スーパー爺ちゃんが誕生日を迎え82歳になりました。
そのスーパーさに益々磨きがかかってきています(笑)
こんな時期ではありますが、お祝いがてら気晴らしにちょっと出かけましょうかということになり、ひろちゃんが宿探しを担当。難しい条件をクリアする宿を見つけてくれました。
難しい条件とは
①なるべく近場(車でいけるとこ。コロナ禍なので県内がベスト)
②なるべくお安く(無職なので)
③温泉であること(絶対条件)
④部屋に露天風呂があれば最高→でも、露天風呂も温泉じゃないとダメ。(露天風呂付でも温泉じゃないところがけっこう多いので)
「おっ、これは」というところを見つけてくれたので、予約担当の私が予約。
今回のツアーメンバーは「とくちゃん」、「スーパー爺ちゃん」、「ひろちゃん」、「まんちゃん(ひろちゃんの妹)」の4名。Go Toキャンペーン対象のお宿でしたのでお得な料金で男部屋と女部屋の2部屋予約しました(笑)
その宿は、人里離れた山の中のスーパー銭湯みたいなところでした(笑)
カーナビの指示どおり進んで、そろそろ到着かなと思ったのですが、なんか道が怪しくなってきた。それでもナビの指示どおりに進むと「けものみち」みたいなところになってしまい、とても車が通れるような道ではなくなった。やばい、遭難してしまう(笑) ということで、ナビの入れ方が悪かったのかと思い、今度は施設名で入力。検索するとやっぱり同じ場所を指してくる。どうにもならないので、宿に電話をすると・・・。
「そうなんですよね。なんか、カーナビだと全然ちがうところを案内するみたいなんですよね。そこから、2キロくらい戻って国道に出たら、そのまま国道に沿って走っていただくと、案内板がありますから」とのこと。
おいおい、何が「そうなんですよね」じゃ!! こっちは危うく遭難するとこじゃったわい!!(笑)
というわけで、なんとかかんとか宿に到着。
なんと、こんな山の中なのに駐車場は満杯状態。すげぇな、平日なのにこんなにお客さんいるの??と思ったら、後からわかったことですが、殆どが日帰り入浴のお客様でした(笑)
でも予約したお部屋とその部屋の露天風呂はとても良かったです。

部屋は広くて清潔。セミダブルのベッドが2つ。寝相の悪い私も安眠できました(笑)
こちらが部屋の露天風呂

大きな檜の湯舟でゆったり浸かれます。これに好きな時にいつでも入れるのです。もちろん天然温泉。
部屋からは山と川以外なにも見えません(笑)

