2023年03月

本日ご紹介するお店は「大ちゃん食堂」さんです。
いわき市久之浜町の国道6号線沿いにあるお店。目立つ看板なので、入店したことは無くてもお店の場所は知ってるよという方は多いと思います。

実は、今日伺おうと予定していたラーメン屋さんは別のお店でした。そのお店の開店時間などを調べるために食べログを見ていたら、クチコミ欄に気になる投稿を発見。「店内で撮影していたら、とっても嫌な物言いをされた…」という内容。ブログ用の写真を撮って怒られるのは嫌なので止めにしました(笑)

予定していたお店ではなかったので、到着は13:00頃になってしまいました。
daityann01
外から店内を覗いてみると、けっこうお客様が入っている模様。
daityann02

入口にもメニューが貼りだされています。
daityann03

「店長おすすめ イチ押し品!!」にそそられますね(笑)

daityann04

入店すると「あぃらっしゃ~い!!」と威勢の良い大きな声で迎えられ、1人ということでカウンター席を案内されました。

「店長おすすめ イチ押し品!!」も気になりますが、近くのお客様がそれらしきものを食べていたので、チラ見したら、すごいボリューム。とりあえずメニューを見てみます。

ラーメンだけでもこれだけの種類があります。
daityann05

こちらはラーメンとのセットメニュー。バリエーションが豊富ですね。
daityann06

さすがは「食堂」ですね、定食、丼物も充実しています。
daityann07

と思ったら、焼肉や、一品料理、更には「ちょいつまみ」なるものまであります。
daityann08

つまみがあるということで、もちろんアルコール類も。なんと焼酎は一升瓶のボトルキープがあります(笑)
daityann09

数えきれない程のメニューで、何を食べるか迷いましたが、ここはやっぱりラーメンですよね。それもセットではなくて単品で。たぶんセットにすると量が多すぎると思うので(笑)

ということで、ちょっとお高めでしたが「ネギ味噌チャーシューメン(1,100円)」を注文。

まもなく運ばれてきたものがこちらです。
daityann10
わぉ~!! 予想以上のボリュームです。デカいチャーシューに隠れて麺が見えません(笑)

しかしこのチャーシューはすごいな。1枚が私の手のひら位の大きさがあります😲
daityann11

それが3枚も・・・。
daityann12
そして「ネギ」の量もハンパありません。1本丸々使ってるかも(笑)

さっそくいただきます。
daityann13
うん、中太の麺は私好みの噛み応えです。チャーシューは柔らかく、ネギはシャキシャキ。ただ、スープは美味しいんだけど、私にはちょっと甘い感じがしました。

その甘さの元はこれかもしれません。
daityann14
大量の玉ネギ。みじん切りじゃなくて、ざく切り状の玉ネギが大量に入っていました。マジで小玉ネギ1個分くらい入ってるかも(笑) チャーシューとネギと玉ネギだけでお腹が一杯になる味噌ラーメンでした(笑)

予想外のボリュームでしたが、麺も含めて美味しく完食させていただきました!!
daityann15

次回は「店長おすすめ イチ押し品!!」にチャレンジしたいと思います。
ごちそうさまでした。



本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

今回のtokuchan cookingは、お彼岸にやってきた弟家族が持ってきてくれたこちらの食材を使います。
kaki01
宮城県産の生食用「生かき」。

生食用なので、シンプルに「牡蠣酢」もいいかなと思ったのですが、ここはやっぱり孤tokuのスーパーシェフの腕の見せ所と考え「グラタン」を作ってみることにしました。

まずは下処理から。
「生かき」を水で洗ったあと、キッチンペーパーで水分をふき取り、小麦粉をまぶします。
kaki02

それをオリーブオイルで軽く焦げ目が付く程度に焼きます。
kaki03

続いてグラタン用のホワイトソースを作るのですが、何かと忙しい専業主夫はこちらを使います。
kaki04
「ハウスのマカロニグラタンの素」(笑) 
いいの、いいの。これが安定感抜群で失敗がないのぉ~!!(笑)

牡蠣以外の具材としては「しめじ」と「玉ネギ」を使いたいと思います。
kaki05

それから色どりを考えてこちらも。
kaki06
ご近所さんから頂いたホウレンソウです。お店で売っているものと比べると葉は小さくて不ぞろいですが、さすが地物野菜。ポパイもビックリの色と香りです。

シメジと玉ネギを炒めてから水、牛乳、ホワイトソースの素、マカロニを入れてとろみが付くまで煮込んだソースに、別茹でしたホウレンソウを刻んで投入。
kaki07

うん、良い感じに出来ましたね。
kaki08

それをグラタン皿に半分くらい入れたら、先ほどの牡蠣を載せます。
kaki09

そしてその上から更にソースを掛けて・・・。
kaki10

バターとチーズを載せるのですが、生憎ピザ用のチーズがなかったので、今回は粉チーズを振りかけてみました。
kaki11

これをオーブントースターで7分くらい焼いて完成で~す!!
kaki12
わぉ~、良い色に焼けました!!

