とくキャン△ SEASON2も今回で6回目の掲載となりますが、まだ2日目(10月18日)です(笑)

青森県の千畳敷海岸で、念願の「烏賊焼(いかやき)」を堪能した2人が向かったのは、2日目の宿泊地、秋田県の乳頭温泉郷です。ひろちゃんは初めての車中泊ゆえ、3日連続だとちょっと厳しいかなと考え、2日目は名湯のお宿を予約しておいたというわけです。愛妻のためとはいえ、なんと太っ腹で優しいtokuchanなんでしょう。このブログを読んでいただいている奥様方は、さぞかし「うちの旦那にtokuchanの爪の垢を飲ませてあげたいわ」と思っていることでしょう(笑)

冗談はさておき、マジでヤバイです。
tizu
千畳敷海岸から乳頭温泉郷までは3時間半くらいかかります。千畳敷海岸を出たのが14:00近かったので到着は17:30頃になりそうです。安全運転で飛ばします!!(笑)

というわけで17:30頃、あたりは既に真っ暗なお宿に到着しました。
今回お世話になったお宿は「休暇村 乳頭温泉郷」です。
144
(写真は翌朝撮影したものです)
チェックインをした際に、係の方から「丁寧に掃除、駆除はしているのですが、大自然の中の建物ゆえ、今の時期はカメムシなどが出ることがありますのでご承知おき下さい」とのこと。えっ、カメムシ?? 大丈夫、大丈夫。きつねくぼでは日々、信じられないくらいの数のカメムシと戦っていますので(笑)

そしてお部屋に入ると・・・。
107
テーブルの上に「カメムシ対策キット」が置いてありました(笑)

コロナの各種規制が緩和されたためか、お宿は満員御礼の状況でした。
込み合っているので、私たちの夕食は19:00からになってしまうとのこと。大丈夫、大丈夫。それまでゆっくり温泉に浸かっていますので(笑)
1260_20170119164637
さすが、名湯と言われるだけありますね。硫黄の香りが心地よく、身体の芯まで温まります。写真はお宿のパンフレットに掲載されていたものです。さすがにお風呂は撮影できません(笑)このほかにもちろん露天風呂も堪能させていただきました♨

19:00からの予定のはずが19:15になって、やっとフロントから食事の準備が整いましたという連絡が・・・。
さすがに2人ともお腹ペコペコです。あと15分遅れてたらイライラして喧嘩してましたね(笑)

食事は朝夕ともにバイキング形式。内容的には宿泊料の割に、ちょっとしょぼい感じが・・・(笑)
108

でも、大丈夫。抜け目のないtokuchanはオプションの「秋の豪華山海盛り」というのを予約しておりました😉
110
鮑、松茸、和牛、マイタケなどをコンロで炙っていただきます。(これが一人前です)

お好みで、これらをつけて食べます。
111

112
松茸の香りと歯応えが最高です。お肉もとても柔らかくて旨っ!!
「たまらんのう・・・。え~い、酒じゃ酒じゃ!! 酒もってこんか~い!!」(笑)
109
秋田の地酒「刈穂の六舟」をいただきました。(ちなみにひろちゃんはレモンハイ🍸を)

その後、きりたんぽ鍋とか、稲庭うどんとか、ジュンサイとか、秋田名物の料理を含めた各種バイキングをお腹一杯頂いたのですが、アルコールのせいで、写真撮るの忘れてました(笑)

そんなこんなで、ハードスケジュールだった「とくキャン△2日目」も無事目的地へ到着できました。
明日は3日目、果たしてtokuchan夫婦はどんな旅を繰り広げるのでしょうか・・・。
どうぞお楽しみに!!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