2021年04月

朝起きたら、またまたいいお天気。
今日晴れたらやることに決めていた洗車。風もなく正に洗車日和(笑)

といっても、洗うのは私の車ではない。そうスーパー爺ちゃんのやつだ。
彼は、日ごろ手入れを全くしないので中も外も汚れっぱなし。これに平気で乗れるのだからある意味凄い(笑)
ただ、私も自分自身綺麗好きな方だとは思っているのだが、車の場合「外」は多少汚れていても全然平気。どうせ走れば汚れるんだし、雨風は避けて通れないんだし(笑)。でも、「車内」はダメ。ちょっとでもちらかっていたり汚れているともう気になって気になって。あと、車内にこもる匂いもダメ。という訳で、ひろちゃんが同乗した際は、蓋の付いているドリンク以外車内での飲食は禁止。なのでいつも言われる。「だからあなたの車には乗りたくないのよ!」(笑)ひろちゃん、車は走りを楽しむものじゃ。飲み食いする場所じゃないんじゃよ(笑)

前置きはさておき、よっしゃ徹底的にやるぞ!!
良い仕事のためには良い道具があるといいですよね。安心してください、何に使うためか判りませんが、道具だけはホームセンター並みに揃えているスーパー爺ちゃんです(笑) 

これは「高圧洗浄機」です。
sennsya1
コイン洗車場並の勢いで水を出すことができます。

こちらは「エアーコンプレッサー」です。
sennsya2
洗った後に、これを使ってプシュッ~っと水滴を飛ばすと、ふき取りの時間が半分以下になります。小さな隙間のゴミを飛ばすにも最適。ついでにタイヤの空気も入れられます(笑)

これは「お掃除用回転モップ」です。
sennsya3
私が家の掃除用に購入したものですが、なんと車を洗うのにもとっても便利なことが判明しました!! 長い柄のお陰で、高いところはもちろん、低い所も屈まずに洗えます。腰への負担が気になるお年頃のtokuchanとしては非常に助かる商品です。そこの素敵な奥様、一本いかがですか?(笑)

でもってこちらが「コードレス掃除機」
sennsya4
これも良い仕事しまっせぇ~。電動工具メーカー「マキタ」の製品です。これ一本で家の中から車の中までおまかせあれという優れもの。そこの綺麗なお姉さんも一台いかがですか?(笑)

そんなこんなで洗車は進みます。
sennsya6

sennsya7

ほらね、バイザーの内側も楽にしっかり洗えます。便利でしょ。
sennsya8

ふき取るとこのとおり。黄砂がべったりです😭
sennsya9

車内を掃除機かけた後はハンディモップでキレイキレイに。
sennsya10

最後に消臭スプレーをシューっとして完了!! うん、気持ちよかぁ~~(笑)
sennsya11

ピッカピッカの仕上がりです。
sennsya12
でもスーパー爺ちゃんは、すぐに地下足袋やゴム長を履いて颯爽と運転するんだろうなぁ。そして明日にはまたもとのように汚れてるんだろうなぁ😭(笑)

ちょっと疲れましたが、せっかく道具も出したので、ついでに「きつねくぼ1号」も洗っときましょう。1号の車内は日々お掃除しているので外だけやればOK!!
sennsya13
さすがに1号、デカいですな。洗い甲斐があります(笑)
sennsya14
そして完了。
sennsya15
こちらもピッカピッカになりました。マジ疲れた~(笑)

追伸:洗車から数日後の雨の日(正に昨日)、「あめふっでっから つりさいっでくっから」通訳すると「今日は久しぶりの雨で、魚が釣れそうなので行ってきます」と車で渓流釣りに出かけたスーパー爺ちゃん。帰ってきたら案の定、車内も車外もドロドロでした😭😭😭

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 

昨日のブログで掲載した「サクラソウ」の写真。写りがイマイチでした🙇
ということで、別のカメラで撮影してみましたのでご覧ください!