さっそく出来立てをいただきま~す!!
kaki13
ハフハフ・・・。熱っ!! でも、旨っ!! 牡蠣の旨みもソースに十分に溶け込んで、絶品の一皿となりました。

しかし・・・
前年ながら、スーパー爺ちゃんはあまりお気に召さなかった模様🤣
牡蠣は食べましたが、ソースは半分ほど残してました(笑)
まだまだ修行が必要だなと、気持ちを新たにした孤tokuのシェフでした😅

【本日のオマケ】
きつねくぼに居候している「猫の親子」の近況です。
📸2023.03.22
こちらは母猫。
neko01

こちらは子猫。
neo02

どちらも、スーパー爺ちゃんがせっせとエサを与えているものですから、毛並みの良いこと良いこと(笑) 私は認めていませんが、すっかり飼い猫気取り、我が物顔でせえせと暮らしています(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

こんにちは!!
本日のブログの内容は、いつも“きのきつ”をご覧いただいている皆さんの中で、「一部の方」に大好評をいただいております「tokuchanのお勧めアニメ」の話題です(笑)

実はこのアニメの情報も私の弟からでした。※もしかしたら、我が弟は「むっつりアニメオタク」だったのかも・・・(笑)

今回ご紹介するアニメのタイトルは「もういっぽん!」。高校の女子柔道部の物語です。
mouipponn
「おいおい、とくちゃんよぉ、性懲りもなくまた女子高校生のアニメなんか~い!!」などと突っ込まないで下さいね(笑)

でも、この作品も最高っすよ。女子柔道のアニメといえば有名な「YAWARA!」とかがありますけど、それらとは一線を画す作品となっているように感じます。登場人物は、特別な運動能力を持っているとか、柔道の才能があるとかではなく、本当にどこにでもいそうな等身大の女子高生たち。彼女たちが一生懸命女子柔道の部活動にがんばるっていう内容。(もちろんアニメなので、「えぇ~? そんな調子よく勝てる訳ないじゃ~ん 」ってなシーンも多々あるんですけどね😉)

まだ全話見ていないのでなんとも言えないのですが、女子高生が主人公の作品なのに恋愛とかの話は出てきてません(笑) ホント真面目な部活動のアニメです。

でも見ていると、ホッとするというか癒されるというか・・・。「そういえば私も昔はそんな気持ちで野球に取り組んでいたなぁ」とか。「あぁ、あの日、あの頃に帰りたい」とか。「なんであんな風に夢中になれたんだろう?」とか。はるか昔の青春時代を思い出しちゃうんですよぉ(笑)

決して損はさせません(笑) 機会があったらぜひご覧になってみて下さい。

↓↓↓アニメの公式サイト、PVはこちらです。


◆「もういっぽん!」第1弾PV


◆「もういっぽん!」第2段PV


◆「もういっぽん!」第3段PV


BSテレ東で毎週木曜日の深夜0:30から放送されています。先日11話を見ましたが、ワクワクドキドキ、次が待ちきれませ~ん!!(笑)

【本日のオマケ】
今日のオマケも「きつねくぼ在住のハナデカ(花刑事)」情報で~す(笑)
📸2023.03.23

きつねくぼには数種類の「ツバキ(椿)」があるのですが・・・
これは、秋から冬にかけて咲くヤツです。
tubaki01
「寒椿」の種類なのかな? 花はそろそろ終わりに近づいてきてるようです。

それに代わるように、これから咲くヤツがこちらで~す。
tubaki02
ポツポツと咲き始めています。

色も、とても良い感じです。
tubaki03

そのとなりには白いヤツも。
tubaki04

tubaki05
凡人の私には、見た目はどの椿も同じように見えます。同じ花で開花の時期が違うというのは、どういうメカニズムになっているんでしょうね・・・。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 
 

やりましたぁ~!!! サムライJAPAN WBC優勝ぉ~!!!

メキシコとの準決勝に続いて、アメリカとの決勝戦もすごかったですね。

8:00からのTV観戦に備え、いつもより早起きの6:00起床。スーパー爺ちゃんが動き出す前に、掃除洗濯を終わらせました(笑) 朝食の後片付けも早々に、準備万端でいよいよ試合開始です。

そうして始まった決勝戦の展開は、ハラハラドキドキどころか試合中はずっと「嗚呼ぁ~神様ぁ~ お願いしますぅ~🙏」って感じ(笑)
yakyuu01
1点リードされた2回裏、「村」様の同点ホームラン!
yakyuu02
ひゃっほう~!!
yakyuu03

そして4回裏には・・・
yakyuu04
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

岡本のソロホームラン。この時点で3-1でリード。
yakyuu05

yakyuu06
村上には申し訳ないですが、私は自他ともに認めるジャイアンツファンなもんですから、岡本は村上よりも多い4枚の写真を掲載しちゃいます(笑)
yakyuu07

しかし、ここからがさすがアメリカです。胃が痛くなるようなゲームが続きます・・・

投手陣も頑張りましたね。
今永、戸郷、高橋宏、伊藤、大勢、ダルビッシュと、まさに夢のようなリレーです。ジャイアンツファンとしては戸郷と大勢の活躍がとくに嬉しかったです。

