2022年06月

本日のブログはハナデカがパトロール中に見つけた「昆虫」をメインに紹介させていただきます。

今回ご紹介するもの以外にも、たくさんの種類の昆虫が生息しているきつねくぼですが、スマホで簡単に撮影できるもの&※ビジュアル的に写真掲載が許容できるものだけにしています。あしからずご了承ください(笑) ※中にはアップで掲載してしまうと、夜うなされてしまいそうな昆虫もいますので(笑)

まずはこちらです。
kityou1
「キチョウ(黄蝶)」ですね。黄色の蝶には他に「モンキチョウ(紋黄蝶)」という種類もあるのですが、こちらは「キチョウ」となります。
kityou2
ピンクのムシトリナデシコといい塩梅のコントラストですね。

次はこちら
komisuji1
「コミスジ(小三條)」という蝶です。普通の蝶は止まっている時に羽を閉じていますが、この「コミスジ」は羽を開いて止まります。最初見たときには「蛾」の仲間かのなと思いましたが、調べてみたられっきとした蝶の仲間でした😓

そしてこちらは
akane
トンボの「アキアカネ(秋茜)」。よく似ている種類に「ナツアカネ(夏茜)」がいるんですが、胸の模様からするとアキアカネかなと思われます。

最後は昆虫じゃなくて爬虫類のご紹介です。
yamabousi1
「ヤマボウシ(山法師)」の木なんですが、この木に産卵していたのが「モリアオガエル」。その卵が孵ってオタマジャクシになっていました。
yamabousi2
卵から孵ったオタマジャクシが、ちゃんと水たまりに落ちる場所に産卵するモリアオガエル。なんか自然の営みって凄いですね。

【本日のオマケ】
やっぱり、本業である「ハナデカ(花刑事)」のパトロール情報も掲載しておきますね(笑)

紅紫色の「ハギ(萩)」の花を見つけました!!
hagi1

hagi2

そして「ヒメフウロ(姫風露)」も。
himefuuro1
私、この花大好きです。小さくて繊細で可愛くて綺麗で(笑)
himefuuro2
でも、なんか目立たないように、ひっそりと咲いているんですよね。そこがまたいいんだけど(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

昨日、近畿地方が梅雨明けしました。平年より21日早く昨年より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けとのこと。近年ホント気候がおかしくなってきてますね。今年の夏、水不足なんかで困るようなことがないよう祈ります。

📸2022.06.28
きつねくぼでは早くも「ツユクサ(露草)」が咲き始めました。例年と比べると2週間くらい早い開花となっています。
tuyukusa1
このまま梅雨が明けちゃうんでしょうかねぇ・・・。色んな意味で心配です😰
tuyukusa2

それからこちらも開花しました。
「キクイモモドキ(菊芋擬き)」です。
kikuimomodoki1
別名:ヒメヒマワリ(姫向日葵)とも呼ばれている花ですね。これからきつねくぼ周辺ではあちこちで沢山見かける花です。
kikuimomodoki2

つぎはこちらです。
inubara1
名前を色々調べてみたところ「ロサ・ルビギーノサ」とか「ロサ・モスカータ」とかの名前が出てきたんですけど、一番しっくりくるのは「イヌバラ 」かなと(笑)イヌバラは「ロサ・カニーナ」とも呼ばれています。
inubara2

inubara3
きつねくぼ的には「ロサ・なんとか」という名前にしちゃいたいと思います(笑)

最後はこちらです。
yoseue1
これはスーパー爺ちゃんが、老人クラブのイベント「寄せ植えの講習会」に参加して作った作品で~す。専門の講師に教えてもらいながら植えただけあって見事な出来栄えとなっております(笑)
yoseue2
プロの手ほどきゆえに、ホントどの角度から見ても素敵に見えるように仕上がっていますね。
yoseue3
機会があったら私も参加してみたいなぁ・・・でもまだ老人ではないのでダメかな? 身体的には既に老人の域なんですけどね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

スーパー爺ちゃんが珍しく「こごさいってみでぇんだっけ」と言ってきた。通訳すると「ここに行ってみたいのですが、連れて行ってくれないでしょうか」(笑)

で、私に見せたのが新聞の切り抜き記事。いったいどこに行きたいのかな?と思ったら、どうやら「イワヒバ(岩檜葉)」の展示会らしい。

「イワヒバ」というのは「シダ植物」の1つで、別名「イワマツ(岩松)」とも呼ばれている植物。盆栽などで楽しむ愛好家も多いんだとか。

こちらがスーパー爺ちゃんがきつねくぼで育てている「イワヒバ」の一例です。
iwahiba01
なんか大きな石に載っけてるだけのような(笑)

そしてこちらは・・・
iwahiba02
スーパー爺ちゃんが道楽で建てた石碑。こんなのが敷地内にあと二つも建っています😓

私のような素人からみると、どちらも「盆栽」には見えないですね(笑)

しかし、木や花に関しては、尋常じゃないくらい知識と興味を持っているスーパー爺ちゃん。これも親孝行と思いさっそく出かけてみることにしました(笑)

ということで、6月26日・日曜日、高速も使い車を飛ばして約1時間。その会場にやってきました。
iwahiba03

おぉ~、これは素人がみても、素晴らしい「盆栽」ですね(笑)
iwahiba04

わざわざ展示会を開催するだけのことはありますね。
iwahiba05

iwahiba07
スーパー爺ちゃん曰く、「こいづらは えんげいようなんだっけ んだがらこんなぐ いいぐできんのよ おれのはやせいのやづだがんな」通訳すると「ここに展示されているものは、おそらく園芸用に品種改良されているものだと思われます。なので、こんなふうに見栄えもよくできるんですね。それからすると、私が育てているのは野生のものなので、がんばってもこんな感じにはならないと思います」とのことでした(笑)

いいんじゃないの。大きな岩とかに載っけるのが楽しみなんだから「野生」が一番でしょ(笑)
iwahiba08

iwahiba09

iwahiba10

iwahiba11

iwahiba12

と、こんな感じで展示されている「イワヒバ」を鑑賞していたら・・・
iwahiba13
弟のがんちゃんからLINEが・・・
「良い天気なので、これからきつねくぼにお邪魔したいです。酒と食材持って行きますからBBQでもやって楽しみませんか?」とのこと。

もちろん私は大歓迎。その旨をスーパー爺ちゃんに話したら・・・
「おぉ、いいな すぐけえっぺ!!」通訳すると「それはいいですね。すぐ帰りましょう」
って、おいおい、ここに来てまだ15分も経ってませんけどぉ~。
「いいはもう、いっぺみだがら はやぐけぇって やいでくうべ」通訳すると「もう十分です。たくさん拝見させていたいたので満足です。早く帰って焼いて食べましょう」(笑)

車で1時間以上かけてやってきたのに、滞在時間15分で帰宅と相成りました😭
「イワヒバ」よりも、弟夫婦がやってくるということのほうが嬉しいみたいです(笑)

そんなわけで速攻で帰宅。
楽しいBBQを楽しませていただきました。

でっかいホッキ貝です😲
bbq01

こちらはウルグアイ産の牛肉だそうです。これも厚くてでっかい!!
bbq02
実は弟のがんちゃんは仕事で、過去に何度も中南米のウルグアイに行っているのでした。いわば第二の故郷であるウルグアイ産の牛肉をたまたま見つけたので買ってきたとのこと。故郷の味は格別だった模様です(笑)

その他にも美味しいお酒と食材をたくさん持ってきてくれました。ごちそうさまでした😋 とても楽しかったです

そして仲のいい❤️がんちゃん夫妻にも「どうも、ごちそうさま!!」(笑)
bbq3


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

白一辺倒の昨日のパトロールを反省し、本日はちょっとだけ色を出してみた“ハナデカ”です(笑)

とはいっても、今回掲載の写真も、実は同じ日に撮影したものなんですけどね。小出し小出しでいかないとネタが続かないもんですからどうかご勘弁を(笑)

📸2022.06.25
まずは問題です。
下の二つの花①と②の違いがわかりますか?


harujionn1


himejoonn1

答えは①が「ハルジオン」で、②が「ヒメジョオン」です。
よ~くみると葉の形などが微妙に違うのですが、ぱっと見、すぐに見分けるのは難しいですよね。
今回はいつも応援して下さっている皆様に、ハナデカから簡単に見分ける方法お教えします。特別ですよ(笑)

実は茎をカットすると簡単に判別できるんです。
↓↓↓こんな感じで、茎に空洞があるのが「ハルジオン」です。
harujionn2

↓↓↓そして、茎に隙間がないものが「ヒメジョオン」です。
himejoonn2
ねっ? 簡単でしょ?

