今日は3月11日。あの震災から11年が過ぎました・・・。

もう11年なのか、まだ11年なのか・・・。
昨年と比べて、きつねくぼ周辺は良くも悪くも何も変わっていません。

ソーラーパネルの設置工事も一段落したもようです。
01

02

03

04
あっちにも、こっちにも・・・。これだけソーラーパネルがあっても原発を再稼働させないと電気は足りなんですって(笑)

どう見ても里山には似合わない殺風景な「変電所」も出来ました(笑)
06

モニタリングポストが示す数値は、一年前となんの変化もありません。
05
0.136μ㏜/h・・・。国(環境省)がおっしゃるには0.23μ㏜/h未満なら問題ないんですって(笑) 問題がないはずなのに里山の暮らしが激変してしまったのはどうしてなんでしょうね? 


きつねくぼの近くにあるこの場所からは、11年前に想定外?の津波が襲った場所が良く見えます。
07

廃炉作業は難航していますね。そして冷却水の海洋放出についてもどうなることやら・・・。
08
最近ミサイルをバンバン撃っている隣国から、あそこに向けてたくさんの長距離弾道ミサイルが発射されたらどうなるんですかねぇ・・・。
ロシア軍によってチェルノブイリ原発が占拠されたとかいってる今、いつ何が起きるかわかりませんよね。

電気はもちろん大事。電気の無い生活なんて考えられません。そして起きてしまったこともしょうがありません。しかし、もうこれ以上未来に負の遺産や、核のゴミを残すのはいけないと思います。じゃぁどうすればいいの? と聞かれても答えられませんが・・・。何事も反対だけを唱えるだけだったら簡単ですけどね(苦笑)

以上、3月11日はこんなことを考える日でもあっていいのかなと思っているtokuchanでした。

そして、
あの日犠牲となられた方々へ・・・黙祷🙏   



【本日のオマケ】
きつねくぼの庭に遊びにきてくれた「ヤマガラ」をパシャっとな。
yamagara
何枚も撮影したんですが、どうしてもピントが周りの枝に合っちゃうんですよねぇ🤣 まだまだ修行が足らんみたいです。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