2024年01月

昨日はとても暖かかったきつねくぼです。
とても1月とは思えません。まるで4月頃の陽気のような感じ。

実はこんな日を待っていたのです。
これを見て下さい。
↓↓↓
001
そうです、居間に設置してあるエアコンなんですが・・・。

なんかオレンジ色の警告ランプのようなものが点滅するようになってしまっていたのです。
002
お天気が良い時に、エアコンの掃除も兼ねて点検しようと思っていたのでありました。今日は絶好のお掃除日和です(笑)

まずはスーパー爺ちゃんにエアコンの「取扱説明書」の場所を訪ねたところ・・・、「ほんなの わがんね どっかさいっちまったな なげっちまったがもしんね」との回答。通訳すると「ええと、ちょっと判りませんね。どこかに仕舞い忘れたか、もしくは捨ててしまったかもしれません」😓

やっぱりね(笑) 
ということでネットでメーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードしました。
003

なになに・・・
タイマーランプが橙色の点滅をするときは「ストリーマおそうじサイン」とな。なるほど、でも今回は掃除できる部分は全部やってしまおうっと。

前面のカバーを外して・・・
005
内部を掃除機で掃除。

ダストボックスなるものを外してみると・・・
006
ギャー!! 埃だらけです(笑)

これも掃除機で綺麗にしました。
007


このエアコンには自動でエアフィルターを掃除する機能がついているらしく、エアフィルターはあまり汚れていなかったため次の行程に進みます。

これが問題の「ストリーマユニット」です。
008
エアコンを1800時間以上運転すると、この「ストリーマユニット」の掃除時期ということをランプでお知らせしてくれるようになっているのでした。
009
取扱説明書に従って掃除を進めます。

ぬるま湯に1時間くらいつけ置きします。
010

その後、細い針金のような部分を、中性洗剤を付けた麺棒で掃除。
011

水でよ~く洗い流したら、風通しのよい日陰でよく乾燥させます。
012

あとは元のように取付ければ完了です。
013
おぉ~、ちゃんと動きました (^^)v

こうして半日以上かかったエアコン点検&お掃除でしたが、きつねくぼにはあと2台あるんですよね。居間に設置してあるものと違って、あまり使用していないのでお掃除サインは出ていませんが、ダストボックスくらいは掃除しないといけないかもしれません。本当の春になったら考えたいと思います(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

昨日のブログで紹介した千枚漬け。それを作った際に残った聖護院大根を使って、今日は煮物を作ってみました。

スーパー爺ちゃんによると「しょうごいんでぇごんは にでくうど うんとうめえんだっけ」とのこと。通訳すると「聖護院大根は、煮物にして食べるととても美味しいんですよ」(笑)

スライスしたときの残りと、追加した聖護院大根がこちらです。
001

大根といっしょにコレも煮てみます。
002
コープの宅配で購入した「コンニャク」。この商品は調理しやすいように最初から小切れになっています。また味が染みやすいように断面がザラザラしてるんですよね。1回の調理で使い切れる量が1パックになっていてとても使い勝手がいいのでありました。

冷凍保存していた「油揚げ」も入れちゃおうっと。
003

鍋に大根とコンニャクを入れたら、材料の半分が浸かるくらいの水、そして醤油とミリンを入れて火にかけます。
004

ある程度煮えてきたら油揚げを追加。
005

後は弱火でコトコト、ゆっくり煮込みます。
006
煮込みが完了したら火を止め、冷まして味をしみこませたら出来上がり。

食べる直前に再度温めていただきます。
007
うん、良い感じにできましたね。

さっそく実食です。
008
やりました! とても美味しいです。使った調味料は醤油とミリンだけなのにビックリするほと旨い。そしてこんなに煮込んだのに全く煮崩れしていない聖護院大根がすごいな。とても柔らかくて味も良く染みています。こちらは大成功でした。

ということで、二日間に渡って聖護院大根を楽しんだという話題でした(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

なんだこれは?

いつの間にか台所の床にこんなものが置いてありました。
001
スーパー爺ちゃんの仕業だな。畑から掘ってきた「聖護院大根」が2個。これで何か作れということらしい。

めんどくせぇなと思いながらも、孤tokuのスーパーシェフは頑張るのでありました(笑)

今回はこの聖護院大根を使って「千枚漬け」を作りたいと思います。
まずはこんな感じにカットして皮を剥きました。
002

これをスライサーを使ってスライスしていきます。
003

このスライサーの刃はとても鋭利なので、これくらいになったら「安全ホルダー」を使います。
004

005

それでもこのくらいは残ってしまうので、こちらは煮物に使いたいと思います。
006

スライスしたものがこちらです。
007

これを塩分3%の塩水で4~5時間漬けるとのこと。
2カップ(400ml)の水に対して塩が12g。ここはいつもの適当ではなく、きちんと量りました。
008

009

密閉袋にスライスした聖護院大根と塩水を入れて軽く揉み揉み。
010

冷蔵庫で4~5時間放置。
011

次に漬け汁を作ります。
鍋に「水、みりん、酢、砂糖、塩、輪切り唐辛子、だし昆布」を入れて良く混ぜたら火にかけます。
012
※だし昆布が無かったので、煮物とかに使う昆布を入れてみました(笑)