8回表にはダルビッシュがソロホームランを打たれ1点差になりましたが、それでもこの状況を凌げるというのがダルビッシュの凄い所ですね。

そして9回、最後はやっぱりこの人。
yakyuu08

しかしこの状況の中で、よくもまぁ冷静に投げれるもんですな。
yakyuu09

その9回表もいよいよ2アウト、2ボール、2ストライク
yakyuu10
この時点で、私恥ずかしながら涙が止まりませんでした😭

そして・・・歓喜の瞬間が・・・
yakyuu11

yakyuu12

yakyuu13
凄い、素晴らしい、そしてありがとぉ~!!! もう私号泣でした(笑)

ダルビッシュも喜びを爆発させてましたね。
yakyuu14

yakyuu15
サムライJAPANの皆さん、感動をありがとうございました。スポーツで号泣したのは本当に久しぶりです(笑) そしてお疲れさまでした。今シーズンも更に日本プロ野球&メジャーリーグが盛り上がることをお祈りしています🙏

【本日のオマケ】
予報だと明日から天気が崩れそうなので、WBC優勝の余韻が残る中、ハナデカ(花刑事)はいつものパトロールをしてきましたYO! (笑)
📸2023.023.22
「ラッパスイセン(喇叭水仙)」見頃になってきました。
hana01

hana02

「スノーフレーク(別名:鈴蘭水仙)」も開花した花の数が増えましたね。
hana03
スノーフレークの和名は「オオマツユキソウ(大待雪草)」というそうです。

こちらの花も増えてきました。「ツルニチニチソウ(蔓日日草)」です。
hana04

ようやく私の足でも近寄れる場所に咲いたので、パシャっと1枚。
hana05

最後はこちら。きつねくぼに数あるツツジの中で、一番最初に咲くツツジです。
hana06
「ゲンカイツツジ(玄海躑躅)」
hana07
スーパー爺ちゃんは「ゲンカイツツジだ」と言っていますが、花の色が白なので、正式には「シロバナゲンカイツツジ(白花玄海躑躅)」と思われます。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 

神風が吹いた・・・
昨日のWBC(ワールドベースボールクラッシック)の準決勝、日本VSメキシコ。

いやぁ~、すごかったですね。私も固唾をのんで試合をTV観戦してました。
4回表に出たメキシコのスリーランによる3点が重くのしかかる。だが日本の中軸打線は鈍い・・・。

そして7回裏、この男がやってくれました。
01
侍ジャパンの4番、吉田正直の同点スリーラン!!
一瞬切れるかと思った打球はライトスタンドへ・・・。くぅ~!!! 吉田さまぁ~!!! ありがとぉ~!!!
02

03

04
しかし、同点に追いついたと思ったら次の8回表にはまさかの2失点😭

でも8回裏には代打山川のレフトへの犠牲フライで1点差へ。

そして迎えた9回裏。3番大谷が2塁打、先ほどスリーランを打っている4番吉田は四球。ノーアウト1,2塁で5番の村上。ここは調子の上がっていない村上に代打だろうと思ったのは決して私だけではないと思います。

しかし栗山監督の采配は、1塁ランナーに足のスペシャリストの周東を代走に。

そして、0アウト1,2塁の1ボール1ストライクから神風が・・・
05

06

07
サヨナラタイムリーツーベース!! これぞ正に「村」様(笑)
08

ありがとう侍ジャパン。いい試合を見せて頂きました。
09

10
明日の決勝、アメリカ戦も一生懸命応援しま~す。

WBCの試合が終了したのが12:00近く。スーパー爺ちゃんに昼食を出して一息ついていたら、普段は昼食を摂らないことが多いtokuchanですが、興奮して応援していたためか、なんかお腹が減ってきました(笑)

ということで、軽くパンでも食べようかなと。
11
ヤマザキのバゲット。いつものスーパーで100円くらいで販売されているものです。パン屋さんのバゲットには敵いませんが、カチカチじゃないのでとても食べやすいのです。

今回は半分をいただきます。縦に切れ目を入れて粗びきマスタードをぬりぬり。
12

そこへ、レタス、ベーコン、とろけるスライスチーズを挟んで・・・
13

オリーブオイルを適当に。
14

それからブラックペッパーもカリカリと。
15

これをオーブントースターで3分くらい焼きます。
16

あっという間に完成で~す。
17
ちょっと色どりが寂しかったので、ミニトマトをスライスして載っけてみました。
18
うん、おいちい(笑)

ところで、WBCの話題で盛り上がってしまいましたが、我が「いわきFC」もがんばってますよ!!
3月19日のJ2第5節では、徳島ヴォルディズに1-0で勝利しました!! 前節のベガルタ仙台戦に続いて2連勝です!!

現在J2全22チームのなかで、第9位となっています。
20
次節は3月26日、現在J2で1位のFC町田ゼルビアとの対戦です。強敵ですが、がんばってくださ~い!!

↓↓↓ 第5節 2023/3/19「いわきFCvs徳島ヴォルティス」のハイライトシーンです。


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 

↑このページのトップヘ