引き続きとくキャン△2日目(10月18日)の模様です。

ひろちゃん初めての車中泊を終え、紅葉にはちょっと早すぎた奥入瀬渓流をドライブ。その後十和田湖畔に於いて“悲しいお食事”をしたtokuchan夫婦が次に向かったのは・・・。

日本海じゃぁ~!!!(笑)
青森県深浦町のJR五能線沿いにある「千畳敷海岸海岸」を目指してレッツらゴーじゃ。
tizu
ここからおよそ2時間・・・。13:00過ぎには到着できるかな。

11:30頃、黒石市の「道の駅 虹の湖」でトイレ休憩。
089
ここは、なんかこじんまりとしていてお客さんも全然いらっしゃいませんでした。トイレもちょっと古い感じ。車中泊には向いてないかな(笑)

で、「道の駅 虹の湖」を出発し、国道102号線を日本海に向けて爆走していたら・・・。
突然ひろちゃんが「あっ、あっ、ちょっと今、【イカヤキ】っていう看板あったわよ。食べていこうよ」とのご提案。
えっ?【イカヤキ】? 周りはりんご畑ばっかの山の中で??
でも、まぁ、十和田湖の食事で失敗しているので口直しにいいかなぁと、スピードを落とし走行していたら・・・。
「ほら、あれ、あれ、【イカヤキ】ってあるでしょ。ここから右に入るんだね」との素晴らしいひろちゃんのナビゲーションです(笑)

ということで右折をしてみましたが。それらしいお店は見当たりません。
それもそのはず、このあたりには【イカヤキ】のお店なんてなかったのでありました(笑)

後日グーグルマップのストリートビューで調べた写真をご覧ください。
↓↓↓これが、ひろちゃんが最初に見つけた看板だと思います。
ujouyaki1

↓↓↓で、こちらが右折を促す看板。
ujouyaki2

皆さん、よ~く見て下さい。
看板の文字は「烏城焼」となっていますね。
ひろちゃんの目的は「烏賊焼」です。

この看板は「津軽烏城焼(つがるうじょうやき)」という焼物の窯元を案内するものだったのです(笑)残念ながら「烏賊焼(いかやき)」ではありませんでした🤣

ひろちゃん、落ち込むでないぞよ。日本海に行けば必ずや美味しい「烏賊焼(いかやき)」があるはずじゃ!! さっ、くじけずにレッツらゴーじゃ!!(笑)

※ちなみに「津軽烏城焼(つがるうじょうやき)」の情報はこちらです。


落ち込んだときは、お土産の買い物でもしましょうかね(笑)
ということで、12:30頃に、途中の青森県つがる市の「道の駅もりた アーストップ」に立ち寄りました。
092

本館も充実した道の駅でしたが、こちらのトイレも素敵な佇まいです。
091

そして、敷地内には茅葺屋根の素敵なお蕎麦屋さんが・・・。
090
くぅ~!! また十和田湖の山菜蕎麦定食を思い出してしまいました(笑)こういうお店なら、さぞかし旨い蕎麦にありつけたんでしょうね🤤(笑)

そして予定どおりの13:00頃に青森県深浦町の「千畳敷海岸」到着しました!!
093
ちょっと寒いですが、お天気にも何とか恵まれましたね👍
104



おっ、目の前が海岸というこのお店で休憩しましょうかね。
095
おぉ~!! やったねひろちゃん!! 念願の「焼きイカ」の看板出てますよぉ~!!(笑)

なんと店内では、もう石油ストーブがたかれていました。
098

窓からの景色も良い感じです。
096

さて、さて、メニューを・・・
097
やっぱり「焼きイカ」は外せないよね(笑)

ということで「焼きイカ(650円)」と「焼きタコ(680円)」をオーダーしました。
102
いたって普通の「烏賊焼」ですが、場所柄のお陰か、とても美味しく感じます(笑)

こちらは「焼きタコ」
099
コンロで炙っていただきます。

調味料もいろいろ・・・。
100

101
くぅ~!! 酒が欲しい~!!(笑)

おっと、今何時じゃ? もう14:00近いのか・・・。
本日の最終目的地は、ここからちょっとばかり遠いのでそろそろ出発しなければいけません。
103

104
素敵な風景を目に焼き付けて、千畳敷海岸を出発です。

で、どこに向かったのかというと、こんな感じの山の中を通って・・・。
106
やばい、やばい!! 本当に暗くなってきてしまいました(笑) 果たして今夜は、ちゃんと安眠することができるのでしょうか?

次回の「とくキャン△ SEASON2」は、
『えっ、ここってカメムシ出るってよ!!』です。
どうぞお楽しみに!!(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