本日きつねくぼ亭でご紹介するインスタント袋麵はこちら「大蒜女々麺(おおびるめめめん)」です。

なんともユニークな商品名のこちら、実は「産学官連携の商品開発プロジェクト」で地元の高校生が開発に携わったインスタント袋麺なのでありました。

福島県立平商業高等学校と喜多方市の五十嵐製麺、そして地元のスーパーマルトがコラボして誕生したんですね。ちなみに「大蒜(おおびる)」とはニンニクのことだそうです。
詳細はこちらをご覧ください。
パッケージ側面にも色々載ってます。

バターをトッピングすると美味しいみたいです。

麺には「いわき産コシヒカリのいわきライキ」、スープの味噌には「いわき味噌」が使用されているんですね。地元色満載です。
パッケージを開けると中には3食分の麺と液体スープが入っています。

さっそく作っていきますね🔪🍲

低温熟成の乾燥麺で定評がある五十嵐製麺製の麺の茹で時間は5分~5分30秒とのこと。
おおびるめめめん完成で~す!!

トッピングはパッケージの写真と同じにしてみました。ネギ、ゆで卵、メンマ、チャーシュー、コーン、そしてお勧めのバターも。
いつものようにちょっとだけ味見です。

まずスープを・・・。パッケージに記載があったとおり『え!? これ、めっちゃおいスィーン!!』(笑) 五十嵐製麺の麺もツルシコの良い食感。

スーパー爺ちゃんにも商品のコンセプトを説明。すると「こうこうのやるめらが こんなうめのつぐんのが? すげな」通訳すると「高校生の皆さんが、こんなに美味しいラーメンを作るんですか? すごいですね」とのご感想を頂きました(笑)
そして、あっという間に完食。よほど美味しかったと思われます。
あと2食分残っていますので、次はモヤシとか炒め野菜をたくさん入れた「野菜たっぷり・おおびるめめめん」や白髪ネギと豆板醤を使って「ピリ辛ネギ・おおびるめめめん」などを作ってみたいと思います。このスープと相まって、まちがいなく旨いものが出来ると確信しています😋
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒

なんともユニークな商品名のこちら、実は「産学官連携の商品開発プロジェクト」で地元の高校生が開発に携わったインスタント袋麺なのでありました。

福島県立平商業高等学校と喜多方市の五十嵐製麺、そして地元のスーパーマルトがコラボして誕生したんですね。ちなみに「大蒜(おおびる)」とはニンニクのことだそうです。
詳細はこちらをご覧ください。
パッケージ側面にも色々載ってます。

バターをトッピングすると美味しいみたいです。

麺には「いわき産コシヒカリのいわきライキ」、スープの味噌には「いわき味噌」が使用されているんですね。地元色満載です。
パッケージを開けると中には3食分の麺と液体スープが入っています。

さっそく作っていきますね🔪🍲

低温熟成の乾燥麺で定評がある五十嵐製麺製の麺の茹で時間は5分~5分30秒とのこと。
おおびるめめめん完成で~す!!

トッピングはパッケージの写真と同じにしてみました。ネギ、ゆで卵、メンマ、チャーシュー、コーン、そしてお勧めのバターも。
いつものようにちょっとだけ味見です。

まずスープを・・・。パッケージに記載があったとおり『え!? これ、めっちゃおいスィーン!!』(笑) 五十嵐製麺の麺もツルシコの良い食感。

スーパー爺ちゃんにも商品のコンセプトを説明。すると「こうこうのやるめらが こんなうめのつぐんのが? すげな」通訳すると「高校生の皆さんが、こんなに美味しいラーメンを作るんですか? すごいですね」とのご感想を頂きました(笑)
そして、あっという間に完食。よほど美味しかったと思われます。
あと2食分残っていますので、次はモヤシとか炒め野菜をたくさん入れた「野菜たっぷり・おおびるめめめん」や白髪ネギと豆板醤を使って「ピリ辛ネギ・おおびるめめめん」などを作ってみたいと思います。このスープと相まって、まちがいなく旨いものが出来ると確信しています😋
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント