ブログのネタ不足解消のために、毎日作っている食事を載せちゃおうかなという安易な考えで始まった『突撃! 孤tokuの〇〇ごはん』シリーズ(笑)
ある日の「晩ごはん」メニューなのですが、昨日のブログネタだった「里芋の煮物」以外をご紹介していきたいと思います。
まずは、こちらの食材を使います。
またまたご近所さんからのいただきものです。「隼人瓜(ハヤトウリ)」をこんなに(笑)
これで「ハヤトウリのきんぴら」を作ります。
半分に切って種の部分を取り除いたら・・・
皮は付いたままで細切りにします。
これを米油で炒めていきます。
その後、醤油、みりん、砂糖を入れて炒め煮。
良い感じになったら白ゴマを和えて完成で~す。
あんっ🩷 ちょっと甘めのいいお味に仕上がりました(笑)
次は、スーパー爺ちゃんの畑で採り放題になっている大根の葉の炒め物です。少し残っていたモヤシも使い切ってしまいましょう。
味付けはいつもの「創味シャンタン」と、今回はピリ辛にしたいので業務スーパーで購入している「花椒辣醤(ファージャオラージャン)」を使います。
「花椒辣醤」を入れると、より一層美味しそうに見えてきます(笑)
晩ごはんには「おしんこ」も必要ですよね。いつもの「tokuchanぬか漬け」を付けましょう(笑)
キュウリの上にあるものは何だと思いますか?
ふふふ。今回はなんと「アスパラガス」を漬けてみたんですよぉ~(笑)
さっそくで、試食してみると・・・
うっ!! 味は不味くはない。でも、皮の繊維が残ります🤣 もっとよく皮を剥けばよかったのかな。いずれにしてもアスパラガスは、ぬか漬けには向いていないことが判明しました(笑)
これらの料理をワンプレートにまとめました。
おっと、魚系がないですね・・・
ということで、コープ宅配で購入してあった冷凍の「ギンダラのみりん漬け」を焼きました。
以上で本日の晩ごはんメニュー、すべて出来上がりました。
昨日ご紹介した「里芋の煮物」と一緒にいただきましょう。
う~ん、すごく苦労した割には、なんか彩りが映えないなぁ・・・😭(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒
ある日の「晩ごはん」メニューなのですが、昨日のブログネタだった「里芋の煮物」以外をご紹介していきたいと思います。
まずは、こちらの食材を使います。
またまたご近所さんからのいただきものです。「隼人瓜(ハヤトウリ)」をこんなに(笑)
これで「ハヤトウリのきんぴら」を作ります。
半分に切って種の部分を取り除いたら・・・
皮は付いたままで細切りにします。
これを米油で炒めていきます。
その後、醤油、みりん、砂糖を入れて炒め煮。
良い感じになったら白ゴマを和えて完成で~す。
あんっ🩷 ちょっと甘めのいいお味に仕上がりました(笑)
次は、スーパー爺ちゃんの畑で採り放題になっている大根の葉の炒め物です。少し残っていたモヤシも使い切ってしまいましょう。
味付けはいつもの「創味シャンタン」と、今回はピリ辛にしたいので業務スーパーで購入している「花椒辣醤(ファージャオラージャン)」を使います。
「花椒辣醤」を入れると、より一層美味しそうに見えてきます(笑)
晩ごはんには「おしんこ」も必要ですよね。いつもの「tokuchanぬか漬け」を付けましょう(笑)
キュウリの上にあるものは何だと思いますか?
ふふふ。今回はなんと「アスパラガス」を漬けてみたんですよぉ~(笑)
さっそくで、試食してみると・・・
うっ!! 味は不味くはない。でも、皮の繊維が残ります🤣 もっとよく皮を剥けばよかったのかな。いずれにしてもアスパラガスは、ぬか漬けには向いていないことが判明しました(笑)
これらの料理をワンプレートにまとめました。
おっと、魚系がないですね・・・
ということで、コープ宅配で購入してあった冷凍の「ギンダラのみりん漬け」を焼きました。
以上で本日の晩ごはんメニュー、すべて出来上がりました。
昨日ご紹介した「里芋の煮物」と一緒にいただきましょう。
う~ん、すごく苦労した割には、なんか彩りが映えないなぁ・・・😭(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