使用したカメラはデジタル一眼レフ。キャノンのEOSです。
残っていた保証書を見たら2005年の日付。16年前に購入したものですね。これで当時息子がやっていたリトルシニアリーグや高校野球の写真とかを、親ばか丸出しで撮ってました。あっ、それから「妻公認の彼女」“ねねちゃん”のお遊戯会とか、運動会とかも・・・(笑)


何年かぶりで引っ張り出したカメラがこちらです↓↓↓↓
dejikame1
果たしてちゃんと動くんでしょうか? ドキドキで電源を・・・。っとその前にバッテリーの充電充電(笑)
結果は、不具合も見当たらずオートフォーカスもシャキーンで大丈夫そうです。
でもね・・・。やっぱり今風じゃないのよねぇ・・・重いし😭
そして記録媒体が『FC(コンパクトフラッシュ)』カードだもんね。もはや骨董品的存在(笑)
dejikame2
当たり前やけど、わてが今つこうてるPCにはSDカード用のスロットしか付いておまへん。せやさかい、こんな大きなカードリーダーを接続せなあきません。写真撮ったら、いちいちこんなん使わんとPCに転送できんのですわ・・・。あれ?変な関西弁になっとるやんけ(笑)

なんだかんだでやっぱり面倒。iPhoneだったらPCと直接繋げるし、メールで送ってもいいし、一旦クラウドに保管しておいて後からPCに引っ張ることも簡単。Wi-Fi付いてて、高画質動画も撮れる最新のデジタル一眼レフカメラが欲しいなぁ・・・。←結局落ち着くところはココでした(笑)

では肝心の画像はどうなんでしょうか?
昨日と同じサクラソウを撮ってみました。
sakurasou1
あっ、やっぱりiPhoneよりは良い感じですね。
sakurasou2
カメラが大きい分、両手を使ってグリップするため安定感のある写真が撮れます。
sakurasou3
そして一眼レフならではの「背景のボケ」。やはりこちらに軍配が上がりますかね。

なんか楽しくなっちゃったので、別の花も撮ってみました。
「オオイヌノフグリ」です。
ooinynofuguri
直径5㎜くらいの小さな花がこんなに綺麗に撮れてます。

「ノハラガラシ」です。
noharagarasi

「カキドオシ」です。
kakidoosi

最後は・・・、さてこの花の名前はなんでしょうか?
sibazakura
正解は「シバザクラ」でした。近くに寄せて撮るとこんな顔になるんですね。
今後もこの「旧式デジタル一眼レフ」(笑)で撮ったやつ紹介していきたいと思います。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 

色々な種類の花が咲くきつねくぼですが、見過ごしてしまっているものも多々あります。
1日1回見て回れば、もっと発見も多いのだろうと思うのですが、それがなかなかね・・・(笑)
気が向いたときだけ「見回り」に出かけます。

ということで今日は気が向きました!(笑)
広い草地にチューリップが1本だけ、誇らしげに咲いてました。
tyu-rippu
土筆(つくし)と一緒というのがきつねくぼらしいところです(笑)

こちらは「オオアマナ(大甘菜)」です。
ooamana2
別名では「ベツレヘムの星」といわれてるみたいです。
ooamana1
私は水仙の仲間かなと思っていました(笑)

次は「サクラソウ」の群生です。
sakusasou
実際に見ると、ほんとに綺麗で見応え十分なんですが、どうしても上手く撮れませんでした🙇 こんど別のカメラでチャレンジしてみたいと思います。

そして「ゲンペイモモ(源平桃)」あれこれ。
gennpeimomo1

gennpeimomo2
↓↓↓↓水仙とのコラボが良い感じの1枚です。
gennpeimomo3


最後は「花桃トリオ」です。ピンク、白、赤がモミジの木とからんで良い味出してますでしょ(笑)
iroiro1

と思ったら・・・、あれは何じゃ?? なにやら鳥居のようなものが・・・。
iroiro2
スーパー爺ちゃんの仕業じゃな。新興宗教でも始めるんじゃろうか・・・(笑)
恐る恐る聞いてみたら、「ふじだなつぐってんだっぺよ こんどこごさうえがえんだ」とのこと。通訳すると「あれは“藤棚”を作っているのです。今度、この見晴らしの良い場所に藤の木を植え替えようと計画しているんです」とのこと。
大変失礼しました。ご苦労様です。がんばって綺麗な藤を咲かせて下さい。それではこのへんで(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

