“自称”インスタント袋麺評論家のtokuchanが今回ご紹介するのは「日清ラ王 豚骨醤油」です!!(誤解の無いように“自称”ということで😅)
過去にご紹介してきたラ王シリーズはこちらです↓↓↓
そして今回の豚骨醤油がコレ。パッケージの色がいいですね(笑)

日清のHPでの紹介文では「コク深いまろやかな豚骨の旨みと、香味野菜がきいた豚骨醤油スープは、食べ応えのある全粒粉入り麺のおいしさを一層引き立てます。」とのこと。
さっそっく作っていきますね。


こちらの麺の茹で時間は5分です。
出来上がりを、できるだけパッケージの写真に近づけることが私のモットー(笑)
麺を茹でている間に、具材にひと工夫を施します。
写真のチャーシューが炙りチャーシューのように見えたので、バーナーで炙ってみることに。

「おいしくな~れ、おいしくな~れ」(笑)
そして完成です。

トッピングは白髪ネギ、青菜、炙りチャーシュー、海苔。
おぉ~、見た目はかなりパッケージの写真に似てますね(笑)
いつものように、ちょっとだけ味見を・・・。
うん、全粒粉入りの麺はいつものようにツルシコ、ちょいモチモチ。良い感じです。
で、スープはというと豚骨感が抑え気味かな。作る際の指定の水の量(450ml)だと私的には少ししょっぱい感じ。そして、おろしニンニクを入れればもっと美味しいかも・・・。
スーパー爺ちゃんにも、少ししょっぱかった模様。スープは残しての完食となりました。次回は水の量を調整して作ってみたいと思います。
たかがインスタントラーメン、されどインスタントラーメンなのでありました(笑)
【本日のオマケ】
昨日のブログで紹介した「オオイヌノフグリ」ですが、今日見事に咲いてました!!
📸2021.11.26

12月も近いというのによくもまぁ、なんて健気なんでしょう(笑)
とても小さな花ですが、すごいインパクトありますね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
過去にご紹介してきたラ王シリーズはこちらです↓↓↓
そして今回の豚骨醤油がコレ。パッケージの色がいいですね(笑)

日清のHPでの紹介文では「コク深いまろやかな豚骨の旨みと、香味野菜がきいた豚骨醤油スープは、食べ応えのある全粒粉入り麺のおいしさを一層引き立てます。」とのこと。
さっそっく作っていきますね。


こちらの麺の茹で時間は5分です。
出来上がりを、できるだけパッケージの写真に近づけることが私のモットー(笑)
麺を茹でている間に、具材にひと工夫を施します。
写真のチャーシューが炙りチャーシューのように見えたので、バーナーで炙ってみることに。

「おいしくな~れ、おいしくな~れ」(笑)
そして完成です。

トッピングは白髪ネギ、青菜、炙りチャーシュー、海苔。
おぉ~、見た目はかなりパッケージの写真に似てますね(笑)
いつものように、ちょっとだけ味見を・・・。
うん、全粒粉入りの麺はいつものようにツルシコ、ちょいモチモチ。良い感じです。
で、スープはというと豚骨感が抑え気味かな。作る際の指定の水の量(450ml)だと私的には少ししょっぱい感じ。そして、おろしニンニクを入れればもっと美味しいかも・・・。
スーパー爺ちゃんにも、少ししょっぱかった模様。スープは残しての完食となりました。次回は水の量を調整して作ってみたいと思います。
たかがインスタントラーメン、されどインスタントラーメンなのでありました(笑)
【本日のオマケ】
昨日のブログで紹介した「オオイヌノフグリ」ですが、今日見事に咲いてました!!
📸2021.11.26

12月も近いというのによくもまぁ、なんて健気なんでしょう(笑)
とても小さな花ですが、すごいインパクトありますね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒

コメント