2021年05月

何が「まだまだ」なのかというと、私の花スキルです(笑)

先日家の周りを散策していたら「大発見!!」
なんと、一本の木に白と赤の花をつけたシャクナゲを見つけたのです。
「ゲンペイモモ(源平桃)」の「シャクナゲ(石楠花)」バージョンなのか? それとも新種か??
syakunage
うん、よく見ても間違いない。一本の木だ!! 初めて見た!!
意気揚々とスーパー爺ちゃんに報告すると・・・。
「なんだおめは ほんなのもしんねのが? あのしゃぐなげはつぼみんどぎはあがいんだ。さぐどしろぐなるやづだがらめずらしぐもなんともね」とのこと。通訳すると「まぁなんということでしょう、あなたはそんなことも知らないんですか? あの種類のシャクナゲは蕾のときは赤いのですが、花が開くと白くなるんです。全然珍しくないんですけど。」(笑)
へっ、そうなの? ということで数日後に見に行ったら、ホントに全部白くなっていました(笑)

そして次の「まだまだ」がこちら。
先日、例の池に菖蒲を探しに行く途中で見つけたやつです。
karumia3
もちろん名前が判りません。早速スマホのお助けアプリ「ハナノナ」で検索してみると・・・。
karumia1
おぉ~!! 100%で「アセビ」と出てきました。
またまた意気揚々とスーパー爺ちゃんに報告。「これまで気が付かなかったけど、あんなところにアセビがあったんだね」と。
すると、「あぁ~、あれははっぱはにでっけどもあせびでねぇ。かるみあだかるみあ。」通訳すると「あぁ、あれは葉はアセビに似ているんですがアセビではありませんね。カルミアです。」
へっ?? カルミア?? あれ?なんかどっかで聞いたことがあるような・・・。

やっぱり↓↓↓↓ 昨年ブログで紹介していました(笑)


おいこら、どうしてくれるんだハナノナ!! 大恥かいてしまったではないか!!(笑)
でも、花のスキル云々よりも、昨年のことすら覚えていないということの方が大問題ですね(笑)

こちらが↓↓↓↓ 慌てて撮影した、昨年と同じ場所のカルミアの状況です。開花までもう少しという感じですね。
karumia4

karumia5

karumia6
見頃になったらまた掲載したいと思います・・・忘れなかったらね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 

先日紹介したインスタント麺の「名古屋名物台湾ラーメン」。


本日はその第二段です。
姪セレクションは名古屋名物だけではありませんでした。となりの岐阜県名物もしっかり入れててくれたのでありました。
「メ~イ(姪)ちゃ~ん!!! ありがとぉ~~!!!」←「となりのトトロ」で「メイ」が行方不明になったときに、「カンタのばあちゃん」が捜しながら叫んでいたセリフを思い出して下さい(笑)

こちらがその岐阜県名物「岐阜といえば・・・岐阜タンメン」なる袋麺です。
tannmenn1
台湾ラーメンと同様「寿がきや」の商品。やはりパッケージの写真がとてもおいしそうです😋
またまたスーパー爺ちゃんの昼食用に作ります。それにしてもスーパー爺ちゃんは幸せもんじゃのう。きつねくぼに居ながらにして全国のラーメン食べられるんじゃからのう(笑)

では、さっそく作ってみましょう。パッケージには『ひとつの鍋で簡単調理』とあります。こりゃいいや、面倒くさいこと嫌いのtokuchanにはもってこいじゃ(笑)
さて裏面の作り方を見てみると・・・。
tannmenn2
なるほど・・・、鍋で肉と野菜を炒めたら、そこに水を入れ、沸騰したら麺を入れて3分茹でる。茹で上がったら液体スープを入れて出来上がりとな。
よし、調理スタートじゃ!! と思ったら・・・。『おい! ちょ、待てよ!!』←木村拓哉ふうに(笑)

よ~く見てみたら隣に「おいしい作り方」というのが・・・。
tannmenn3
なんだよぉ~「寿がきや」さんよぉ、「おいしい作り方」をメインに持って来いよぉ~(笑)
でも、見つけて良かったぁ。もちろん、こっちの作り方で進めます。なるほど、肉と野菜を炒めたら、そこに水を入れて沸騰したらスープ投入。別茹でした麺をしっかり湯切りして、先ほどのスープと合わせれば完成とな。洗い物は増えるが、おいしく頂くためには致し方ない(笑)

こちらが袋の中身です。
tannmenn4
「辛味スパイス」というのがポイントなのかな?

