梅雨の合間のちょっとした晴れ間を使ってきつねくぼ周辺を散歩していたら・・・。
藪の中に咲いている綺麗な花を見つけました。
📸2021.06.26
noazami1
「ノアザミ(野薊)」です。
緑の中で目立つなんとも良い感じの紫・・・。私好きですこの花(笑)でも、油断して触ると葉っぱの棘が・・・、それはそれは痛いので要注意です。
noazami2

noazami3

話はちょっと変わりますが、私が「アザミ」でまず最初に思いうかべるのは「中島みゆき」です。彼女のデビュー当時の曲としては「わかれうた」や「時代」とかが有名だと思いますが、デビュー曲は「アザミ嬢のララバイ」という曲なんですよね。これがまたいいんだわぁ~(笑)

「わかれうた」がヒットした1978年(今から40年以上も前になるんですねぇ~)に、テレビ番組出演には消極的だった彼女が、当時の人気歌番組「夜のヒットスタジオ」に初出演したときの衝撃は今でも忘れられません。当時はもちろんビデオなんてなかったので、テレビの前に正座して彼女の登場を待っていた私(笑)。するとなんと彼女は、黒いドレスを纏い“裸足”で登場。今だったら「魔女の宅急便のキキか!?」ってツッコミ入れてますね(笑)
その出で立ちでアコースティック・ギターを弾きながら「わかれうた」と「アザミ嬢のララバイ」を歌った・・・。もう、なんか体がブルブル震える位感動したことを覚えています。まっ、当時私も感受性の強いお年頃ということもあったんでしょうけどね(笑)

彼女の曲はいろいろな方にカバーされていますが、中でも「研ナオコ」が歌う「中島みゆき」は良いですねぇ~。私のスマホにもその「研ナオコ」が歌うカバーアルバム入ってます(笑)
もちろんオリジナルはオリジナルで最高なんですけどね。

で、今回ご紹介するのは・・・、なんと「研ナオコ」ではなくて別の方がカバーされている「アザミ嬢のララバイ」です。
歌っているのは、今とくちゃん一押しのシンガーソングライター「BEBE (べべ)」です。
これもまた、すごく良い。ハンカチを持ちながらどうぞ聞いてみて下さい。


ねっ、良いでしょ? この素朴感・・・。きつねくぼにぴったりじゃ!!(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