所用で里帰りしているtokuchanです。
お昼はちょっと遠出をしてみました。目指したお店は、以前から気になっていた「呑気」さんというお店です。自宅から車で40分以上かかるところにあるお店なので、万が一定休日だったりしたら目も当てられないため、しっかり調べてから出発しました。
お店の近くになると「えっ? こんな道入るの? この先に本当にお店なんかあるの?」というような道路になりましたが、ナビの指示どおり進んでいくと・・・
ありました、ありました!! そしてちゃんと営業していました(笑)

まるで「きつねくぼ」のような場所にそのお店はありました(笑)
なにやら黒いものがこちらにやってきます。

このお店の飼い犬なんでしょうか、おとなしい犬のお出迎えです。
お店の入口からみる風景は、まさに「きつねくぼ」(笑) 鳥の声や小川のせせらぎの音も聞こえます。

すごいなぁ・・・こんな場所(失礼)でも、商売がちゃんと成り立っているんですね。
伺った時間が平日の13:00過ぎでした。お客様は作業員風の男性4人組のみ。
おっと、こちらがメニューですね。

さてさて、ラーメンはどんなのがあるのかな?

しかし、注文するラーメンを決める前に、他の情報に目が釘付けです(笑) 情報その①「+50円でミニチャーハンが付けられる」とあります。50円って・・・なんとも素敵な価格設定ではありませんか(笑) そして情報その②「麺類を注文すると2つまで無料トッピングが付けられる」とのこと。1つじゃなくて2つというのが憎いですね(笑)
さっそく注文です。私は「角煮ラーメン(700円」でトッピングは「半熟玉子」と「白髪ネギ」にしてみました。ひろちゃんは「タンメン(680円)」でトッピングは「半熟玉子」と「角煮」で。それからもちろん50円のミニチャーハンも注文。そして「餃子6個(450円)」も。2人合計で1,880円ですね。
出来上がりを待つ間に、他のメニューも見てみます。
これは「丼物」や「セットメニュー」

tokuchan的には「焼きサンドセット」にそそられます(笑)
各種定食類も充実しています。

18:00からはカラオケもできる居酒屋さんにもなるみたいで、ドリンクメニューも充実しています。

もちろんおつまみも(笑)

自宅の近くにあるお店だったらしょっちゅう通ってしまうかもしれません(笑)
こちらはセルフサービスで、無料でいただけるキムチとかサラダです。

伺った時間も遅かったからなんでしょうけども、殆ど無くなっちゃってました(笑)
そうこうしているうちに、ラーメンが出来上がったようです。
こちらがtokuchanオーダーの「角煮ラーメン」です。

ゴロゴロ角煮がたくさん入っていますね。
そしてこちらが、ひろちゃんオーダーの「タンメン」です。

お野菜たっぷり、ボリューム満点ですね。
そこから次々と運ばれてきて、テーブルはこんな状態に・・・

一つ一つ説明させていただきます(笑)
これが餃子です。

この餃子、見た目はとても美味しそうでしたが、味はちょっと残念でした。というか皮は良いんだけど餡にまったく味がありませんでした😞⇐夫婦で同じ感想でした。
そしてこれは、50円のミニチャーハンです。

こちらは、しっかり味が付いていて、とても美味しく感じました。量は少ないですが、ラーメンのボリュームがハンパないのでこれぐらいで丁度良いのかもしれません。
次はラーメンの無料トッピングの「半熟玉子」です。

これは私とひろちゃんの2人分です。ただし、「半熟」と言う感じはしませんでしたけどね(笑)
こちらはtokuchanの無料トッピングの「白髪ネギ」です。

こんなに沢山のネギが無料だなんて、ありがたいです。
最後はひろちゃんの無料トッピングの「角煮」です。

角煮ラーメンを注文しなくても、角煮を味わえるというのはいいですね。こちらのお店の角煮は箸で持つだけでほぐれるくらい柔らかくて、超美味しかったです。
最後の写真は、せっかくなので私の「角煮ラーメン」に2つの無料トッピングを載せてみたところをパシャっとな。

これで700円。そして何度も言いますが今回は2人合わせて1,880円。すごいコスパですね。
肝心のラーメンの味はというと、あくまでも私の感想ですが、可もなく不可もなくという感じでした。でもお天気の良い休日に、ドライブしながら食べに行くお店としては最高な「呑気」さんかなと。ごちそうさまでした。
そして、本日も最後は「とくキャン△」で撮影してきた動画をご覧ください。その第10弾です。
2022.11.10 沖縄県国頭群本部町の「瀬底ビーチ」での映像です。沖縄本島と瀬底島を結ぶ、景色の良い瀬底大橋を通り瀬底ビーチへ向かいました。シーズンオフだったので、綺麗なビーチを独り占めしちゃいました(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
お昼はちょっと遠出をしてみました。目指したお店は、以前から気になっていた「呑気」さんというお店です。自宅から車で40分以上かかるところにあるお店なので、万が一定休日だったりしたら目も当てられないため、しっかり調べてから出発しました。
お店の近くになると「えっ? こんな道入るの? この先に本当にお店なんかあるの?」というような道路になりましたが、ナビの指示どおり進んでいくと・・・
ありました、ありました!! そしてちゃんと営業していました(笑)