「おいしい作り方」のレシピで完成したものがこちらです。
tannmenn5
うん、見た目も上々、おいしそうです。具材は「豚肉、キャベツ、ニンジン、モヤシ、ネギ、ブナシメジ」を炒めてみました。そこにゆで卵のトッピングです。

どれ、スープを一口味見。いや~ん、おいちい(笑) しっかりした味付けのタンメンスープとニンニクの香りが絶妙です。チューブのおろしニンニクで追いニンニクしてもいいな。
スーパー爺ちゃんはもちろん綺麗に完食でした。
「メ~イちゃ~ん!!! ごちそうさまでした」(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 

本日のtokuchan cookingは「山菜」。スーパー爺ちゃんが山で採ってきたやつを調理します。まぁ、調理といっても私にもできる簡単調理ということで(笑) 
スーパー爺ちゃんは「山菜はあんましこねぐりまあさねほうがうめぇんだ」通訳すると「あまり手を掛けず、シンプルな料理が美味しいんです」と仰るのですが、念のため「cookpad先生」の力もお借りしました(笑)

まず最初の食材はこちら
sidoki1
きつねくぼ周辺では「シドキ」とか「シドゲ」と呼ばれている山菜です。正式名称は「モミジガサ(紅葉笠)」といいます。自分では取ったことがありません。ネットで検索したらこんな感じで自生しているみたいです。
sidoki
たぶん私のスキルでは他の似たような植物と区別がつかないと思います。ウィキペディアによれば、有毒植物の「トリカブト」と似ているので注意が必要とのことなので、知ったかぶりをして採らない方が賢明ですね(笑)
食べ方としては、“天ぷら”とか“炒め物”なんかも良いらしいですが、ここはシンプルに“お浸し”で。綺麗に洗い、沸騰したお湯に塩を入れ、サッと茹でます。この「サッと」というのが難しい(笑)今回は10秒にしてみました。すぐ冷水で洗いしっかり絞れば完成です。
sidoki2
食べやすい大きさに切って盛り付け。あとはお好みで、マヨネーズとか、かつお節と醤油とか、ポン酢とかをかけていただきます。私はマヨネーズが簡単で美味しい。シャキシャキ感と、独特の香りが日本酒のアテに最高です!!(笑)

続いての食材はこちらです。
warabi1
「ワラビ」です。きつねくぼでは今シーズン最後のワラビかな。葉になる部分が大きくなっていたので、スーパー爺ちゃんが綺麗に整えました(笑)
ワラビは「あく抜き」をしないと美味しく食べることができません。そのやり方は色々あるみたいなんですが、面倒くさいことが嫌いな私は「魔法の粉」を使った超簡単な方法で“抜いて”ます(笑)

大きな鍋にお湯を沸騰させたら火を止め、魔法の粉「重曹」を入れます。
warabi2

すぐにワラビを投入します。
warabi3

ワラビが浮き上がってこないように、お皿などで重しをします。
warabi4

半日以上放置しておきます。
warabi5
あくが抜けて鍋の中の水が緑色になっています。
以上で下処理は完了です!! 水洗いしたらもうそのままでも食べられますし、炒めたりしても美味しくいただけます。今回は「tokuchan特製味噌マヨドレッシング」で和えてみました。
warabi8
うん、シャキシャキ感のなかにもこのねっとりとした粘り。これは「芋焼酎のお湯割り」だな(笑)
そしてもう一品作ってみました。
warabi6
スーパー爺ちゃんが裏山の竹林から採ってきた“タケノコ”と、その辺から採ってきた“フキ”を秘密基地のストーブで煮ておいたやつがあったので、“ワラビ”と“さつま揚げ”と一緒にして炒め煮を。調味料は麺つゆをベースに酒、味醂、醤油、砂糖、塩を適当に(笑)
watabi7
うん、これぞ里山の味。美味しい😋
これに合わせるのは・・・、やっぱ酒じゃなくて🍚ご飯かな(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 




ツツジは大方終了したきつねくぼですが、それに代わって「レンゲツツジ(蓮華躑躅)」が頑張っています。しかし今年は昨年と比べると花の数も少ないような気がします。なんでかなぁとスーパー爺ちゃんに聞いてみたところ、「あいづらもいぢねんおぎなんだぁ きょねんいっぺさいだがらこどしはこんなもんだっぺ」とのこと。通訳すると「レンゲツツジも、どういう訳か一年置きなんですよね。昨年たくさん咲いたので、今年はこんな感じではないでしょうか」(笑)
そんなレンゲツツジをご覧ください。(撮影日は2021.5.24でした。)

