ツツジは大方終了したきつねくぼですが、それに代わって「レンゲツツジ(蓮華躑躅)」が頑張っています。しかし今年は昨年と比べると花の数も少ないような気がします。なんでかなぁとスーパー爺ちゃんに聞いてみたところ、「あいづらもいぢねんおぎなんだぁ きょねんいっぺさいだがらこどしはこんなもんだっぺ」とのこと。通訳すると「レンゲツツジも、どういう訳か一年置きなんですよね。昨年たくさん咲いたので、今年はこんな感じではないでしょうか」(笑)
そんなレンゲツツジをご覧ください。(撮影日は2021.5.24でした。)
良い感じの黄色です。

こっちは少し濃いめの黄色、というかオレンジに近いような。

これはもしかして霜の影響かな? 蕾が可哀そうなことになってます😭

こちらも何とか頑張って咲いたよって感じ。

うん、これは問題なさそう。

赤も素敵ですね。

でも一番のお気に入りはやはりピンク!!(笑)色も形も良い具合です。

最後は、オレンジ色の濃いのと薄いの。こちらも綺麗に咲いてます。


正直言うと、私にはシャクナゲとレンゲツツジが同じように見えます(笑)よぉ~く見れば、シャクナゲの方が花は大きいし、葉っぱも厚くてがっちりしてるしと違いは結構見つかるのですが、遠目で見たら同じかなと(笑)もっと言えば、ツツジとサツキの区別もつきません。それだけ興味が薄いということなんでしょうかね(笑)
でも、いいの、いいの。綺麗なら種類なんて何でもいいの!!(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒

そんなレンゲツツジをご覧ください。(撮影日は2021.5.24でした。)
良い感じの黄色です。

こっちは少し濃いめの黄色、というかオレンジに近いような。

これはもしかして霜の影響かな? 蕾が可哀そうなことになってます😭

こちらも何とか頑張って咲いたよって感じ。

うん、これは問題なさそう。

赤も素敵ですね。

でも一番のお気に入りはやはりピンク!!(笑)色も形も良い具合です。

最後は、オレンジ色の濃いのと薄いの。こちらも綺麗に咲いてます。


正直言うと、私にはシャクナゲとレンゲツツジが同じように見えます(笑)よぉ~く見れば、シャクナゲの方が花は大きいし、葉っぱも厚くてがっちりしてるしと違いは結構見つかるのですが、遠目で見たら同じかなと(笑)もっと言えば、ツツジとサツキの区別もつきません。それだけ興味が薄いということなんでしょうかね(笑)
でも、いいの、いいの。綺麗なら種類なんて何でもいいの!!(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒


コメント