2022年09月

スーパー爺ちゃんが、きつねくぼの敷地内からコレを採ってきました。
akebi01
秋の味覚である「アケビ(木通)」です。その大きさをイメージしていただくために、Lサイズの卵と一緒に撮影してみました(笑)

毎年今頃の時期にはブログに掲載してきましたが、今年ももうそんな季節になっちゃったんですね。
今が丁度食べごろという感じで、皮が良い紫色になっています。
akebi04
皮を割ると黒い種子がたくさん入っている白いものが出てきます。この種を包んでいる白い部分がとても甘い。ただし、種はとても堅いので飲みこまないようにしながら、白い部分だけを口の中で溶かして味わい、口に残った種は「プッ!!」っと吐き出するというのが一般的な食べ方ですね。

白い部分を半分に切ってみるとこんな感じです。
akebi05

毎年このブログで紹介していますが、私が食べるのは「中身」ではなく、その「皮」です。

本日は、私がシーズン中に2~3回くらい作る「アケビの皮の味噌炒め」のレシピをご紹介させていただきます。独特の苦みがクセになる一品です。お酒のアテにも最高、ご飯のお供にもぴったりです。

実を取り出して残った皮は、急いで食べやすい大きさにスライスして、水に浸しておくことをおすすめします。そのままにしておくと、すぐに茶色に変色してしまうので。
akebi06

炒める前に、あく抜きのため沸騰したお湯で1分くらい茹でます。
akebi07

その後しっかり水気を切っておきます。
akebi08

アケビの皮の他に使う食材はこちら
akebi03
豚挽肉。これを入れるとゴージャス感がでます(笑)

使う調味料がこちらです。
akebi02
味噌、ミリン、砂糖、酒。分量の比率は、超簡単の「1:1:1:1」(笑) 味噌とミリンはあらかじめ混ぜ混ぜしておきます。

フライパンにサラダ油を熱し、豚挽き肉を炒めます。ひき肉に火が通ったら、しっかり水気を切ったアケビの皮を投入し良く炒めます。
akebi09

その後、砂糖と酒を加えて全体にからめるように混ぜ混ぜ。
akebi10

最後に、ミリンで溶いた味噌を加えて、さっと炒め合わせたら完成です。
akebi11
うん、今回も上手にできました(笑)

見栄えを良くするために、レタス何ぞを敷いてみましたよ(笑)
akebi12
これ、ホントに間違いのない美味しさです。もしアケビが手に入ったときは、ぜひ作ってみてください。ただし、お酒が進みすぎたり、ご飯の食べ過ぎになっても、当方では一切責任は負えませんので、悪しからずご了承ください(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

現在、きつねくぼでの生活をメインとしているtokuchanですが、少なくても月に2~3度は所用のため自宅に里帰りをします。残されたスーパー爺ちゃんは、もちろんまだ1人でも余裕で生活できる人なのですが、心優しいtokuchanは、少しでもスーパー爺ちゃんの負担が減るように、いつもおかずを2~3品作り置きをして出かけます(笑)

そのための食材として、今回はこんなものを買ってしまいました。
nodoguro04
「アカムツ」。そうです、あの高級魚と言われている別名「のどぐろ」です。でも小さいヤツなので、2尾で398円でした(笑)

スーパー爺ちゃんは煮魚が大好きなので、これもそうしたいのですが、いつも魚は「切り身」とか「アラ」を買っている私。このまま煮ちゃってもいいんでしょうけども、ネットでレシピを検索すると「エラや内臓を取り出してから調理する」と載っています。どうしよう、やったことがない(笑)

ということで、ユーチューブで「アジの下処理」という動画を見て実践してみることにしました。

ここで話は変わりますが、私はいつもひろちゃんから「すぐ、物(道具)から入るんだからぁ~!!」と叱られています😭 ヤバイ、否定できない(笑) なので思い立ったら、いつ使うかもわからない物を買っちゃったりしているのでありました😫

