2021年03月

暖かい日が続いてます。
下界では桜が満開のようじゃのう・・・。
きつねくぼは標高が600mくらいあるので、まだ咲いておらんのじゃ。
待ち遠しいのう・・・花見酒が(笑)

桜はまだですが、家の周りを10分くらい散策しただけで、たくさん食料を発見しました。
今晩の晩酌のアテは「天ぷら」に決定です!!

◆収穫物その1「フキノトウ」
fukinotou
この時期、フキノトウはその殆どが大きくなりすぎてしまって食用にはなりません。小振りのものをなんとかこれだけ発見しました。

◆収穫物その2「ツクシ」
tukusi
ネットで調べたところ、あく抜きをしなくても天ぷらなら行けそうだったので摘んでみました。ただし、袴(ハカマ)と呼ばれる部分を丁寧に取り除いて洗わないとダメです。そこに土とかが入り込んでいるので。

◆収穫物その3「原木シイタケ」です。
siitake
山に転がっていた木に生えていました。随分前にスーパー爺ちゃんが菌を植えていたやつだと思われます。写真ではちょっとわかりずらいですが大きくてとても肉厚です。1つを三等分に切って揚げてみます。

◆収穫物その4「ゼンマイ」です。
zennmai1
スーパー爺ちゃんに食べ方を聞いたら、「天ぷらでも食えっから」とのことだったので(笑)
ただし、綿とかは全て取り除くことになるので、食べられる部分はたったこれだけです↓
zennmai2
小っちゃ!!(笑)

◆収穫物その5「ヨモギ」です。
yomogi
新芽を摘んだのですが、これはもう文句なし。今の時期絶対うまいやつ。香りが最高!!

◆収穫物その6「ハコベ」です。
hakobe
春の七草の1つですね。そこら中いたるところに生えてる雑草なんですけども、こちらも若い葉を摘みました。

以上6種類、頑張って揚げてみました。
tennpura1

大きな皿にも載りきらないので、ハコベは別のお皿に。
tennpura2

そして、いざ実食!!
不味いわけがない。どれもとても美味しい。ツクシもパリッとしてオツな味。ビックリしたのがハコベ。エグサもなにもない。とても食べやすい。ただ一つだけ・・・ゼンマイは苦い!!(笑) スーパー爺ちゃんに言わせると、それが山の味だとのこと(笑)ゼンマイはちゃんと下処理して天ぷら以外で食べるのがお勧めです。

以上、春の幸・山の幸を満喫したというお話でした。

続いて、満開だという下界の桜を撮ってきましたのでご覧ください。
昨年もご紹介した「夜ノ森の桜」です。


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
👏拍手ボタンと合わせて、こちらもクリックしていただくと嬉しいです。
とても励みになります。

 
 
 

数日ぽかぽか陽気が続いたからでしょうか、いろいろな花が咲き始めました。

一面に咲いたこの小さい紫の花は?? オオイヌノフグリではありません(笑)
kakidoosi1
答えは、「カキドオシ(垣通し)」です。
kakidoosi2
アップで見ると良い顔してますでしょ(笑)
昔から薬草として重宝されてきたシソ科の植物です。最近は健康食品として「カキドオシ茶」なんかも販売されてますね。高血圧にもいいらしいので自分で作ってみようか・・・なんてね。根気がない私にはムリムリ(笑)

そしてこちらは「タンポポ(蒲公英)」
スズランスイセンの下に一輪だけ咲いてました。
tannpopo1

tannpopo2
どんな環境でも咲く力強い花ですね。

最後は春の七草の一つ「ナズナ(薺)」です。
nazuna1
最初は大きいタネツケバナかなと思ったのですが例の「ハナノナ」で検索したら「ナズナ」でした。
nazuna2
別名ぺんぺん草や三味線草、貧乏草などと呼ばれているとのこと。ぺんぺん草の“ぺんぺん”は三味線を弾く音の擬音からきてるんだって。
植物に限らず、私は『ウィキペディア(Wikipedia)』などを利用してもの調べすることが多いのですが、関連するいろいろな知識や蘊蓄(うんちく)を得られるので大変勉強になります。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
👏拍手ボタンと合わせて、こちらもクリックしていただくと嬉しいです。
とても励みになります。

 
 

昨日水道用パイプを埋めるための溝を掘ったきつねくぼ建設です。
するとその日の午後、タイミング良く宅配便が届きました。
suidou1
60Mの長さのパイプです。
弟のがんちゃんがスーパー爺ちゃんのために発注してくれたとのこと。ありがとうございます🙇

今日の天気は午後から崩れるという予報だったので、ここは何としても午前中に仕上げなければなりません。ということで日曜日なのに朝8:00から作業開始です。(私はいつも日曜日のようなものですけど😉・笑)

まず、元栓から来てるパイプと延長パイプを専用のジョイントを使って接続します。
suidou2

そして、約50Mの溝にパイプを入れていきます。
suidou3
ここで、違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。こんな細いパイプなのに溝大きすぎない?? 幅はユンボのショベルの幅なのでしょうがないですが、深さはやはりこのくらいは必要とのこと。親方のスーパー爺ちゃんによると、浅すぎると夏は暑くなってパイプ内の水が温かくなって藻が発生してしまったり、冬は凍結しやすくなったりと、いろいろ不具合がでるので、これぐらいで丁度いいんだとのことでした。

敷設もおわりいよいよ元栓を開けてみます。果たして・・・。
suidou4

お~!! 出たぁ~!!
「注:けしてスーパー爺ちゃんがおしっこをしているのではありません(笑)」
suidou5
50M・・・楽勝でした!!

