2021年11月

朝起きて外を見たらなんと霙(みぞれ)模様。冷たい風がビュービューと。
日中は太陽が出ていましたが、とても寒い一日となりました。

風が少し治まった時を見計らいパトロールをしてまいりました。
📸2021.11.24
うっかりすると気が付かないこちらの花は「ハキダメギク」です。
hakidame

そして、しぶとくて強いやつ「ヒメジョオン」
himijoonn
まだ、ところどころで見かけます。

おっと、こちらでは寒さの中、別の新しい薔薇が開花しました。
bara1

bara2

こちらは土手でみつけた花ですが・・・名前が・・・。
kouzorina
寒いからなのか花が閉じています。いろいろ調べてみましたが、どうやらキク科の「コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜)」と思われます。

そしてまたまたツツジを一輪見つけました!
tutuji

最後はこちら
awadatisou
「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」です。

だんだん冬が近づいてきている気配の「きつねくぼ」ではありますが、注意してパトロールすれば他にもまだまだ見つけられそうです。

話は変わりますが、午前中寒かったので居間のTVでTBSの「ラヴィット!」を見ていたら「クリームシチュー」のランキングを放送していました。
偶然ですが、昨夜はクリームシチューを作ったので、私愛用の「トップバリュ北海道産生クリームのクリームシチュー」はランキングに入っているのかなと思ったら・・・なんと10位でした。
sityuu
10位でも凄いと思います。だって、この商品は自宅近くのドラッグストアで98円(税抜)で購入したものなので。98円ですよ98円(笑)コスパ最高!!

そして番組の中では「一流シェフ考案のアレンジレシピ」なるものも紹介されていました。その中の「クリーミーピリ辛つけ麺」というのがとても美味しそうだったので、昨夜の残りのシチューで作ってみることにしました。
作り方はとても簡単。残り物のシチューにチューブのニンニクとショウガ、豆板醤、中華スープを入れて温め、仕上げにラー油を掛けて出来上がり。
sityuu
これに茹でた中華麺を付けて食べるというのですが、麺がなくてもコレだけで十分ウマい!!
っていうか、残り物でやるんではなくて、これを作るためにクリームシチューを作ってもいいかも(笑)さすが一流シェフは違いますね。

※ちなみに昨夜のシチューは「蕪シチュー(具材は他にタマネギ、ニンジン、ベーコン)」でした。あれ?? じゃがいもは?? 実はスーパー爺ちゃんがジャガイモが好きじゃないので、きつねくぼで作るカレーやシチューにはジャガイモを入れないのでありました(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

昨日は「全国的に今季一番の寒さ」とニュースでは伝えられていましたが・・・。
きつねくぼでは、風がちょっと強かったものの好天に恵まれました。

いつものパトロールに出動です!!
📸2021.11.23
momiji
きつねくぼ周辺の紅葉は既に終わっているのですが、比較的風が当たりにくい場所にある1本のモミジが良い感じだったのでパシャっとな。

「サザンカ(山茶花)」は見頃なりました。
sazannka
♫さざんか さざんか さいたみち たきびだ たきびだ おちばたき~
※しかし、本日焚火なんかしたら強風で大惨事じゃな(笑)

「アジサイ(紫陽花)」は、そろそろ厳しくなってきています(笑)
ajisai
なんとか12月まで持ちこたえて欲しいですね。

こちら、また見つけました。ポツンと咲く「ツツジ(躑躅)」。
tubaki
一輪だけ咲くっていうのが不思議。

これは「ブルーベリー」です。少し前まで綺麗な紅葉を見せてくれていましたが、現在はすっかり葉も落ちてしまっています。
buruberi1

しかし、あれ?? なんか白い物があるような・・・。
近寄って良く見てみたらなんと
buruberi2
ブルーベリーお前もか!! きつねくぼでは例年5月頃に咲くブルーベリーの花が狂い咲きしていました。
buruberi3
しかし、たくさんあるブルーベリーの木の中で咲いていたのはこの1本だけ。開花のメカニズムというのはわかりませんが、植物というのはつくづく不思議なものですね・・・。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

里帰りを終えきつねくぼに戻ったtokuchanです。
生憎のお天気ゆえ、パトロールができませんでした。
『昨日、「きつねくぼ」で。』というタイトルなのに、最近はきつねくぼのネタがあまり出てこないブログになってきてますね。ごめんなさい🙇 っていうか、以前からこんな感じでしたね(笑)

という訳で今日のネタは「最近ハマった漫画」のご紹介です。
その作品のタイトルは「愛情物語」。福田素子さんという方が書いています。
aijou1

漫画配信サイトなどでは↓↓↓このように作品が紹介されています。
中規模製薬会社のサラリーマン大石太助くんの妻は美女で才女な穂麦さん。しかも財団会長の孫娘!美女と熊さんと言われる二人だけど、超ラブラブ。そんな二人の愛情いっぱいな愛と笑いの物語。泣いて笑って、読後はほんわか幸せな気持ちでいっぱいになる作品です。

私がいつも利用している漫画配信サイトで偶然見つけました。全話読んだのですが、すっかり気に入ってコミックの現物が欲しくなってしまいました。しかし古い作品のためか電子版は販売されていますが「紙」の本は見つけることができませんでした😭 今電子版を購入するかどうか悩んでいるところです(笑)
aijou2

平凡なサラリーマンが大企業財団の孫娘(しかも女医)と結婚しちゃうという、いわば「逆玉」の夫婦。そしてよくありそうな事件、ベタな展開、理想的な結末・・・(笑)、だけどいいんですよぉ。すごくいい。油断すると“うるうる”しちゃいます。ほんとに心から癒される漫画なんです。
aijou3

今や色々な漫画配信サイトがありますが、検索すれば無料で読めるところもあるので、機会があったらぜひ読んでみて下さい。決して後悔はさせません(笑)

こちらは福田素子さんの「OFFICIALサイト」です↓↓↓


この「愛情物語」以外にも、素敵な作品が多数ありそうなので、今後探っていきたいと思いま~す。あっ、それから、tokuchanの年齢をご存知の方はどうか“引かないで”下さいね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 

今回、ひろちゃんの実家の庭木の剪定作業のため里帰りしているtokuchanです。
できる専業主夫は、愛妻の実家への気遣いも忘れないのでありました(笑)
朝8:30から作業開始、12:30に作業終了。
結構頑張ったなぁということで、自宅に戻ってひとっ風呂。そしてビールをキューっと🍺(笑)

そんなこんなで、まったりとした日曜日の午後を過ごしていたのですが・・・。
やばっ!! そういえば明日公開分のブログ作ってなかった!! なんで俺は庭木剪定の写真を撮ってこなかったんだ!! ネタがないぞ、どうしましょう・・・。

ふふふ、困った時はやっぱラーメンだよね(笑)
ということで、自宅から徒歩数分の「らぁ麺 友膳堂」へ久しぶりに行ってみようかなと。
前回ブログに掲載したのが2020.06.27でしたので約1年半ぶりとなりますね。


夜営業開始時間の17:00に合わせての訪問です。
yuuzenndou1

yuuzenndou2

さてさて何をいただきましょうかねぇ・・・。
yuuzenndou3
こちらのメニューは以前と同じ感じです。

が、壁のメニューは様変わりしてました。つけ麺なんかも始めたんですね。
yuuzenndou4

あっ!! 前回私が注文して苦戦した「辛味噌ラーメンの激辛パウダートッピング」はまだ健在のようですね。
私は200円分(2万辛)のトッピングでも大変だったのになんと↓↓↓
yuuzenndou5
今は激辛ランキングというものがあって、そのトップは10万辛とのこと。すごいねぇ~「ジョーミちゃん」という女性に会ってみたいです。何が凄いって、トッピング用激辛パウダーのためだけに「1,000円」追加するという心意気。私には無理(笑)

ということで本日の注文は激辛ではなく「濃い口支那そば(800円)」にしてみました。
セルフサービスの「お冷や」を飲みながら出来上がりを待ちます。
yuuzenndou6


そして運ばれてきました「濃い口支那そば」です。
yuuzenndou7
先ずはスープを・・・。う~ん、残念ながら私好みとはちょっと違うかな。味がちょっと中途半端というかボケている感が。魚系ダシを売りとするならば、それをもっと強く前面に出してもいいと思います。麺は・・・おぉ、この細目の縮れ麺は良い感じです。
次回は「塩」か、平日14:00~15:00と夜の部のみ提供という「サンラー麺」を頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 
 

日清のインスタント袋麺「これ絶対うまいやつシリーズ」
2021年05月19日のブログで完結したと思っていたら・・・。


なんと既存の「豚骨醤油」「濃厚味噌」「背脂醤油」に続いて、9月20日に「香味ねぎ塩 」が新発売されていました。インスタント袋麵評論家としてはすぐにでも味見をしたかったのですが、なかなか店頭で見かけられなくて・・・。最近自宅近くのスーパーに、ようやく陳列されたのでさっそく購入。
sio1

sio2

sio3
よっしゃ~~!! 美味しく作るぞぉ~~!!(笑)

トッピングはどうしようかなと考えていたら、またまたこれが目に入りました。
sio4
再生栽培の豆苗です(笑) 塩ラーメンなので、たぶん合うはずかなと。
sio5

そして昨日に引き続きこちらも
sio6
がんちゃん柚子です(笑)

ということで、「きつねくぼ亭 特製 豆苗柚子塩ラーメン」の完成です!!
sio8
本当の商品名は「日清 これ絶対うまいやつ! 香味ねぎ塩ラーメン」です(笑)

今回はスーパー爺ちゃんの昼食用なので、いつものようにちょっとだけ味見を・・・。
おぉ~、さすが「これ絶対うまいやつ」だな。塩もいいねぇ・・・(笑)トッピングの豆苗の青臭ささが少し気になりますが、柚子が絶妙です。塩ラーメンに柚子、tokuchan的にはぴったんこです。
もちろんスーパー爺ちゃんは完食でした。

ところで、豆苗の再生栽培。2回収穫したやつを先日庭に植えてみた訳ですが・・・。本日観察してみました。
sio9
おぉっ!! なんと成長していました。
スーパー爺ちゃんに「3回目の収穫もできるかもしれないね」と話したところ・・・。
「だぁめだぁ~、ほのうぢ、しもさやられっちまべ。うぢんながだってこおっちまがんな。らいはるんなんねどだめだっぺなぁ」とのこと。
通訳すると「たぶんダメでしょうね。もうすぐ霜の降りる時期ですので。家の中においても凍ってしまう気温ですよ。来年の春すぎたころにならないと露地での再生栽培は無理でしょうね」

ハハハ・・・撃沈😂(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

◆人気ブログランキング⇒ 
 
 

↑このページのトップヘ