二日続けての「とくちゃんクッキング」です。
本日のお題は「なめこ」。
スーパー爺ちゃんが、山から採ってきました。山から採ってきたといっても俗にいう「天然」ではありません。山の倒れた木に「なめこの菌(種)」を植え付けておいたものが成長したものです。
一般的に、お店で販売されているものは「菌床栽培」といって工場みたいなハウスでオガクズとかで栽培されたもの。きつねくぼのなめこは「原木なめこ」です!!(笑)
本当はもっと沢山あったのですが、写真撮るのをうっかり忘れてました🙇
こんな感じにジップロックで冷凍保存しちゃってから写真のことを思い出したという次第です(笑)
そのなめこを使った今回のお料理は・・・。
定番の味噌汁です(笑)
でもね、赤だしの味噌と麹味噌を合わせて仕上げたので、高級料亭にも負けない味になったと自負しております(笑)
そしてこちらは「なめこご飯」です。例の土鍋で1合だけ炊いてみました。
具はなめことニンジンと油揚げだけ。出汁と醤油と味醂と塩で炊き上げました。
お味は・・・超うまっ!! スーパー爺ちゃんにも大好評でした。
今度は少しもち米を入れて炊いてみたいと思います。
食欲の秋とはいえちょっと食べすぎかな・・・。
体重が重く感じてきている今日この頃です(笑)
本日のお題は「なめこ」。
スーパー爺ちゃんが、山から採ってきました。山から採ってきたといっても俗にいう「天然」ではありません。山の倒れた木に「なめこの菌(種)」を植え付けておいたものが成長したものです。
一般的に、お店で販売されているものは「菌床栽培」といって工場みたいなハウスでオガクズとかで栽培されたもの。きつねくぼのなめこは「原木なめこ」です!!(笑)
本当はもっと沢山あったのですが、写真撮るのをうっかり忘れてました🙇
こんな感じにジップロックで冷凍保存しちゃってから写真のことを思い出したという次第です(笑)
そのなめこを使った今回のお料理は・・・。
定番の味噌汁です(笑)
でもね、赤だしの味噌と麹味噌を合わせて仕上げたので、高級料亭にも負けない味になったと自負しております(笑)
そしてこちらは「なめこご飯」です。例の土鍋で1合だけ炊いてみました。
具はなめことニンジンと油揚げだけ。出汁と醤油と味醂と塩で炊き上げました。
お味は・・・超うまっ!! スーパー爺ちゃんにも大好評でした。
今度は少しもち米を入れて炊いてみたいと思います。
食欲の秋とはいえちょっと食べすぎかな・・・。
体重が重く感じてきている今日この頃です(笑)
コメント