2022年05月

このシリーズ始まって3回目ですが、とくキャン△の内容はまだ初日、5月23日(月)です(笑)

「カフェきつねくぼ」でのランチを堪能したtokuchan。早々に今回のとくキャン△唯一の目的を果たしてしまったわけですが、さてこれからどうしましょう。このまま日帰りで自宅に戻るという選択肢もあるんだけども・・・そんなんするわけないじゃんね(笑)

「カフェきつねくぼ」さんの駐車場で、しばしこれからどうするかの1人作戦会議を決行。
悩みに悩んで、向かったのがこちらで~す。
aisai1
群馬県吾妻郡の嬬恋村にある『愛妻の丘』。愛妻家のtokuchanにぴったんこの訪問地ですね(笑)

実は、スーパー爺ちゃんが大好きなTV番組、NHKBSプレミアムの「にっぽん縦断こころ旅」(俳優の火野正平さんが自転車で全国各地を巡るという番組)で、先日放送されていたのを思い出し来ちゃいました(笑)
aisai2

aisai3

↓↓↓丘へと続くこのエントランスを上がっていくと・・・
aisai4

なんやここは、北海道か!! というような風景が広がっていま~す。あたり一面広大なキャベツ畑です。写真では伝わりにくいかなと思い動画を撮ってみました。
ね、すごいでしょ。

いろんなオブジェみたいなものも置かれています。
aisai5

aisai6

aisai7

こちらの鐘を夫婦で鳴らすと、これまで以上に幸せになれるとかなれないとか(笑)
aisai8
私は生憎1人だったので、恥ずかしくて鳴らせませんでした(笑)

こんなのも立っています。
aisai9
愛妻家テミル原則というもの。
1.やってみる 妻が喜ぶ家事ひとつ
2.出してみる 気づいた時の感謝の言葉
3.聞いてみる 世間話と今日の出来事
4.捨ててみる ミエ、テレ、タテマエ、セケンテー
5.なってみる 恋した頃の触れ合う気持ち

う~ん、カッコつけマンの私としては「4」以外は出来てるかなぁ😭 うん、4以外は全て完璧に出来ているものと自負しております。でもその正解はひろちゃんにしか判りませ~ん(笑)

aisai10
この場所は、足跡のところで夫婦で向き合って立ち、何かを語り合うところみたいですね。愛のささやきなのか、相手への罵りなのか(笑)

でもね・・・
なんだかんだ言っても、ここを訪れているのは素敵なご夫婦ばっかりでした。
aisai11

aisai12
若いご夫婦に熟年のご夫婦。素敵なご夫婦が次から次と訪れていました。なんか一人でうろうろしている自分がとても恥ずかしかったです(笑)

よし、次は絶対「愛するひろちゃんと来るぞぉ~!!」と、心に誓ったtokuchanでした(笑)

さてさて、時間も14:00を過ぎました。そろそろ本日のねぐらを決めなくてはなりません。
きつねくぼ1号に戻り、またまた1人作戦会議を実行。よ~し、ここが良さげかな・・・

さて、tokuchanは無事初日のねぐらを確保できたのでしょうか?
次回のとくキャン△は「大ピンチ!! きつねくぼ1号にまさかのトラブル発生!?」の巻。
どうぞお楽しみに(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

2022.05.23(月)の続きです。

とくキャン△ SEASON3の初日、群馬県のとある目的地に向かっているtokuchanでしたが、早く着きすぎて時間調整のためにワークマンプラスでお買い物。それでももう少し時間が余っています😭

ということで、今度は地元のスーパーを覗いてみることにしました(笑)
beisia1
「ベイシア」というスーパーです。tokuchanの地元で言えば「ヨークベニマル」とか「スーパーマルト」とかのような感じですね。
beisia2