で、こちらが2年以上も前に、とあるホームセンターで一目惚れしてしまい買ってしまった「小出刃」です(笑)
nodoguro01
ふふふ。やっとこいつの出番がきたな(笑)
nodoguro02
どうじゃ、この魔性の輝き・・・。私をバカにするものは全てこの刀の錆にしてくれるわ!!(笑)

nodoguro03
やっと、この「小出刃」を使う時がやってきたという訳です。

ユーチュープの映像を参考にしながら、下処理を行った「のどぐろ」がこちらです。
nodoguro05
初めてにしては上手くいったかなと。張り付いた「血合い」を綺麗にするのがちょっと大変でしたが、そこは「血合いだ! 血合いだ!! 血合いだぁ~!!!」ということで、アニマル浜口に負けない『気合い』で頑張りました(笑)

nodoguro06
※実は、冒頭(一番上)の写真は、この下処理をしてからのものを撮影してました(笑) まさかこんなに上手くいくとは思っていなかったので、ブログのネタにはならないかなと思い、処理前のヤツを撮っていなかったんです🤣

さばいているときに内臓についていたものがこちら。
nodoguro07
小さいですが「肝」と思われるので、これも一緒に煮こんじゃおうかなと。

鍋に、水、酒、醤油、ミリン、砂糖、生姜を入れて沸騰させ「のどぐろ」を投入。アルミホイルで落し蓋をして15分くらい煮ます。
nodoguro08

じゃ~ん!! 完成で~す!!
nodoguro09
実は、長ネギと別茹でしていた大根も一緒に煮ていたのでありました。
う~ん・・・良い匂い、大成功です。自分の晩酌のアテにしたいですぅ~!!!(笑)

以上、次は魔性の小出刃を使い、魚の三枚おろしにも挑戦したいと考えている包丁人tokuchanでした。

「のどぐろ」の煮物の他に、実はこちらも作り置きしてきました。
nodoguro10
愛情たっぷり、とくちゃんカレー(笑)

じゃっそういうことでスーパー爺ちゃん、おりこうさんで留守番していてね。行ってきま~す!!!(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 

先日、「コスパ最強 青木食品の“焼きそば用むし麺”(5食入)」を使って、味噌ラーメンを作ってみましたという記事を掲載させていただきました。
↓↓↓


その際に予告したとおり、今回は「醤油ラーメン」を作ってみました。ブログタイトルも「両刀使い」から「二刀流」に変更させていただくことにいたします(笑)

①まず、超簡単な醤油ラーメンのスープを作っておきます。
水に、醤油・鶏がらスープの素・オイスターソース・チューブのニンニク・塩・コショウを入れて煮立てるだけ。調味料の量は味を見ながら適当に(笑)
②次にフライパンに少量のラードを入れ、白菜とニラを塩コショウで炒めます。
③野菜が炒まったら、そこへ①のスープを投入。
④焼きそば用のむし麺を、熱湯でほぐしながら1分くらい茹でます。※茹ですぎ注意!!
⑤あらかじめ細かく刻んだネギを入れておいた丼ぶりに、良く湯切りをした④を入れ、そこへ③のスープを掛けます。
⑥今回のトッピングはチャーシューと、きつねくぼ亭特製「辛味ネギ」にしてみました。「辛味ネギ」は白髪ネギを作り少量のゴマ辣油で和えただけです。

こうして出来上がった醤油ラーメンがこちらで~す。
syouyu01
我ながら美味しそうにできました。1食分、税込で約28円の麺を使っているとは思えないクオリティーです(笑)

辛味ネギも良い感じです。
youyu02

今回のもスーパー爺ちゃんのお昼用です。
youyu03
スープは、作っているときに何度も味見をしているので、撮影用の「はしあげ」だけやらしてもらいました(笑)