良い感じの黄色です。
rennge1

こっちは少し濃いめの黄色、というかオレンジに近いような。
rennge2

これはもしかして霜の影響かな? 蕾が可哀そうなことになってます😭
rennge3

こちらも何とか頑張って咲いたよって感じ。
rennge4

うん、これは問題なさそう。
rennge5

赤も素敵ですね。
rennge6

でも一番のお気に入りはやはりピンク!!(笑)色も形も良い具合です。
rennge7

最後は、オレンジ色の濃いのと薄いの。こちらも綺麗に咲いてます。
rennge8

rennge9


正直言うと、私にはシャクナゲとレンゲツツジが同じように見えます(笑)よぉ~く見れば、シャクナゲの方が花は大きいし、葉っぱも厚くてがっちりしてるしと違いは結構見つかるのですが、遠目で見たら同じかなと(笑)もっと言えば、ツツジとサツキの区別もつきません。それだけ興味が薄いということなんでしょうかね(笑)
でも、いいの、いいの。綺麗なら種類なんて何でもいいの!!(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 

最近「さまぁ~ず」に負けないくらいモヤモヤしているtokuchanです。
何がモヤモヤなのかというと・・・・、『台湾ラーメン』(笑)

先日、台湾ラーメンが美味しいと評判(噂)のお店へ伺ったのだが、残念ながら私の好みの味ではなかった🤣
2021.5.20の記事がこちら↓↓↓↓


あの日以来、ストレスというか鬱憤が溜まっている。「旨い台湾ラーメンが食いてぇ!!」(笑)なに簡単なことじゃ、いつもの「中国料理 青龍(しょうりゅう)」に行けばいいんじゃ!! とは言ってもねぇ・・・、きつねくぼからだと遠いんだよねぇ・・・(笑)

そんなとき、女神様から贈り物が・・・(笑)
名古屋在住の姪から、ブログのネタ用にと色々送っていただきました🙏
ありがたいことに、その中に「名古屋名物台湾ラーメン」の袋麺が入っていたのです。さっそく昼食用に作ってみました。スーパー爺ちゃんも辛いのは好きなので大丈夫と思います。

「寿がきや」の台湾ラーメンです。
taiwann1
パッケージの写真がいいですねぇ。よ~し、なるべくこれに近づけるように頑張ります!!
袋の中身はこんな感じです。
taiwann2
細麺のノンフライ麺。小さく見えますが、そういう製法なんでしょうけども、小さく折り畳まっている感じですね。茹で時間は3分とのこと。

まずは、上に乗っける具材を調理。豚ひき肉とモヤシとニラと輪切り唐辛子を炒めて、塩コショウで味を付けます。後は、茹で上がった麺にスープを投入し、丼ぶりに移したら、先ほどの具材を乗せて完成で~す!!
わぉ~!! 美味しそうじゃあ~りませんか!!
taiwann3
どれ、まずはスープを一口・・・。
そうじゃ、この味じゃ。豆板醤がしっかり効いた、少しとげとげしい辛味。そして、ちょっと感じる酸味も絶妙じゃ!! そして麺は、うん、縮れ細麺がいい。スープを程よく纏ってくれます。そして乗せた具材もこのスープにぴったんこじゃ。インスタント麺としてはレベル高いな。どうじゃスーパー爺ちゃん、お味の方は? 辛くないでしょうか? 「こなぐれではびっくりしねな うめぇ ちょうどだ」通訳すると「このくらいの辛さは大丈夫ですね。私には丁度良い辛さです。とても美味しいです」とのことでした(笑) 本場名古屋の味、おいしかったです。ごちそうさまでした🙇

本日も、今のきつねくぼの花を少しだけ掲載しますね。
こちらはオレンジ色のタンポポ「コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)」です。
kourinntanntannpopo
黄色のタンポポは殆どが綿毛状態になってしまいましたが、こちらはこれからどんどん咲いてくるものと思われます。ちなみにコウリンタンポポの花言葉は「眼力」とか「目ざとい」だそうです。
そしてこちらは白の「ツツジ」です。
tutuji
きつねくぼのツツジは殆どが散ってしまいましたが、これはまさに今真っ盛りという感じで咲いています。遅咲きなんでしょうかね?

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 


↑このページのトップヘ