で、何を買ったのかというと・・・
まずはこちら
beisia3
「きつねくぼ亭用のインスタント袋麺」。まだ食べたことがなかったマルタイの商品を見つけたので、自称インスタント袋麵評論家としては購入しないわけにはまいりません(笑) ちなみに私、スーパーに行ったら、いつも必ずインスタント袋麵コーナーをチェックしていま~す。

それからこれも
beisia4
今晩の晩酌用の“おちゃけ”。コンビニで買うと高いんだもん(笑)
ついでにこれも
beisia5
群馬県の地酒「谷川岳」の超辛口。あっ、これは1合の小さな瓶ですので誤解しないで下さいね(笑)

そしてキャンプのお供といえばこちら
beisia6
ゆるキャン△の志摩リンちゃん御用達の「カレー麺」(笑) たぶん車中泊中には食べないと思うのですが、雰囲気作りということで(笑)

無料の氷もしっかりいただきました!!
beisia7

持参したクーラーボックスに入れて完璧です(笑)
beisia8


そんなこんなで時間も10:30になりました。
いよいよ、今回の目的地へ向かいます。
10:45頃に到着したその場所がこちらで~す。
kitune1
みなさ~ん、建物の看板を良く見て下さ~い!!

kitune2
そうです「カフェきつねくぼ」で~す。なんと私、群馬県でカフェを経営しておりまして・・・なんて(笑)

実はネットの検索サイト「Google」などで「きつねくぼ」で検索すると、真っ先にこのお店が出てくるんですよね。私のブログは「きつねくぼ」だと全然出てこないんです😭 「きつねくぼ」で検索するとなんとか出てくるんですが、それでもやっぱり「カフェきつねくぼ」さんの次なんですよねぇ(笑)

ということで一度このお店を訪問したかったのです。いつか私のブログの方が検索で上位になるように頑張る意味でも(笑)

開店は11:00でしたが、お店の前に奥様らしき方がいらっしゃったので、「きつねくぼ」という店名の由来を伺ってみました。現在のお店に移転する前の 最初に営業を始めた場所の通称が「きつねくぼ」ということから命名したらしいです。なんかうちと似ていますねということで話が大いに盛り上がり、どうぞどうぞと開店時間前なのに入店させていただきました(笑)
kitune3

お店は普通の住宅を無理やりお店にした感じでしたね。
kitune4
玄関で靴を脱いで入ります。
kitune5

こちらがメニュー
kitune6

kitune7

一番上に書かれていたトマトソースのパスタ「ボンゴレロッソ」をセットメニューでオーダー。1,400円という価格は、正直私のランチとしては高額でしたが、ここまできてそんなことも言ってられません(笑) しっかり堪能することにいたします。

店内にはjazzが流されていて、カフェの雰囲気を醸し出していました。


こちらがオーダーした料理です。
◆サラダ
kitune8
見た目はシンプルですが、ドレッシングが美味しかった。なんか良いオリーブオイル使ってんなみたいな(笑)

◆ボンゴレロッソ
kitune9
正直、食べ盛りの私には量が少ないような(笑) でも一口食べたらトマトの酸味が丁度良くて旨っ!! 本格イタリアンって感じ⇒本格イタリアンなんて食べたことないけど(笑)

◆食後のデザートのバニラアイスとアイスコーヒー
kitune10
これはまぁ普通でしたね(笑)

もし次に来る機会があったらこんどは「ビーフシチュー」か「ハンバーグ」にしてみたいなと思いました。でもやっぱり「カフェ」っていうのは一人で来たって面白くないですね(笑) 会話も楽しみながらゆったりと食事を楽しむというのがいいですよねぇ・・・。

さて、これではるばる群馬県まで来た唯一の目的を果たすことができました。時間はまだ12:00前です。
これからどうしようかなぁ。また1人作戦会議をしなければ・・・。
「行き当たりばっ旅」の続きはまた明日です。お楽しみに!!