この焼きそば用の麺を使ったラーメンは、以外にもスーパー爺ちゃんお気に入りの模様です。前回の味噌ラーメンのときと同様、あっという間に完食してました(笑)

で、この焼きそば用のむし麺を使ってラーメンを作っている時に、はたと思ったことがありました。
それは「普通に焼きそばとして作るときも、麺をお湯で湯がいたらいいんじゃね?」ということ。
いつもは電子レンジで30秒くらいチンしてから炒めていた焼きそば麺を、湯がいたほうが、麺がほぐれて美味しく炒まるのではないかなと。

さっそく醤油ラーメンの翌日にやってみることに。てなわけでスーパー爺ちゃんの昼食は、二日続けて1食分税込約28円の焼きそば用むし麺を使ったメニューとなってしまったのでした(笑)

焼きそばの具材はこちらを準備。
yakisoba02
キャベツ、モヤシ、ニンジン、ピーマン。

そして肉はいつものバラ凍結の豚小間。そうですもちろんコープのやつです(笑)
yakisoba03

こちらの麺を、熱湯で40秒くらい湯がきながらほぐしました。
yakisoba01

出来上がった「焼きそば」がこちらです。
yakisoba07
なんか、いつもより美味しそうに見えるのは錯覚でしょうか?(笑) 麺がきちんとほぐれているぶん、炒めるのはとても簡単でした。それから麺は若干太くなったように見えましたが、味見をしたところ、いつもよりモチモチ感が増していて、ノーマルな作り方よりも食べやすくも感じました。大成功だと思います。

スーパー爺ちゃんは、今日もおりこうさんにしていたので、具沢山ピリ辛スープも付けちゃいました(笑)

こちらがその材料です。
yakisoba05
今回は粉末の創味シャンタンで味を付けます。具材はワカメ、ネギ、シメジ、ニラです。真ん中にある調味料は風味と辛味を付けるためのゴマ辣油です。

はい、美味しそうですね(笑)
yakisoba08

きつねくぼ亭のお勧めメニュー「特製焼きそばセット」の完成で~す(笑)
yakisoba06
これで材料費は80円くらいかなと思います。醤油ラーメン同様、綺麗に完食したスーパー爺ちゃんでした。お粗末さまでした(笑)

以上、焼きそば用のむし麺を使った「二刀流」の話題をお送りしました。次は「ナポリタン」にでもしてみようかしら(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

こんにちは!! 認知症の予兆が出始めている自称インスタント袋麵評論家のtokuchanです(笑)

本日は先日ご紹介した「名店の一杯シリーズ」の第2弾となります。
※前回の「名店の一杯シリーズ」はこちら↓↓↓



どこで購入したのか忘れてしまったインスタント袋麺がこちらです(笑)
suehiro01
名店の一杯シリーズ「末廣ラーメン本舗」

私、この末廣ラーメンは知っていました。そう「秋田名物」ですもんね。サラリーマン時代に秋田で仕事をしていたとき、会社のすぐ近くに「末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店」というお店があり、しょっちゅう通ってました。ブラック系のような濃い色とは裏腹に甘味を感じるスープと、強いコシを感じる細麺の組み合わせの「中華そば」が大好きでした。特に飲んだ後は最高でしたね(笑) カウンターにはセルフでトッピングできる刻みネギがど~んと置いてあるのも嬉しいサービスでした。

それではさっそく作っていきましょう。
suehiro02

パッケージを開けると・・・
suehiro03
麺と液体スープ。

茹で時間が4分という麺がこちら。
suehiro04
ちゃんと角が立っている感じがしますね。

「おいしいお召し上がり方」で作った末廣ラーメンがこちらです。
suehiro05
トッピングはチャーシュー、茹でモヤシ、ナルト、きつねくぼ亭特製煮卵。

そして長ネギを切らしていたので、きつねくぼ産の分葱を載せてみました。
suehiro06
これはこれで良い感じですね(笑)

