タイミング悪く、きつねくぼに集まってくる野菜(笑)
昨日に引き続き、本日も野菜消費のための料理を作ってみました。
YouTubeを見ていたら「やばい漬け」なるレシピが紹介されていたので、それを真似してみます。「やばい漬け」とは野菜を細かく切って漬けただけなのにヤバイくらい美味しいということからネーミングされたみたいです。
あれ? でも今回のタイトルは「だし擬(もど)き」となっていますね(笑) 実際に作ってみたら、これが山形県の郷土料理の「だし」に似ていたので、孤tokuのシェフ的には「だし擬き」という名前のほうがいいんじゃないかと勝手に変更してしまいました(笑)
さっそく「Let's cook!」じゃ。
※以前も書きましたが「Let's cooking!(レッツ クッキング)」は文法的に間違っている英語で、正しくは「Let's cook!(レッツ クック)」とのこと。
まずは野菜を漬ける「液」というか「汁」というか「つゆ」というか・・・それを作ります(笑)
鍋に醤油、ミリン、酒、酢を入れて、沸騰してきたら火を点けてアルコールを飛ばします。(煮切る)
わぉ~ すごい火です(笑)
想像していた以上の大きな火になって、正直ちょっとビビりました(笑)
火が消えたらOK。ガスを止め干しシイタケを投入。そのまま常温になるまで放置。YouTubeでは丸い干しシイタケを2個入れてましたが、生憎スライスのヤツしか在庫がなかったのでそれを適当に・・・。
こちらが今回漬けてみる野菜です。野菜ならなんでも良いとのことでした。ただし長芋は絶対入れた方が良いみたいです。
各野菜を切っていきます。
まずはご近所さんから頂いたキュウリを適当に細かく。
こちらのキュウリは太すぎたので、やっぱり種の部分を取ることにしました。
続いてきつねくぼ産のピーマンを切りま~す。
次はミョウガです。
ミョウガはお店で購入したものですが、後から考えたらきつねくぼの庭には沢山の大葉が生えているので、それでもよかったかな。
そしてこちらは、きつねくぼ産のナスです。
冷蔵庫の野菜室にカイワレがあったのでそれも刻んで入れちゃいます。
最後がこちら、ゲームでいうところの「ラスボス」、長芋です(笑)
ヌルヌルしているので細かくきるのも危ない感じ。包丁で上から叩くようにして刻みます。
これらの刻んだ野菜をタッパーに入れて・・・
調味料的なものを大さじ1杯くらいづつ加えます。
「削り粉」と「塩昆布」。
そして豆板醤も
で、ここに先ほどの常温になった「液」を掛けるのですが・・・
このまま掛けると干しシイタケが混ざっちゃいます。レシピでは丸いヤツなので野菜とは混ざっていません。どうしようかなぁ・・・。
考えた末、やはり分けて置くことにしました。
ザルで濾して、まず液だけを掛けます。
軽くかき混ぜた後に、干しシイタケをまとめて載せて置きました。
後は鷹の爪を1本置いて、落しラップをします。
冷蔵庫で6時間以上寝かせれば完成とのこと。
( ´ー`)フゥー...結構疲れましたね(笑)
さて、午前中に仕込んだ「だし擬き」ですが、6時間以上経過した夕食時に実食してみました。
まずは「冷奴」で(笑)
おっ、思ったほどはしょっぱくない。色々な野菜の歯ごたえも楽しめて美味しい。やっぱり長芋が良い仕事をしています。そしてスライスの干しシイタケも一緒に食べた方がより一層美味しいということが判明しました。
でも、豆腐に掛けるよりは、やっぱりこっちだな。
熱々のご飯(笑)
ケチケチしないでたくさん掛けちゃいま~す。
うん、うまっ!! 美味すぎるぅ~!! これはアカンやつじゃ。ご飯いくらあっても足らん!!(笑) 夏の暑さで食欲が落ちているようなときには最高のおかずですね。次はまた別の野菜を入れて作ってみたいと思います。セロリやズッキーニ、そしてオクラなどもいいかもしれません。ふぅ~、お腹パンパンじゃぁ~(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒
◆人気ブログランキング⇒
昨日に引き続き、本日も野菜消費のための料理を作ってみました。
YouTubeを見ていたら「やばい漬け」なるレシピが紹介されていたので、それを真似してみます。「やばい漬け」とは野菜を細かく切って漬けただけなのにヤバイくらい美味しいということからネーミングされたみたいです。
あれ? でも今回のタイトルは「だし擬(もど)き」となっていますね(笑) 実際に作ってみたら、これが山形県の郷土料理の「だし」に似ていたので、孤tokuのシェフ的には「だし擬き」という名前のほうがいいんじゃないかと勝手に変更してしまいました(笑)
さっそく「Let's cook!」じゃ。
※以前も書きましたが「Let's cooking!(レッツ クッキング)」は文法的に間違っている英語で、正しくは「Let's cook!(レッツ クック)」とのこと。
まずは野菜を漬ける「液」というか「汁」というか「つゆ」というか・・・それを作ります(笑)
鍋に醤油、ミリン、酒、酢を入れて、沸騰してきたら火を点けてアルコールを飛ばします。(煮切る)
わぉ~ すごい火です(笑)
想像していた以上の大きな火になって、正直ちょっとビビりました(笑)
火が消えたらOK。ガスを止め干しシイタケを投入。そのまま常温になるまで放置。YouTubeでは丸い干しシイタケを2個入れてましたが、生憎スライスのヤツしか在庫がなかったのでそれを適当に・・・。
こちらが今回漬けてみる野菜です。野菜ならなんでも良いとのことでした。ただし長芋は絶対入れた方が良いみたいです。
各野菜を切っていきます。
まずはご近所さんから頂いたキュウリを適当に細かく。
こちらのキュウリは太すぎたので、やっぱり種の部分を取ることにしました。
続いてきつねくぼ産のピーマンを切りま~す。
次はミョウガです。
ミョウガはお店で購入したものですが、後から考えたらきつねくぼの庭には沢山の大葉が生えているので、それでもよかったかな。
そしてこちらは、きつねくぼ産のナスです。
冷蔵庫の野菜室にカイワレがあったのでそれも刻んで入れちゃいます。
最後がこちら、ゲームでいうところの「ラスボス」、長芋です(笑)
ヌルヌルしているので細かくきるのも危ない感じ。包丁で上から叩くようにして刻みます。
これらの刻んだ野菜をタッパーに入れて・・・
調味料的なものを大さじ1杯くらいづつ加えます。
「削り粉」と「塩昆布」。
そして豆板醤も
で、ここに先ほどの常温になった「液」を掛けるのですが・・・
このまま掛けると干しシイタケが混ざっちゃいます。レシピでは丸いヤツなので野菜とは混ざっていません。どうしようかなぁ・・・。
考えた末、やはり分けて置くことにしました。
ザルで濾して、まず液だけを掛けます。
軽くかき混ぜた後に、干しシイタケをまとめて載せて置きました。
後は鷹の爪を1本置いて、落しラップをします。
冷蔵庫で6時間以上寝かせれば完成とのこと。
( ´ー`)フゥー...結構疲れましたね(笑)
さて、午前中に仕込んだ「だし擬き」ですが、6時間以上経過した夕食時に実食してみました。
まずは「冷奴」で(笑)
おっ、思ったほどはしょっぱくない。色々な野菜の歯ごたえも楽しめて美味しい。やっぱり長芋が良い仕事をしています。そしてスライスの干しシイタケも一緒に食べた方がより一層美味しいということが判明しました。
でも、豆腐に掛けるよりは、やっぱりこっちだな。
熱々のご飯(笑)
ケチケチしないでたくさん掛けちゃいま~す。
うん、うまっ!! 美味すぎるぅ~!! これはアカンやつじゃ。ご飯いくらあっても足らん!!(笑) 夏の暑さで食欲が落ちているようなときには最高のおかずですね。次はまた別の野菜を入れて作ってみたいと思います。セロリやズッキーニ、そしてオクラなどもいいかもしれません。ふぅ~、お腹パンパンじゃぁ~(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒
◆人気ブログランキング⇒