先日10回に渡って掲載させていただいた「とくキャン△」の番外編の続きです。

本日最初に紹介するグッズは「富士山」もの。
富士山五合目で購入した「ふじちゃん」です(笑)
fujityan1
五合目の売店で、ゆるキャラ的なつぶらな瞳で私をじっと見つめていた「ふじちゃん」。つい購入してしまいました(笑)

こちらが裏面です。
fujityan2
でも、これを置いておく場所となると・・・。う~ん、自宅に持っていっても、ひろちゃんには歓迎されないだろうしなぁ(笑) とりあえず今のところは、きつねくぼの作業デスクに鎮座しているのでありました。

さて次はこちら
長野県駒ヶ根市にある「光前寺」で購入した「わんこおみくじ」です。
ゆるキャン△の「志摩リン」ちゃんがここを訪れた際に買っていたもの。もちろん私も、というか、これが目的で伺ったようなもの・・・(笑)
だってコレ見て下さい↓↓↓↓
wanko
こんな可愛く並んでいたら、やっぱり買っちゃいますよね。お値段は500円です。
wanko1

後ろから見るとこんな感じ
wanko2

こんなふうに、底に「おみくじ」が仕込まれています。
wanko3

果たして、tokuchanの運勢は・・・・・
wanko4
「小吉」でした。なんか微妙(笑)

今回の「とくキャン△」で自分用に購入したものは以上です。他にも四国、山陽、山陰、北陸とかいろいろ行ったのに、結局「ゆるキャン△」関連のものしか買ってませんでした(笑)冒頭で紹介した「ふじちゃん」も実は「各務原なでしこ」ちゃんがストーリーの中で買っているやつなんですよね(笑)

続いてはこちらをご覧ください。
soukoukyori
先日も書きましたが、今回の「とくキャン△」でのきつねくぼ1号の走行距離は「3,255㎞」でした。
燃料代はいくらくらいだったかなと計算してみました。きつねくぼ1号はディーゼルエンジンなので、燃料は軽油です。ガソリンと比べると1ℓあたり20円くらい安いですが、それでも現在140円/ℓ位します。これまでのデータから計算するときつねくぼ1号は、1ℓで10㎞くらい走ります。
ということは、3,255÷10×140=45,570円 結構な額ですね。
それと、侮れないのが高速料金。今回は全てETC利用ですが、おおよそ40,000円でした。
5泊6日車関係だけで85,000円。これを高いとみるか安いとみるか。正直なところ1人だと高いかなぁと(笑)2人以上ならとても安いなと思います。

まっ、それでも今回は“練習”ということで。車中泊のコツや楽しみ方も習得できましたし、次回にしっかり生かせる経験が出来たと自負しております(笑)
今回の反省点&次の「とくキャン△」をやるための課題は下記のとおり。

◆どれだけ走ったかじゃなくて、どれだけ記憶に残ったかが大事
今回は、旅を楽しむというよりは走行距離を稼ぐことが優先になってしまいました。今振り返ると「もったいなかったなぁ・・・」と。あせらず、ゆっくり楽しむ時間を多く作らないとダメですね。

ちなみに今回の旅できつねくぼ1号が制覇したのは27都府県です。普通に凄くね?
IMG_6421
もちろん通過しただけとか、車中泊しただけとかのほうが多いんですけどね(笑)

◆高速道路を降りる勇気を持つ
高速道路は便利だけど、旅を楽しむのなら一般道が良い。サービスエリアで食べるよりも、一般道に降りて地元の食堂とか道の駅とかを巡ったら、もっと楽しめたはず。

◆モバイルネット環境の見直し
旅の様子をブログにアップしたいのだが、通信環境が悪くてなかなかできなかった。今は殆どの施設にWi-Fi環境があるのだが、建物内はOKだけど駐車場では電波が弱くてNGというところばっかりでした。なので車中泊している車内でブログを更新しようとすると、スマホを使うことになるのですが、私が契約しているプランでは直ぐにデータ量がオーバーしてしまい、通信料金が高くなってしまいます。やはりデータ通信料無制限のプランにしたほうがいいのかなと。そうすれば車内でサブスクの動画や音楽も好きなだけ楽しめますしね。最近はテザリング(スマホを介してパソコンなどの別の機器でインターネットを行う事)接続も無制限というプランも出ているので、真剣に検討しています。

◆できるだけ身軽にシンプルに
きつねくぼ1号は、車体が大きいので何でも詰め込むことができます。ということで、色々なものを積んで出かけましたが、結局使わなかったものが殆どでした。着替えとかも沢山持っていきましたが、最低限の2~3日分さえあれば十分といういことが判りました。洗濯できる場所は以外とあるので、運転の疲れをリフレッシュするためにも、洗濯とかしながらゆったりする時間があってもいいのかなと。そういう訳で荷物は極力少なめ必要最小限でというのが次回からの目標です。

以上、いつになるか分かりませんが、これらを踏まえた「とくキャン△」どうぞお楽しみに!(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