このラーメンも自分用に作りました(笑) それではいただきま~す。
suehiro07
うん、うまぁ~い!! インスタントでもしっかり末廣ラーメン本舗そのものです。適度な歯応えを感じる細麺もいいし、やっぱりこのスープが・・・。秋田での生活を思い出してしまいました(笑)

今回も「きつねくぼ亭特製煮卵」が良い仕事しています(笑)
suehiro08

一気に綺麗に完食で~す。
suehiro09
ふぅ・・・旨かったなぁ・・・大満足(笑)ごちそうさまでした。

「名店の一杯シリーズ」はもう1種類残っています。次回のきつねくぼ亭をお楽しみに(笑)

【本日のオマケ】
昨日も晴天に恵まれたきつねくぼです。
真っ青な秋空といっしょに「ヒガンバナ(彼岸花)」別名「マンジュシャゲ(曼珠沙華)」でも撮ってやろうかなと、パトロールに出動したハナデカです。

📸2022.09.26
まずは1枚パシャっとな。
higann01
ありゃりゃ、空が上手く写っていませんね😂

こんどは地面に膝をついて下からのアングルでパシャっとな。
higann02
おっ、花はとても良く撮れていますが、全体的にはイマイチかな。スマホだとどうしてもアングル固定が難しい・・・。

よ~し、別の被写体で再チャレンジ。パシャっとな。
higann03
うんうん、いいね。秋晴れの青空とのコラボが良い感じです。

今度はスマホを横にして撮ってみました。パシャっとな。
higann04
こっ、これだ!! ハナデカ的にはコレが一番良く撮れたかなと。

こんなことで、暑くもなく寒くもなく、そして風もない絶好のお散歩日和を満喫していたハナデカ(花刑事)tokuchanなのでありました(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 
 

私の弟夫婦は大規模に農業をしています。
今の時期は稲刈りなどで目が回るほど忙しいにもかかわらず、今年の新米を持ってきてくれました。
いつもありがとうございます🙏

それも、ど~んと30㎏も。福島県の水稲オリジナル品種「天のつぶ」だそうです。
sinnmai01
毎年、一番最初に頂いた新米は、小分けにして、いつもお世話になっているご近所さん等へおすそ分けをしています。
sinnmai02
今回もスーパー爺ちゃんが『意気揚々』と配ってきました(笑)

さて、それでは私たちも・・・
ここはやはり土鍋で炊いていただきたいと思います。
以前も紹介しましたが、私が愛用している土鍋がこちらです。コーヒーサーバーなどでお馴染み「耐熱ガラスのHARIO(ハリオ)」の「フタ が ガラス の ご飯釜」。
sinnmai03
研いだお米3合に対して水は600cc入れ、約1時間給水させます。

後は中火で10~15分くらい加熱すると、この土鍋は「ピィーッ」っとフタに付いているホイッスルが鳴るので、それが鳴ったらそのまま2分くらい加熱を続けて火を止めます。その後15分以上蒸らすと、おいしい土鍋ご飯の出来上がりです。

↓↓↓今まさに「ピィーッ!!」っと鳴っています(笑)
sinnmai05

蒸らしが完了。フタを取ってみると・・・
sinnmai06
わぉ~!! 上手に炊けましたね。

お米が立ってま~す!!
sinnmai07

それでは、いただきま~す。
sinnmai08
かぁぁ~!! う、うまっ!!

おかわりを我慢するのが辛い美味しさでした(笑) ごちそうさまでした。

【本日のオマケ】
昨日は久しぶりの快晴に恵まれたきつねくぼです。
ハナデカパトロールでは新しい発見はありませんでしたが・・・
どこからともなく「カァ~ カァ~」とデカい鳴き声が。
karasu01
あんなに遠くなのに、カラスの声量はすごいですね(笑)

スマホのズームを目いっぱいにして撮ってみました。
karasu02
それにしても、ずいぶん空が高くなりました。秋ですねぇ~・・・。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

↑このページのトップヘ