こんにちは! スーパー食材ハンターのtokuchanです(笑)
今回も見つけてきましたよお得な食材を。
それがこちらです。

「セロリ」。見切り品のため約半額。100円でこの量ですわ。
でも、のんびりはしていられません。なにしろ見切り品ですから出来るだけ早く調理しないと(笑)
ということで、このセロリを使って2~3日くらい日持ちしそうなおかずを3品作ってみました。
まずはセロリを茎と葉に分けて良~く洗いました。

茎の部分に包丁を当てて固いスジを落とします。

それをこんな感じに適当にカット。

タッパーに入れたら「塩昆布」を適当に。

後は蓋をして、シャカシャカ振るだけ(笑)

すぐにでも食べれますが、ここは敢えて冷蔵庫に1時間くらい置いてみました。
はい、こちらが完成した1品め。「セロリの浅漬け」です。

見た目は、いい具合に浅漬けっぽくなってますが・・・
さてさて、お味の方は・・・

いやぁ~ん、調味料は塩昆布だけという超簡単なのに信じられないくらい美味しい。これにキュウリや白菜を足してもいいな。リピート確定です(笑)
よし、調子にのって2品目にいきましょう(笑)
こんどは「葉」を使います。

適当に刻んでボールに入れ、ツナ缶、マヨネーズでよく和えま~す。

最後にブラックペッパーを振っておしまい(笑)
「ツナとセロリの葉のサラダ」の完成です。これがまたあなどれない美味しさ!

やっぱり「ツナマヨ」は最強だな(笑)
そして最後の3品目です。
残っていた茎を全部使います。

こんな感じにカットして・・・

輪切り唐辛子といっしょに、ごま油で炒めていきます。

最後に醤油とみりんを入れて絡めるように炒めたら・・・
「セロリのきんぴら」の出来上がり~!

おっと、これはちょっと失敗してしまいました。何かというと「輪切り唐辛子」の量が少し多かったのです🤣 きんぴらの味と、セロリの食感はとてもい良かったのですが、何しろ「辛い」(笑) これじゃ、大人はOKでも子供にはちょっと無理かも。スーパーシェフとしては反省しなければなりませんね。次回からは「辛い調味料」だけは「適当」をやめることにしたいと思います(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒

今回も見つけてきましたよお得な食材を。
それがこちらです。

「セロリ」。見切り品のため約半額。100円でこの量ですわ。
でも、のんびりはしていられません。なにしろ見切り品ですから出来るだけ早く調理しないと(笑)
ということで、このセロリを使って2~3日くらい日持ちしそうなおかずを3品作ってみました。
まずはセロリを茎と葉に分けて良~く洗いました。

茎の部分に包丁を当てて固いスジを落とします。

それをこんな感じに適当にカット。

タッパーに入れたら「塩昆布」を適当に。

後は蓋をして、シャカシャカ振るだけ(笑)

すぐにでも食べれますが、ここは敢えて冷蔵庫に1時間くらい置いてみました。
はい、こちらが完成した1品め。「セロリの浅漬け」です。

見た目は、いい具合に浅漬けっぽくなってますが・・・
さてさて、お味の方は・・・

いやぁ~ん、調味料は塩昆布だけという超簡単なのに信じられないくらい美味しい。これにキュウリや白菜を足してもいいな。リピート確定です(笑)
よし、調子にのって2品目にいきましょう(笑)
こんどは「葉」を使います。

適当に刻んでボールに入れ、ツナ缶、マヨネーズでよく和えま~す。

最後にブラックペッパーを振っておしまい(笑)
「ツナとセロリの葉のサラダ」の完成です。これがまたあなどれない美味しさ!

やっぱり「ツナマヨ」は最強だな(笑)
そして最後の3品目です。
残っていた茎を全部使います。

こんな感じにカットして・・・

輪切り唐辛子といっしょに、ごま油で炒めていきます。

最後に醤油とみりんを入れて絡めるように炒めたら・・・
「セロリのきんぴら」の出来上がり~!

おっと、これはちょっと失敗してしまいました。何かというと「輪切り唐辛子」の量が少し多かったのです🤣 きんぴらの味と、セロリの食感はとてもい良かったのですが、何しろ「辛い」(笑) これじゃ、大人はOKでも子供にはちょっと無理かも。スーパーシェフとしては反省しなければなりませんね。次回からは「辛い調味料」だけは「適当」をやめることにしたいと思います(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒

◆にほんブログ村⇒

