先月、きつねくぼでは「カマドウマ」と「カメムシ」の襲来に悩んでいるということを掲載しました。
10月20日の記事がこちら↓↓↓↓
あれから1か月、その後の経過はというと・・・。
なんということでしょう(笑)昨年と比べると、今のところカメムシの数がとっても少ない!!
昨年あれだけ格闘したので今年も覚悟していたつもりですが、洗濯物にも殆どと言っていいくらい付いていません。
何が原因なのか解かりませんが、私なりに考えた理由がこちら。
①まず、カメムシは昨年が異常すぎるほど異常だった。
②なぜ、あんなに発生したのかというと、例の「令和元年台風19号」だ。きつねくぼ周辺でも近年にない大雨に見舞われ、そこらじゅうでがけ崩れなどの被害が発生した。山を流れる雨も尋常ではなかったはず。
③それで、普段山にいるカメムシたちが、「このまま山に留まるのはヤバイ!」と考え、一斉に非難してきた。
なんてね(笑) でもこのままでいってもらえると助かります。
で、昨年と相変わらずなのが「カマドウマ(うさんこむし)」です。
こちらは1週間前くらいから「ぴょんぴょん、ぴょんぴょん」と侵入が活発になってきました😭
虫退治用の掃除機で駆除するのですが、なにしろ「ウサギのように」飛び回るものですから難儀してました。
しかし、ここにきて素晴らしい秘密兵器を発見してしまったのです(笑)
それがこちら

粘着式のネズミ捕りです。ネズミの被害が出ていたので、スーパー爺ちゃんがこれを仕掛けたところ、狙ったネズミは掛からず、そのかわりカマドウマがたくさん粘っていた(笑)

本来の使い方は中央の丸いオレンジの色のところに餌をのせてネズミをおびき寄せるのですが、私の目的はあくまでも「カマドウマ」。就寝前に、餌は置かずにトイレやお風呂の脱衣所など、カマドウマが集まりそうなところに置いてみた。
そして翌朝・・・。
「すげぇ~!! まるで黒い絨毯やぁ~!!」というくらい粘ってました(笑)
さすがにその写真は自主規制で掲載できませんが(笑)
もう少し続けていればもしかしたら全滅??
まっ、さすがにそれはないでしょうが、掃除機でチマチマ追いかけるよりはとても効率がいいのは確か。
以上、「田舎暮らしを少しでも快適にしていくのは結構大変なんですよ。」というお話でした(笑)
10月20日の記事がこちら↓↓↓↓
あれから1か月、その後の経過はというと・・・。
なんということでしょう(笑)昨年と比べると、今のところカメムシの数がとっても少ない!!
昨年あれだけ格闘したので今年も覚悟していたつもりですが、洗濯物にも殆どと言っていいくらい付いていません。
何が原因なのか解かりませんが、私なりに考えた理由がこちら。
①まず、カメムシは昨年が異常すぎるほど異常だった。
②なぜ、あんなに発生したのかというと、例の「令和元年台風19号」だ。きつねくぼ周辺でも近年にない大雨に見舞われ、そこらじゅうでがけ崩れなどの被害が発生した。山を流れる雨も尋常ではなかったはず。
③それで、普段山にいるカメムシたちが、「このまま山に留まるのはヤバイ!」と考え、一斉に非難してきた。
なんてね(笑) でもこのままでいってもらえると助かります。
で、昨年と相変わらずなのが「カマドウマ(うさんこむし)」です。
こちらは1週間前くらいから「ぴょんぴょん、ぴょんぴょん」と侵入が活発になってきました😭
虫退治用の掃除機で駆除するのですが、なにしろ「ウサギのように」飛び回るものですから難儀してました。
しかし、ここにきて素晴らしい秘密兵器を発見してしまったのです(笑)
それがこちら

粘着式のネズミ捕りです。ネズミの被害が出ていたので、スーパー爺ちゃんがこれを仕掛けたところ、狙ったネズミは掛からず、そのかわりカマドウマがたくさん粘っていた(笑)

本来の使い方は中央の丸いオレンジの色のところに餌をのせてネズミをおびき寄せるのですが、私の目的はあくまでも「カマドウマ」。就寝前に、餌は置かずにトイレやお風呂の脱衣所など、カマドウマが集まりそうなところに置いてみた。
そして翌朝・・・。
「すげぇ~!! まるで黒い絨毯やぁ~!!」というくらい粘ってました(笑)
さすがにその写真は自主規制で掲載できませんが(笑)
もう少し続けていればもしかしたら全滅??
まっ、さすがにそれはないでしょうが、掃除機でチマチマ追いかけるよりはとても効率がいいのは確か。
以上、「田舎暮らしを少しでも快適にしていくのは結構大変なんですよ。」というお話でした(笑)
コメント