「漉油」⇒さて何と読むのでしょうか?
答えは「コシアブラ」です。ご存知の方も多いと思いますが、その新芽が山菜として扱われている樹木の名前です。
きつねくぼでは「タラの芽」は大きくなりすぎてしまったのですが、代わりに「コシアブラ」が食べごろになってきました😋

こちらがその「コシアブラ」です。高く大きくなってしまった木は摘みづらいので、できるだけ低い木を探して採ります。
kosiabura1
写真がちょっとボケてしましました🙇
っていうか、この場所は玄関から出て徒歩10分くらいのところなんですけども、なんか凄い山奥に見えませんか?? まっ実際山奥なんですけどね(笑)

このくらいだと私でも簡単に採れますね。
kosiabura2

どうやって食べるのかというと・・・。スタンダードはやっぱり「天ぷら」です(笑)
さっそく下準備をします。
まずよ~く洗って・・・。
kosiabura3

ハカマのような部分を取り、食べやすい大きさに揃えます。
kosiabura4
あとは揚げるだけ。

という訳で、天ぷら屋tokuchanの「コシアブラの天ぷら」完成です!!(笑)
tennpura
うん、食感はタラの芽と似ていますが、タラの芽には無いちょっとした“苦味”がいいですね。とても美味しいです。

こちらはコシアブラを採った場所で見つけた花です。
mitubatiguri1
小さい黄色い花。最初はヘビイチゴの花に色も形も大きさも似ているなと思ったのですが・・・。“ナハノナ”で調べたところ90%で「ミツバツチグリ(三葉土栗)」と出ました。ネットで調べたら間違いないようです。すごいぞハナノナ(笑)
mitubatiguri2
美味しい山菜を採って、綺麗な花を撮る・・・。
一度で二度おいしいとは正にこうゆう事ですね(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 



最近とても良い天気が続いている。
なので久しぶりにドローンで遊ぼうかなと思って準備をして外へ。しかし「どれ飛ばそうかな思うと風が出てくる」(笑)私のドローンは「おもちゃ」なので、風にとても弱いのでありました。

でも、今日は大丈夫。風も少ない。絶好のドローン日和じゃ!
これが「おもちゃのドローン」です。
doro-nn1
おもちゃとはいえGPSも入っていて、万が一の時にはリモコンのボタン一つでスタート地点に一人で戻ってくるという優れものです。操縦が下手な私にはとても助かります。カメラもついていて写真や動画が撮れます。

これがリモコン。
doro-nn2
専用アプリを入れたiPhoneとWi-Fiで連携させています。飛ばしながら撮影映像の確認ができます。

と、ここまでは良いことばっかり書いてきましたが、おもちゃはやっぱりおもちゃ(笑)価格も安いので仕方がないことだとは思いますが、画質がとても悪い!! それから本体とリモコンの距離が一定以上離れてしまうと、ドローンの操縦はできるのですが、撮影の映像が固まってしまい録画ができない状態に。コントロールして近くに寄せるとまた撮影が始まるみたいな。
まっ、単純にドローンの操縦を楽しむということに特化すれば、とても良いおもちゃだと思いますけどね(笑)

それでは、その画質の悪いカメラで撮影した写真をご覧ください(笑)

🌸満開の山桜で~す!
doro-nn3

機体を上昇させて上からのアングルです。
doro-nn5
このドローンは初期設定で、高さは最高で30mまでとなっています。解除もできるのですが、どっか飛んで行っちゃいそうなので初期設定のまま使用しています(笑)

きつねくぼの建物です。
doro-nn4

🚨あっ、隊長!! スーパー爺ちゃんの秘密基地を発見しました!!
doro-nn6
「よし、良くやった! 総員配置に着け! 一斉攻撃じゃ!! 💣 スーパー爺ちゃんを決して逃すでないぞ!!」
「ラジャー!!!」(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせてコチラも↓↓クリックして頂けると嬉しいです。とても励みになります。
にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

 
 
 

↑このページのトップヘ