今回の移動はこんな感じでした。

まぁ近場でチマチマと(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

あぁ、放浪したい・・・(笑)
コロナの規制も少し緩和されてきたので、思い切って出かけてみようかなと。
思い立ったら吉日、ひろちゃんにその旨連絡すると「どうぞご勝手に😔」とのありがた~いお言葉を頂戴しました(笑)

ということで、狐tokuの「とくキャン△」に行ってきま~す。

で、どこに行こうかなといろいろ考えたのですが・・・
「きつねくぼ1号」での全国制覇を目指しているtokuchan、これまで1号で走破した都道府県は下図の緑色のところです。
tizu1
まだ行っていない東日本は「北海道」と「群馬県」ですね。今回は2~3日の予定なので近場の「群馬県」に行ってみることにします。

群馬県と言えば、以前ひろちゃんと草津温泉とかに行ったこともあるんですが、実は今回ぜひとも行ってみたいなというところがあるんです。なので、明確な目的地は1ヶ所だけ。あとは行き当たりばったりで適当にという、いつものとくキャン△スタイルです(笑)

2022年5月23日(月)
朝の5:30に颯爽と自宅を出発しました!!
日ごろの行いが良いtokuchanはお天気にも恵まれました☀️(笑)

約1時間ちょっとで茨城県の笠間PA到着。トイレ休憩です。
kasama

そして8:00頃にはもう群馬県太田市の太田強戸PAに来てしまいました。
oota1
高速道路の威力は凄いですね、あっという間に群馬県です。

このPAでびっくりしたのがトイレ。なにしろとても綺麗!!
oota2

そしてこんなのが有るって知らなかったのは私だけなのかな、なんと男性用小便器の前には「液晶ディスプレイ」が(笑)
oota3
すごいな、都会の電車みたい(笑)

さてトイレから車に戻って、これからtokuchanの1人作戦会議です。
oota4
何しろこのまま進むと、目的地には9時過ぎには着いてしまいます。今目指しているところの営業は11:00からなので、どこかで時間をつぶさなくてはなりません😟

さっそくPCとスマホを繋いで・・・
oota5
これまでの経験で、公衆Wifiは使い勝手がとても悪いので、スマホの契約をデーター無制限のヤツに変更していたのでありました。
oota6
もう、ストレスなし。サクサク快適です。ブログの更新もらくらくという訳です。

で、調べていたのが「ワークマンプラス」。
oota6
目的地近くのワークマンで時間をつぶそうかなと(笑)

そして到着しました「ワークマンプラス伊勢崎山王店」
wa-kumann1

店内をゆっくり色々見て回って・・・
購入したのがこちらです。
wa-kumann2
スーパー爺ちゃん用の地下足袋(笑)
wa-kumann3
今履いているヤツが破れてきたので、先日新しいのを買いにいったら、サイズが無かったとぼやいていたので買ってあげました。まぁ、なんて優しい出来た息子なんでしょう(笑)

そして自分用にはこちらを購入。
wa-kumann4
ワークキャップ お値段なんと税込795円!! でもひろちゃんから叱られそうです。「帽子幾つ持ってると思ってるの!!」ってね(笑) まっ、旅の記念ということでお許し下さい🙇

結局期待していたほどの長居は出来ず、ワークマンを後にすることになったのですが、ヤバイです。まだ時間が余っています。
どうしようかな・・・

ということで
とくキャン△ SEASON3「行き当たりばっ旅」の続きはまた明日。
・・・って、出発してまだ半日も経ってないやん!! いったい今後どうなるの?!(笑)

◆今回の移動ルート◆


※このブログは5月23日に車中泊をした、とある道の駅の駐車場からアップしました。スマホのテザリングでPC接続、とても快適です。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

本日のきつねくぼ亭は、2022年4月4日に新発売されたマルちゃんのZUBAAAN!シリーズの第三弾「旨コク濃厚味噌」です。これでやっとZUBAAAN!シリーズの3種類、コンプリートです(笑)

過去の「ZUBAAAN!シリーズ」の記事はこちら
◆2022.04.17

◆2022.05.02


今回もバラ売りのものが見つけられず、やむなく3食入りパックを購入しました😭
miso1

miso2

おっと、ここで注意しなければいけません。このZUBAAAN!シリーズでは外パッケージにしか記載されてない情報があるんですよね。

ほらね(笑)
miso3
「簡単調理でお店品質」ふむふむ、モヤシと玉ネギをラードで炒めるといいのか・・・。

こちらはバラのパッケージです。
miso4

miso5

中身はこんな感じです。
miso6
太目の麺と、粉末&液体スープ。

マルちゃんの商品紹介サイトには「熟成麺のような弾力や粘りとコシの強いちぢれ麺に、香辛料や野菜を炒めた香ばしさのある濃厚味噌スープ」と書かれていました。
miso7
よく見ると、しっかりとした太麺ですね。茹で時間は4分とのこと。

ではさっそく作っていきましょう!!
トッピング用の野菜です。
miso9
残念ながらモヤシが無かったので、冷蔵庫に残っていたチンゲンサイと玉ネギを炒めたいと思います。ネギは最後に載せる用です。

狐tokuのスーパーシェフtokuchan御用達のラードです(笑)
miso8
これでチンゲンサイと玉ネギを炒め、ちょっとだけ塩コショウで味付けしてみました。

そして完成したものがこちらで~す。
miso10
ネギの他に自家製チャーシューとメンマも載っけちゃいました!

麺はこんな感じです。
miso12

いつものようにちょっとだけ味見を・・・
miso11
麺はツルシコで食べ応えがありそう。そしてスープは、これまで味わったことのないような味噌味に感じました。香ばしさもありますが、なんか特別なスパイスを使っているような・・・。美味しいです。自称インスタント袋麵評論家のtokuchan的としてはZUBAAAN!シリーズの中ではこのスープが一番好きかもです。スーパー爺ちゃんはもちろん完食でした(笑)

【今日のオマケ】
オマケもラーメンの話題です(笑)
先日ご紹介した「ラーメンつかさ」の「もつ煮らーめん」。あの味が忘れられずまた伺ってしまいました。
◆2022年04月27日「ラーメンつかさ」

今回はスーパー爺ちゃんも同じものを注文です。
motuni1
「もつ煮らーめん(880円)」

あぁ~・・・やっぱり旨い!! 私の好みにドンピシャの味じゃぁ~。
motuni2
「七味唐辛子」がこんなにも合うラーメンは他では食べたことがありません(笑) スープも旨いがこのモツがなんとも絶品です。
motuni3
初めて食べたスーパー爺ちゃんの感想は「こねだのよりは うめがったがもしんねな」通訳すると「先日この店で食べた“ねぎラーメン しょうゆ味”よりは、こちらの方が美味しいような気がしました」でした(笑)
次回は「もつ煮らーめん」ではなく「もつ煮こみ定食(980円)」を食べてみようと心に誓ったtokuchanでした。ごちそうさまでした。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

この頃パトロールが楽しくてしょうがないハナデカ(花刑事)です(笑)

先日もご紹介しましたスーパー爺ちゃん自慢の「信濃躑躅(シナノツツジ)」。
日を追うごとに一層華やかになってきています。
sinano1

sinano2

sinano3
その花も表情がとても豊ですね。
sinano4

sinano5

sinano6

↓↓↓個人的にはこの柄がとても気に入っています。
sinano7

スーパー爺ちゃんの畑では「モッコウバラ(木香薔薇)」も咲き始めました。
mokkoubara1
花言葉は「純潔」「あなたにふさわしい人」「初恋」「幼いころの幸せな時間」「素朴な美」等とのこと。
mokkoubara2

最後に本日ご紹介した花を映像にまとめてみました。
BGMで流れる野鳥の囀りもお楽しみください(笑)
約3分半の動画となっています。暇つぶしにご覧いただけたら幸いです。


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

↑このページのトップヘ