と、偉そうに書いてますが実は私もネットの情報で知ったんですけどね(笑) そっくりな花なのに面白いですね。

次は先日も紹介したこちらの花「キツネノテブクロ(ジギタリス)」
hotarubukuro3
「ホタルブクロ(蛍袋)」に似ているなということをお伝えしていたのですが、そのホタルブクロを母屋の裏で見つけました。
hotarubukuro1

hotarubukuro2
こうして見ると、確かに形は似ていますが、やっぱり花の雰囲気は違いますね。ホタルブクロは和風の感じがします。蛍を入れたくなるような(笑)

続いては本当にカラフルなこちらの花です。
matubagiku1
「マツバギク(松葉菊)」。
matubagiku2
昨日から紹介している花の中では一番カラフルですね。

最後はこちらです!!
花ではありません(笑)
itotonnbo
花を追っかけていたら、偶然見つけたのでパシャっとな(笑)「イトトンボ(糸蜻蛉)」の仲間と思われますが、正式名称は判りません・・・、というか調べるのが億劫で。花だけでも大変なのに、昆虫デカにはなれません(笑)

昔は、珍しくもなんともなかったトンボですが、今やきつねぼでも見る機会が少なくなってきています。田んぼも畑もなくなり、山の手入れもできていない今、生き物の生態系が変わるのは必然。もう昔の里山の風景には戻れないんでしょうかねぇ・・・😢

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

梅雨・・・ですよね??(笑)

昨日6月25日、きつねくぼのtokuchan部屋は16:00を過ぎても、気温がなんと30度を超えていました🥵
tokei
いったいどうしちゃったのかな・・・。異常気象? きつねくぼで暮らすようになって約3年、こんなことは初めてです。

スーパー爺ちゃんに聞いてみたら「こどしは おれもさいだのみだきおぐがねえ くまざざがさいだんだよな、なんかいいぐねごど おぎっかもしんねな」。通訳すると「今年は、私もこれまで咲いたものを見た記憶がなかった【クマザサ(隈笹)】の花が咲いたので、何か良くないことが起こるかもしれませんね」とのこと。
ネットの情報によると、開花は約30年とか60年とかの周期といわれている「クマザサ」や「竹」の花。その花が咲くと、良くないことが起きるという言い伝えは私も聞いたことがあります。迷信だろうとは思いますがやっぱり気になりますね😓

↓↓↓これが「クマザサ」です。ネットの無料写真から拝借しました。
kumazasa

そしてその花と言うのがこちら
kumazasa2

しか~し!! そんな暑さにも迷信にも巻けず、本日もネタ探しのパトロールに出動したハナデカ(花刑事)tokuchanです(笑)

📸2022.06.25
まずは「ドクダミ(蕺)」発見しました!!
dokudami2
「ドクダミ」という名前と、そのクセのある独特の匂い・・・。

それが、こんな素敵な可愛い花を咲かせるんですよね。
dokudami1

続いて、「ニリンソウ(二輪草)」発見しました!!(笑)
nirinnsou1
発見というほどでもなく、敷地内にたくさん咲いてます(笑)
nirinnsou2

おぉ~っと!! こ、これは!? この暑さの影響か、しっかり開花する前に力尽きたような「シャクヤク(芍薬)」です(笑)
syakuyaku

最後は、またまた再登場の「ユキノシタ(雪の下)」。
yukinosita
やっぱ何度見てもこの花、好きやわぁ~(笑)

なんか、今回は白の花ばっかりになっちゃいましたね😓 次回はもう少し彩りよくできるよう精進いたします(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 
 

↑このページのトップヘ