これはこれでとても癒されます。
で、旅行のお楽しみといえば「食事」ですが・・・。ここは基本スーパー銭湯なので宿泊プランには夕食付というのがないのです。(宴会用というのはある)じゃどうするかというと、館内のレストランで好きなものを好きなだけ注文して頂くのです。チェックインしたときに大浴場の専用ロッカーキーが銘々分渡されるのですが、それにバーコードがついていて、居酒屋のようにタッチパネルで注文しバーコードをかざして決済、チェックアウト時にまとめて清算というスタイル。
でもこれはこれで、とても合理的というか、楽しみながら銘々好きなものを飲めて食べれて良かったなと。ちなみに朝食は無料サービスということで、簡易な朝定食を頂けます。こちらも必要十分、無駄がなく好感が持てる内容でした。
お風呂の方は、部屋の露天風呂以外にもさすがスーパー銭湯だけあって、大浴場も、それに併設されている露天風呂も大きくて気持ち良かった。宿泊客が少ないので、朝は貸し切り状態での入浴。サウナも普通のサウナとは別に「韓国式ヨモギサウナ」というものが。これは、洋式トイレのようなものに跨り、下の方からヨモギの匂いのする熱いのがジワジワくるというやつ(笑)
そんなこんなで色々楽しめてのお値段は・・・・。
1人当たり約9,500円。(食事もすべてコミコミ)
Go Toキャンペーンの適用もあったのですが、それでも安いなぁと。
今回は、メンバー全員が満足。もし次回来るときは、連泊で楽しみたいお宿にめぐり逢いました。
そのスーパーさに益々磨きがかかってきています(笑)
こんな時期ではありますが、お祝いがてら気晴らしにちょっと出かけましょうかということになり、ひろちゃんが宿探しを担当。難しい条件をクリアする宿を見つけてくれました。
難しい条件とは
①なるべく近場(車でいけるとこ。コロナ禍なので県内がベスト)
②なるべくお安く(無職なので)
③温泉であること(絶対条件)
④部屋に露天風呂があれば最高→でも、露天風呂も温泉じゃないとダメ。(露天風呂付でも温泉じゃないところがけっこう多いので)
「おっ、これは」というところを見つけてくれたので、予約担当の私が予約。
今回のツアーメンバーは「とくちゃん」、「スーパー爺ちゃん」、「ひろちゃん」、「まんちゃん(ひろちゃんの妹)」の4名。Go Toキャンペーン対象のお宿でしたのでお得な料金で男部屋と女部屋の2部屋予約しました(笑)
その宿は、人里離れた山の中のスーパー銭湯みたいなところでした(笑)
カーナビの指示どおり進んで、そろそろ到着かなと思ったのですが、なんか道が怪しくなってきた。それでもナビの指示どおりに進むと「けものみち」みたいなところになってしまい、とても車が通れるような道ではなくなった。やばい、遭難してしまう(笑) ということで、ナビの入れ方が悪かったのかと思い、今度は施設名で入力。検索するとやっぱり同じ場所を指してくる。どうにもならないので、宿に電話をすると・・・。
「そうなんですよね。なんか、カーナビだと全然ちがうところを案内するみたいなんですよね。そこから、2キロくらい戻って国道に出たら、そのまま国道に沿って走っていただくと、案内板がありますから」とのこと。
おいおい、何が「そうなんですよね」じゃ!! こっちは危うく遭難するとこじゃったわい!!(笑)
というわけで、なんとかかんとか宿に到着。
なんと、こんな山の中なのに駐車場は満杯状態。すげぇな、平日なのにこんなにお客さんいるの??と思ったら、後からわかったことですが、殆どが日帰り入浴のお客様でした(笑)
でも予約したお部屋とその部屋の露天風呂はとても良かったです。

部屋は広くて清潔。セミダブルのベッドが2つ。寝相の悪い私も安眠できました(笑)
こちらが部屋の露天風呂

大きな檜の湯舟でゆったり浸かれます。これに好きな時にいつでも入れるのです。もちろん天然温泉。
部屋からは山と川以外なにも見えません(笑)

これはこれでとても癒されます。
で、旅行のお楽しみといえば「食事」ですが・・・。ここは基本スーパー銭湯なので宿泊プランには夕食付というのがないのです。(宴会用というのはある)じゃどうするかというと、館内のレストランで好きなものを好きなだけ注文して頂くのです。チェックインしたときに大浴場の専用ロッカーキーが銘々分渡されるのですが、それにバーコードがついていて、居酒屋のようにタッチパネルで注文しバーコードをかざして決済、チェックアウト時にまとめて清算というスタイル。
でもこれはこれで、とても合理的というか、楽しみながら銘々好きなものを飲めて食べれて良かったなと。ちなみに朝食は無料サービスということで、簡易な朝定食を頂けます。こちらも必要十分、無駄がなく好感が持てる内容でした。
お風呂の方は、部屋の露天風呂以外にもさすがスーパー銭湯だけあって、大浴場も、それに併設されている露天風呂も大きくて気持ち良かった。宿泊客が少ないので、朝は貸し切り状態での入浴。サウナも普通のサウナとは別に「韓国式ヨモギサウナ」というものが。これは、洋式トイレのようなものに跨り、下の方からヨモギの匂いのする熱いのがジワジワくるというやつ(笑)
そんなこんなで色々楽しめてのお値段は・・・・。
1人当たり約9,500円。(食事もすべてコミコミ)
Go Toキャンペーンの適用もあったのですが、それでも安いなぁと。
今回は、メンバー全員が満足。もし次回来るときは、連泊で楽しみたいお宿にめぐり逢いました。
コメント
コメント一覧 (4)
今のご時世近場しか行けませんが、また気晴らしに
出かけましょう😊
tokuchan@kitune
kubo
が
しました
山と川だけの景色、ほんと癒されますね
わたしもいつか、こんな旅に、合流したいなぁ
tokuchan@kitune
kubo
が
しました