さっそく蛇口用の埋設BOXの設置です。
suidou6

開けるとこんな感じ。う~ん、職人のような仕上がり・・・自己満足・・・陶酔(笑)
suidou7

さっ、後は掘った溝を埋める作業です。
suidou8
「きつねくぼ4号」による作業です。掘るよりも戻すほうが難しいんですよ。

スーパー爺ちゃんも「きつねくぼ2号」を操って溝を埋めます。
suidou9


なんだかんだ言っても、私たちはやっぱり親子でした。会話をすることもなく「阿吽の呼吸」で作業は順調に進みます(笑)
suisou10


ハイ!埋め戻し完了。完成で~す!!
suidou11

suidou12
作業時間は、パイプ敷設、蛇口取付、溝の埋め戻し等、合わせて約2時間でした。やっぱ2号と4号の力は凄いな。天気が崩れる前に完了して一安心です。
これで、今年はスーパー爺ちゃん作の美味しい野菜が、沢山収穫できることでしょう。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
👏拍手ボタンと合わせて、こちらもクリックしていただくと嬉しいです。
とても励みになります。

 
 

我儘スーパー爺ちゃんから、きつねくぼ建設に工事の依頼が(笑)

野菜や花を育てている畑に「水道」を引きたいという。
水道って、何もない畑にどっから水を引いてくるのかと思ったら、50mくらいパイプを埋設すればできるとのこと。口で言うのは簡単だが50mって・・・(笑)

その昔、スーパー爺ちゃん夫婦が椎茸栽培を生業としていたときの栽培ハウス跡地に、水道の元栓が残っているとのこと。ここは、きつねくぼ4号の出番です!!
kouji1
ここからパイプを埋設するための溝を掘っていきます。
kouji2
こんな感じ。

ゴールはあの先。
kouji3
スーパー爺ちゃんが引いた白線どおりに掘り進めます。

10:00に作業スタート。11:30でここまで進みました。
kouji4

専業主夫は、昼食の準備もしなければならないので、午前の部はここで終しまい(笑)

午後は13:30から再び作業開始。
15:00には完了しました。
kouji5
このモミジの根元に蛇口を設置する模様。

しかし、休憩時間も含めてたった3時間でこれだけできるなんて・・・。
手前みそながら私の操縦スキルが上がってきていることもあるとは思いますが、重機の力ってやっぱりすごいですね。

それでは完成した溝の全容をご覧ください↓↓↓(笑)

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇
 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
👏拍手ボタンと合わせて、こちらもクリックしていただくと嬉しいです。
とても励みになります。

 
 
 

スーパー爺ちゃんが所用のため、私の自宅に泊まりがけでやってきた。
せっかくだから美味しいラーメンでも食べましょうかと向かったのが、以前もこのブログで紹介したことがある「開花屋」。(なにかと忙しいひろちゃんとは今回別行動)

前回(2020.06.05)の記事はこちら↓↓↓↓


お店に到着したのが13:30頃。駐車場はなんとか1台分空いてました。ラッキー!! でも車の中で順番待ちしている方が・・・。玄関の横で並んでいる方も・・・。平日のこの時間なのに、やっぱり人気店はすごいな。ということで予約表に名前を書いて暫し待つことになりました。あ~ん腹減ったよぉ~(笑)

↓↓↓入口前のスペースを勝手に占拠してしまったスーパー爺ちゃんです(笑)
kaikaya1

待つこと10分くらいでカウンター席に案内されました。
さて、何をいただきましょうかね・・・。2人が豊富なメニューの中から選んだのが、メニューに書かれていた「七種の色どり野菜の塩麻婆☆熱々のとろみスープと生姜で身体の芯までぽっかぽか」というフレーズに誘われての「白菜麻婆らぁめん(935円・税込)」。
kaikaya2
辛くない塩麻婆が良い感じです。野菜もシャキシャキ。豆腐だけでもお腹いっぱいになりそうなボリュームでした。
ごちそうさまでした。

ところで、このお店でもう一つ紹介したいことが・・・。
それは・・・「トイレ」(笑)
開花亭のトイレに入ると最初は皆ビックリすると思います。
なにが凄いかっていうと「ペーパーホルダーの数」。
その数なんと、合計14個!!(笑)それぞれに色や香りが異なるトイレットペーパーがセットされています。その日の気分でペーパーを選ぶみたいな(笑)
その凄い光景がこちら↓↓↓↓

ドアを開けると・・・
toire1

右に目を移すと・・・
toire2

腰を下ろすと・・・
toire3
ねっ、ホントに凄いでしょ(笑)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
👏拍手ボタンと合わせて、こちらもクリックしていただくと嬉しいです。
とても励みになります。

 
 
 

↑このページのトップヘ