチリ。これがインスタントラーメン?! すごいなぁ・・・。ズルズルっと一気に完食してしまいました。
ふぅぅ・・・、余は満足じゃ・・・。ごちそうさまでした!!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
北海道旭川市の藤原製麵の商品「熊出没注意ラーメン 醤油味」です。

自宅近くのスーパーで見つけました。
「熊出没注意ラーメン 」は今回の「醤油」の他に「味噌」と「塩」もあるようなのですが、残念ながらそのスーパーでは「醤油」しか販売されていませんでした🤣
現在のところ、北海道旭川市の「藤原製麵」、福島県喜多方市の「五十嵐製麺」、秋田県男鹿市の「八郎めん」が、自称インスタント袋麺評論家のtokuchanが好きな三大麺(推しメン)となっております(笑)
期待に胸を膨らませ、さっそく作っていきましょう!!
こちらが袋の中身。

いたってシンプルですね。

600mlの水が沸騰したら、麺を4分半茹でるとのこと。3分半たったところで麺を軽くほぐすとな。真面目なtokuchanはきっちりそのとおりに作ります(笑)
トッピングをどうしようかなと考えましたが、先ほどスーパー爺ちゃんが「きつねくぼ産分葱」を収穫してきたので、それを使ったラーメンにしたいと思います。

完成しました!!

分葱の他には、tokuchan自家製チャーシューと、二晩麺つゆに浸けておいた煮卵を載せてみました。

今回はスーパー爺ちゃん用ではありません。正真正銘tokuchan用です(笑)

とっても美味しそうじゃあ~りませんか。いっただっきま~す!!

煮卵を箸で割ってみると・・・お店クオリティのナイスな出来となっておりま〜す(笑)
そして、おぉ~さすが藤原製麵じゃな。tokuchan好みの歯ごたえで伸びにくい麺、素晴しい食感です。そして醤油味のスープは白河ラーメンに似た味で、麺との相性もバッチリ。これがインスタントラーメン?! すごいなぁ・・・。ズルズルっと一気に完食してしまいました。
ふぅぅ・・・、余は満足じゃ・・・。ごちそうさまでした!!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント
コメント一覧 (2)
いつもながら、料理はひと工夫の手間と愛情だとしみじみと感じます
それにしても、Tokuchanは器用ですね
にら饅頭のヒダたるや!
私は、最近、繁忙で手料理もサボりがち⤵️
きつねくぼ亭、お邪魔したいデス
地震後、、少し落ち着きましたでしょうか
tokuchan@kitune
kubo
が
しました