本日のタイトル「きつねくぼ亭」の話題に入る前に・・・。
------------------------------
◆いやぁ~、やりましたね若隆景🎉 大相撲春場所で初優勝!! 大関の正代に敗れたときは正直これまでかと思いましたが、優勝決定戦でやってくれました。感動しました。福島県出身の力士としては50年ぶりの優勝とのこと。ありがとう!!若隆景😂
◆それから今期からJリーグのJ3に加入となった「いわきFC」の活躍もすばらしいですね。27日は愛媛と対戦して2-1で勝利。これまで3試合やって2勝1分といいう好成績。すごいぞいわきFC!!
◆そしていよいよペナントレースが開幕したプロ野球。tokuchanが大好きな「ジャイアンツ」は、ドラゴンズ相手の開幕3連戦で2勝1敗とまずまずの滑り出し。今年こそ【日本一】お願いしま~す!!
------------------------------
お待たせいたしました。ここからが本日のネタ「きつねくぼ亭」です(笑)
↓↓↓
自称インスタント袋麵評論家がお送りしている“きつねくぼ亭”ですが、とうとう偉大な記録を達成しました!!
なんと、新潟5大ラーメンを制覇、コンプリート!!(笑)
過去に当ブログでご紹介したものはこちらです。
◆2021.07.28「燕三条背脂醤油ラーメン」
洋食器や金物の工場への出前の為に生まれたラーメン。工場労働者向けに塩分が多いスープ。伸びにくい極太麺。背脂で表面を覆い冷めにくくしているといった特徴を持っているとのこと。
◆2021.08.06【長岡生姜醤油ラーメン】
長岡発祥の生姜のきいた濃い醤油スープのあっさりラーメン。
◆2021.08.10【新潟濃厚味噌ラーメン】
西蒲区(旧巻町)発祥の濃厚味噌ラーメン。 麺は極太麺、スープは濃厚な味噌味で割りスープで薄めて食べるスタイルとのこと。
◆2022.02.17「新潟三条カレーらーめん」
三条市で70年以上の歴史を誇るカレーラーメンで、ラーメン屋だけでなく様々な飲食店で提供しているとのこと。
そして今回ご紹介する最後の新潟5大ラーメンがこちらです。
◆【新潟あっさり醤油ラーメン】
古町など新潟島周辺の屋台などから発祥したあっさりとした昔ながらの支那そばとのこと。

※こちらのラーメンはひろちゃんが、とくちゃんを置き去りにしてお出かけしたときに、お土産に買ってきてくれたものです(笑)
さっそく作っていきますね。

麺の茹で時間は長めの6分となっています。
この商品シリーズは2食分入りなのですが「替え玉用」として麺が一食分多く入っています。

でも結局はこのプラスされた麺を持て余してしまうんですよねぇ。麺は追加しなくてもいいので、その分価格を下げて欲しいですぅ~(笑)
麺が茹で上がる直前に、丼ぶりに液体スープを熱湯で溶かします。

わぁ~、なにこの澄んだ色。透明に近い。醤油というよりは塩ラーメンのスープのような感じがしますね。それにしても煮干しのいい香りが・・・。うぅ~、早く味見をしてみたい🤤
トッピングはできるだけパッケージの写真に似せてみました。

ネギ、チャーシュー、青菜、メンマ、ナルトです。
さて、いつものようにチョットだけ味見を・・・。

くわぁ~!! スープ旨っ!! 煮干しが効いた“あっさりスープ”最高です。これで新潟5大ラーメンを制覇したわけですが、tokuchan的にはこの「あっさり醤油ラーメン」が5大ラーメンの中でナンバーワンかな。毎日でも食べられるラーメンという感じです。
インスタント袋麺では制覇できましたが、次は現地のお店に伺っての「新潟5大ラーメン」制覇したいですね。それでこそ完全コンプリート!!(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
------------------------------
◆いやぁ~、やりましたね若隆景🎉 大相撲春場所で初優勝!! 大関の正代に敗れたときは正直これまでかと思いましたが、優勝決定戦でやってくれました。感動しました。福島県出身の力士としては50年ぶりの優勝とのこと。ありがとう!!若隆景😂
◆それから今期からJリーグのJ3に加入となった「いわきFC」の活躍もすばらしいですね。27日は愛媛と対戦して2-1で勝利。これまで3試合やって2勝1分といいう好成績。すごいぞいわきFC!!
◆そしていよいよペナントレースが開幕したプロ野球。tokuchanが大好きな「ジャイアンツ」は、ドラゴンズ相手の開幕3連戦で2勝1敗とまずまずの滑り出し。今年こそ【日本一】お願いしま~す!!
------------------------------
お待たせいたしました。ここからが本日のネタ「きつねくぼ亭」です(笑)
↓↓↓
自称インスタント袋麵評論家がお送りしている“きつねくぼ亭”ですが、とうとう偉大な記録を達成しました!!
なんと、新潟5大ラーメンを制覇、コンプリート!!(笑)
過去に当ブログでご紹介したものはこちらです。
◆2021.07.28「燕三条背脂醤油ラーメン」
洋食器や金物の工場への出前の為に生まれたラーメン。工場労働者向けに塩分が多いスープ。伸びにくい極太麺。背脂で表面を覆い冷めにくくしているといった特徴を持っているとのこと。
◆2021.08.06【長岡生姜醤油ラーメン】
長岡発祥の生姜のきいた濃い醤油スープのあっさりラーメン。
◆2021.08.10【新潟濃厚味噌ラーメン】
西蒲区(旧巻町)発祥の濃厚味噌ラーメン。 麺は極太麺、スープは濃厚な味噌味で割りスープで薄めて食べるスタイルとのこと。
◆2022.02.17「新潟三条カレーらーめん」
三条市で70年以上の歴史を誇るカレーラーメンで、ラーメン屋だけでなく様々な飲食店で提供しているとのこと。
そして今回ご紹介する最後の新潟5大ラーメンがこちらです。
◆【新潟あっさり醤油ラーメン】
古町など新潟島周辺の屋台などから発祥したあっさりとした昔ながらの支那そばとのこと。

※こちらのラーメンはひろちゃんが、とくちゃんを置き去りにしてお出かけしたときに、お土産に買ってきてくれたものです(笑)
さっそく作っていきますね。

麺の茹で時間は長めの6分となっています。
この商品シリーズは2食分入りなのですが「替え玉用」として麺が一食分多く入っています。

でも結局はこのプラスされた麺を持て余してしまうんですよねぇ。麺は追加しなくてもいいので、その分価格を下げて欲しいですぅ~(笑)
麺が茹で上がる直前に、丼ぶりに液体スープを熱湯で溶かします。

わぁ~、なにこの澄んだ色。透明に近い。醤油というよりは塩ラーメンのスープのような感じがしますね。それにしても煮干しのいい香りが・・・。うぅ~、早く味見をしてみたい🤤
トッピングはできるだけパッケージの写真に似せてみました。

ネギ、チャーシュー、青菜、メンマ、ナルトです。
さて、いつものようにチョットだけ味見を・・・。

くわぁ~!! スープ旨っ!! 煮干しが効いた“あっさりスープ”最高です。これで新潟5大ラーメンを制覇したわけですが、tokuchan的にはこの「あっさり醤油ラーメン」が5大ラーメンの中でナンバーワンかな。毎日でも食べられるラーメンという感じです。
インスタント袋麺では制覇できましたが、次は現地のお店に伺っての「新潟5大ラーメン」制覇したいですね。それでこそ完全コンプリート!!(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント