今回のきつねくぼ亭でご紹介するのは・・・
先日の「とくキャン△ IN 群馬」の際に、地元のスーパー「ベイシア」で購入してきたインスタント袋麵、マルタイの「佐賀 牛塩ラーメン」です。
↓↓↓その時の記事はこちら
あれから丁度一ヶ月、やっと作る機会がやってまいりました(笑)


麺の茹で時間は3分。お鍋1つで作れる簡単調理がマルタイのいいところ。今回も、パッケージの写真に忠実に作ってみたいと思います。
まずは具材の準備から。
こちらは、自家製チャーシューとネギです。

それからメンマですね。

そしてこちらが「刻み玉ネギ」

水に晒しておいたものを使うと書いてあったので、今晒している状態です(笑)
あとは「海苔」ですね。

以上で具材の準備はOK!!
パッケージの中身はこんな感じです。

2食分の、ストレート乾麺と粉末スープ、それと調味油。
だけかと思ったらなんと!!

えぇ~!! 海苔も入っているやん!! せっかく準備したのにぃ~🤣
パッケージをよ~く見たら、ちゃんと書いてありました。

それもこんなに大きく「佐賀県産焼のり付」(笑) これはもう、こちらを使うしかないですよね。なんてったって佐賀県産ですもん(笑)
そんなちょっとしたミスも乗り越えて完成したものがこちらで~す。

おぉ~、なんかいい感じ。
とても美味しそうな匂いがします。

さっそく頂いてみましょう。ズルズルっとな。

豚とも鶏とも違う「牛塩ラーメン」。とっても美味しいです。なんか飽きがこない味っていう感じ。もう一杯くらい軽く行けちゃうな。
牛を使ったスープで思い出すのが、以前ご紹介したこちらのインスタント袋麵
↓↓↓
「那須高原 黒毛和牛らーめん」。この商品1食分の価格は、2食入りの牛塩ラーメンと同じくらい。
ということは、牛塩ラーメン1食は黒毛和牛の半額ということになるのですが、私的には今回の牛塩ラーメンのスープの味の方が好みに合っていました。でも麺だけを比べれば黒毛和牛の方に軍配は上がるかな・・・。できることなら秋田県の「八郎めん」で作っている黒毛和牛の乾麺と、マルタイのこの牛塩ラーメンのスープをコラボしたものを食べてみたいです。きっと究極のインスタントラーメンに・・・はならないか・・・(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒

◆人気ブログランキング⇒
先日の「とくキャン△ IN 群馬」の際に、地元のスーパー「ベイシア」で購入してきたインスタント袋麵、マルタイの「佐賀 牛塩ラーメン」です。
↓↓↓その時の記事はこちら
あれから丁度一ヶ月、やっと作る機会がやってまいりました(笑)


麺の茹で時間は3分。お鍋1つで作れる簡単調理がマルタイのいいところ。今回も、パッケージの写真に忠実に作ってみたいと思います。
まずは具材の準備から。
こちらは、自家製チャーシューとネギです。

それからメンマですね。

そしてこちらが「刻み玉ネギ」

水に晒しておいたものを使うと書いてあったので、今晒している状態です(笑)
あとは「海苔」ですね。

以上で具材の準備はOK!!
パッケージの中身はこんな感じです。

2食分の、ストレート乾麺と粉末スープ、それと調味油。
だけかと思ったらなんと!!

えぇ~!! 海苔も入っているやん!! せっかく準備したのにぃ~🤣
パッケージをよ~く見たら、ちゃんと書いてありました。

それもこんなに大きく「佐賀県産焼のり付」(笑) これはもう、こちらを使うしかないですよね。なんてったって佐賀県産ですもん(笑)
そんなちょっとしたミスも乗り越えて完成したものがこちらで~す。

おぉ~、なんかいい感じ。
とても美味しそうな匂いがします。

さっそく頂いてみましょう。ズルズルっとな。

豚とも鶏とも違う「牛塩ラーメン」。とっても美味しいです。なんか飽きがこない味っていう感じ。もう一杯くらい軽く行けちゃうな。
牛を使ったスープで思い出すのが、以前ご紹介したこちらのインスタント袋麵
↓↓↓
「那須高原 黒毛和牛らーめん」。この商品1食分の価格は、2食入りの牛塩ラーメンと同じくらい。
ということは、牛塩ラーメン1食は黒毛和牛の半額ということになるのですが、私的には今回の牛塩ラーメンのスープの味の方が好みに合っていました。でも麺だけを比べれば黒毛和牛の方に軍配は上がるかな・・・。できることなら秋田県の「八郎めん」で作っている黒毛和牛の乾麺と、マルタイのこの牛塩ラーメンのスープをコラボしたものを食べてみたいです。きっと究極のインスタントラーメンに・・・はならないか・・・(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒


◆人気ブログランキング⇒