沸騰させてアルコールと酸味がとぶまで煮切ります。
013
その後はそのまま放置して冷まします。

こちらは塩水に漬けてから5時間経過した聖護院大根です。
014
ザルにあけて水気を切ります。絞ってはダメとのこと。

水気を切った聖護院大根を再度密閉袋に入れて、そこに漬け汁を投入。
015

これを冷蔵庫で一晩置けば完成とのこと。
016

一晩経ったものがこちらです。
017

それでは実食で~す。
018
う~ん・・・、漬け汁の味は良いな。大根の食感も悪くない。でも、漬物のクオリティーとしては低かったかもしれません🤣 大根の皮の「えぐみ」みたいなものが感じられます。皮をもっと厚く剥けばよかったな。そしてスライスの厚さがちょっと薄すぎたかなと。面倒でも包丁を使って暑さ1mmくらいにスライスすればもっと食感が良くなったかもしれません。

これらの反省点を踏まえ、次回はパーフェクトな千枚漬けを目指したいと思います(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

昨日は冷蔵庫の冷凍室に眠っていた「ボイルほっき貝」で、ホッキ飯を炊いて美味しくいただいたのですが、本日はその残りを使ってある料理を作ってみたいと思います。

その料理とは・・・
昨年「とくキャン△ SEASON5」で北海道へ行ってきたときに、苫小牧で食べ損ねた「ホッキカレー」です(笑) 苫小牧で食事をするときに「わがまま海鮮丼」が有名という「魚金食堂」さんにするか、ボリューム満点のホッキカレーが有名な「マルトマ食堂」さんにするかで悩んだtokuchan夫婦だったのですが、そのときは「わがまま海鮮丼」を食べてきたんです。

その時のもようはこちらです。
↓↓↓
◆2023年06月10日


ホッキ料理の専門店にはもちろん敵うはずもありませんが、せっかくなので「ホッキカレー」に挑戦してみたいと思います。ネットでレシピを検索しました。

残っていたホッキ貝がこちら
001

カレーに入れるので、少し大きめにカットしました。
002

ホッキ貝の他に入れる具材は・・・
003
玉ネギだけという超シンプルなカレーです。

サラダ油で玉ネギをしんなりするまで炒めます。
004

そこへ「水、おろしニンニク、めんつゆ」を入れて一煮立ちさせたら、ホッキ貝を投入。
006

さらにカレールーを入れて5分程煮込んで出来あがり。
使用したカレールーはいつもの「コープ」のヤツ。味が良いのもさることながら、早く溶けるのでとっても使い勝手がいいカレールーです。
007

008

こんなもんかなということで、味見をしてみます。
009

う~ん、ホッキの出汁が効いたカレーの味は最高なんですが、あまりにもトロミがなくてカレースープのような感じになってしまいました🤣 具材が少ないからかもしれませんね。

でも大丈夫(^^)v
私にはこんな秘密兵器があるのです。
010
必殺「とろみちゃん」(笑)

この魔法の白い粉をパッパと降れば・・・
「まぁ、何という事でしょう!」(笑)
011
しっかりトロミが付いたカレーに大変身です(笑)

ということで「ホッキカレー」、美味しくいただきました。そして今気が付いたのですが、ご飯に掛けた写真を撮るの忘れてましたわ(笑)

食べ終えた感想は・・・
「もう一度苫小牧へ行って、本物が食いてぇ~!!!」でした(笑)

【本日のオマケ】
翌日、残っていたホッキカレーを使って作った夕食用の一品です。
「ホッキカレーパスタ」。
012

013
う~ん、ボ~ノ!!😋 きつねくぼのイタリア~ン最高!(笑)
一晩置いたホッキカレーも良いお味でした(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

冷蔵庫の冷凍室の底にひっそりと隠れていたコレを見つけてしまいました(笑)
001
福島県産の「ボイルほっき貝」。ヤバイです、冷凍食品とはいえ、賞味期限が切れそうになっていました。スーパー爺ちゃんが昨年、旅行で出かけた時に相馬市の松川浦あたりで購入してきたものと思われます。とりあえず冷蔵室に移動して解凍することにしました。

おぉ~、随分と大振りでりっぱな「ホッキ貝」です。
002

今日はこれで「ホッキ飯」を作ってみたいと思います。
まずはホッキ貝を食べやすい大きさにカットしました。
003

他に入れる具材はこちら。
004
油揚げとショウガです。

こちらも細く千切りにしました。
005

お米は2合で炊いてみます。
006

出汁は「白だし」と「めんつゆ」。
007

全てを炊飯器に入れたら、2合の分量の水を投入。
008

後はスイッチを入れるだけなんですが、炊飯器を良く見てみたら「炊込みご飯」用のモードもあったので、それに切り替えてスイッチON!!
009

は~い、炊き上がりましたぁ~!
010
お焦げも良い感じですねぇ・・・。

ちょっと味見を・・・
わぉ~、生じゃなくてボイルされているホッキ貝でしたが、その出汁、香り、旨みが十分出ていますね。とても美味しい。大成功です。

そうだ! 冷蔵庫にアレが残っていたな・・・。
「焼きそば」とか「とんこつラーメン」用にと購入しておいた「紅ショウガ」。
これをのっけていただきましょう!
011
うん、いいね👍 お店の味じゃ(笑) 2合じゃなくて、もっと多めに炊いておけばよかったな(笑)

さて、ホッキ貝はまだ残っています。
明日は残りのヤツを使って、昨年の「とくキャン△北海道編」で食べ逃してきたアレを作ってみたいと思います。
ということで明日も「きのきつ(昨日きつねくぼで)」をどうぞお見逃しなく!!(笑)

【本日のオマケ】
送電線工事の作業用道路の撤去が終了したもようです。
📸2024.01.26
20240126-1
設置には約3ヶ月かかりましたが、撤去にかかったのは1ヵ月ちょっとでした。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 

↑このページのトップヘ