まるで「きつねくぼ」のような場所にそのお店はありました(笑)
なにやら黒いものがこちらにやってきます。

このお店の飼い犬なんでしょうか、おとなしい犬のお出迎えです。
お店の入口からみる風景は、まさに「きつねくぼ」(笑) 鳥の声や小川のせせらぎの音も聞こえます。

すごいなぁ・・・こんな場所(失礼)でも、商売がちゃんと成り立っているんですね。
伺った時間が平日の13:00過ぎでした。お客様は作業員風の男性4人組のみ。
おっと、こちらがメニューですね。

さてさて、ラーメンはどんなのがあるのかな?

しかし、注文するラーメンを決める前に、他の情報に目が釘付けです(笑) 情報その①「+50円でミニチャーハンが付けられる」とあります。50円って・・・なんとも素敵な価格設定ではありませんか(笑) そして情報その②「麺類を注文すると2つまで無料トッピングが付けられる」とのこと。1つじゃなくて2つというのが憎いですね(笑)
さっそく注文です。私は「角煮ラーメン(700円」でトッピングは「半熟玉子」と「白髪ネギ」にしてみました。ひろちゃんは「タンメン(680円)」でトッピングは「半熟玉子」と「角煮」で。それからもちろん50円のミニチャーハンも注文。そして「餃子6個(450円)」も。2人合計で1,880円ですね。
出来上がりを待つ間に、他のメニューも見てみます。
これは「丼物」や「セットメニュー」

tokuchan的には「焼きサンドセット」にそそられます(笑)
各種定食類も充実しています。

18:00からはカラオケもできる居酒屋さんにもなるみたいで、ドリンクメニューも充実しています。

もちろんおつまみも(笑)

自宅の近くにあるお店だったらしょっちゅう通ってしまうかもしれません(笑)
こちらはセルフサービスで、無料でいただけるキムチとかサラダです。

伺った時間も遅かったからなんでしょうけども、殆ど無くなっちゃってました(笑)
そうこうしているうちに、ラーメンが出来上がったようです。
こちらがtokuchanオーダーの「角煮ラーメン」です。

ゴロゴロ角煮がたくさん入っていますね。
そしてこちらが、ひろちゃんオーダーの「タンメン」です。

お野菜たっぷり、ボリューム満点ですね。
そこから次々と運ばれてきて、テーブルはこんな状態に・・・

一つ一つ説明させていただきます(笑)
これが餃子です。

この餃子、見た目はとても美味しそうでしたが、味はちょっと残念でした。というか皮は良いんだけど餡にまったく味がありませんでした😞⇐夫婦で同じ感想でした。
そしてこれは、50円のミニチャーハンです。

こちらは、しっかり味が付いていて、とても美味しく感じました。量は少ないですが、ラーメンのボリュームがハンパないのでこれぐらいで丁度良いのかもしれません。
次はラーメンの無料トッピングの「半熟玉子」です。

これは私とひろちゃんの2人分です。ただし、「半熟」と言う感じはしませんでしたけどね(笑)
こちらはtokuchanの無料トッピングの「白髪ネギ」です。

こんなに沢山のネギが無料だなんて、ありがたいです。
最後はひろちゃんの無料トッピングの「角煮」です。

角煮ラーメンを注文しなくても、角煮を味わえるというのはいいですね。こちらのお店の角煮は箸で持つだけでほぐれるくらい柔らかくて、超美味しかったです。
最後の写真は、せっかくなので私の「角煮ラーメン」に2つの無料トッピングを載せてみたところをパシャっとな。

これで700円。そして何度も言いますが今回は2人合わせて1,880円。すごいコスパですね。
肝心のラーメンの味はというと、あくまでも私の感想ですが、可もなく不可もなくという感じでした。でもお天気の良い休日に、ドライブしながら食べに行くお店としては最高な「呑気」さんかなと。ごちそうさまでした。
そして、本日も最後は「とくキャン△」で撮影してきた動画をご覧ください。その第10弾です。
2022.11.10 沖縄県国頭群本部町の「瀬底ビーチ」での映像です。沖縄本島と瀬底島を結ぶ、景色の良い瀬底大橋を通り瀬底ビーチへ向かいました。シーズンオフだったので、綺麗なビーチを独り占めしちゃいました(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒
