霜害・・・。霜の害と書いて「そうがい」と読みます。
福島県では、4月に発生した凍霜害による農作物の被害額(確定値)が27億6723万2000円に上ったと発表しました。県内26市町村に被害が及び、被害額は記録の残る1980(昭和55)年以降で過去2番目、平成以降では最も多いんだとか。被害を受けたのはモモやナシなどの果樹が大半だそうです。
実はきつねくぼも例外ではありませんでした。
霜の影響を受けた花がありました。
これは「オオデマリ(大手鞠)」です。

本当だったら、左の枝にもたくさん花を付けるはずなのですが、今年は付いていません。

そして、花そのものの大きさも昨年と比べると小振りのような感じがします。これじゃ「コデマリ」に間違えられちゃうじゃん(笑)
スーパー爺ちゃんに理由を聞いたところ「しもだ、しも。しもさやらっちゃんだ」とのこと。通訳すると「霜にやられた→霜の影響でこうなった」(笑)
こちらは「コデマリ(小手毬)」

時期が早いせいもあるのかなぁ・・・。それでも昨年と比べるとやはり花の数が少ないような気がします。

ただし、オオデマリはスイカズラ科で、コデマリはバラ科なので種類は別物。名前は似ていても霜の影響に強い弱いは判りませんね。
こちらは近くに咲いているコデマリと同じバラ科の「モッコウバラ(木香薔薇)」

良い感じに花を付けてますね。
寄ってみると・・・。


こうしてみると、バラ科は霜に強いのかな?
こっちのバラも日を追うごとに数と綺麗さを増してきてますもんね。


そしてこちらは、もしかして「やらっちゃかも」(笑)の「ブルーベリー」です。

ごめんなさい。全体を撮るのを忘れてました(笑)こちらも花の数が少ないような・・・。果たして今年もブルーベリー酒を作ることができるのでしょうか・・・。まっいいか、昨年作ったやつがまだ残ってるから(笑)
最後は霜と関係ありませんがどうぞ最後までお付き合いを(笑)
昨日のブログで「アヤメ」が咲いていたとお伝えしましたが、もしかしたら「菖蒲」も咲いているかなぁと散歩がてら池に行ってみました。
結果は・・・。少しですが咲いてました!!

「キショウブ(黄菖蒲)」です。
あれ? 菖蒲の後ろに魚影が・・・。
そうです、スーパー爺ちゃんが「イサ」を与えたかった「鯉」です(笑)
動画を撮ってきましたので、腹が減っている鯉たちをどうぞご覧ください(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒

福島県では、4月に発生した凍霜害による農作物の被害額(確定値)が27億6723万2000円に上ったと発表しました。県内26市町村に被害が及び、被害額は記録の残る1980(昭和55)年以降で過去2番目、平成以降では最も多いんだとか。被害を受けたのはモモやナシなどの果樹が大半だそうです。
実はきつねくぼも例外ではありませんでした。
霜の影響を受けた花がありました。
これは「オオデマリ(大手鞠)」です。

本当だったら、左の枝にもたくさん花を付けるはずなのですが、今年は付いていません。

そして、花そのものの大きさも昨年と比べると小振りのような感じがします。これじゃ「コデマリ」に間違えられちゃうじゃん(笑)
スーパー爺ちゃんに理由を聞いたところ「しもだ、しも。しもさやらっちゃんだ」とのこと。通訳すると「霜にやられた→霜の影響でこうなった」(笑)
こちらは「コデマリ(小手毬)」

時期が早いせいもあるのかなぁ・・・。それでも昨年と比べるとやはり花の数が少ないような気がします。

ただし、オオデマリはスイカズラ科で、コデマリはバラ科なので種類は別物。名前は似ていても霜の影響に強い弱いは判りませんね。
こちらは近くに咲いているコデマリと同じバラ科の「モッコウバラ(木香薔薇)」

良い感じに花を付けてますね。
寄ってみると・・・。


こうしてみると、バラ科は霜に強いのかな?
こっちのバラも日を追うごとに数と綺麗さを増してきてますもんね。


そしてこちらは、もしかして「やらっちゃかも」(笑)の「ブルーベリー」です。

ごめんなさい。全体を撮るのを忘れてました(笑)こちらも花の数が少ないような・・・。果たして今年もブルーベリー酒を作ることができるのでしょうか・・・。まっいいか、昨年作ったやつがまだ残ってるから(笑)
最後は霜と関係ありませんがどうぞ最後までお付き合いを(笑)
昨日のブログで「アヤメ」が咲いていたとお伝えしましたが、もしかしたら「菖蒲」も咲いているかなぁと散歩がてら池に行ってみました。
結果は・・・。少しですが咲いてました!!

「キショウブ(黄菖蒲)」です。
あれ? 菖蒲の後ろに魚影が・・・。
そうです、スーパー爺ちゃんが「イサ」を与えたかった「鯉」です(笑)
動画を撮ってきましたので、腹が減っている鯉たちをどうぞご覧ください(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒

