昨日に引き続き「秘密兵器」のご紹介です(笑)
それは、最近100円ショップで購入したこちらの商品。

勘の良い方はすぐお判りでしょう。卵に穴をあける道具です(笑)
専業主夫の私としては、茹で卵を作る機会が多々あります。
しかし・・・、これがなかなかうまくいかない。茹でるのは簡単なんですけども、茹で上がった物の皮を剥く作業が難しくてめんどくさい。皮と身がくっついてしまっていて、なかなかツルンという感じで綺麗に剥けなかった。
そんな時YouTubeで「お家でラーメン作り」という動画を見ていたらこの商品を紹介していたのでありました。
卵の温度なんて関係なく、冷蔵庫から出したらこれで穴をプツン。沸かしたお湯に卵をそっと入れて、後は出来上がりの卵の黄身の固さを時間で調整。茹で上がったら、水道水でちょっと冷やすだけで綺麗に剥けるという。
で、tokuchanもやってみた。
こんな感じで、卵の丸い方を下にして置いて上から押すと、プツン!と良い感じに穴があきます。

茹で上がった卵を流水で冷やしてから恐る恐る剥いてみると・・・。
ホントだ!! すごい!! 皮が剥きやすい!!
そうして出来上がった半熟茹で卵がこちら
出汁醤油に浸けてみました。

割ってみるとこんな感じです。

黄身がトロトロで大成功でした!!
これからは私のことは「茹で卵師匠」と呼んでください(笑)
それは、最近100円ショップで購入したこちらの商品。

勘の良い方はすぐお判りでしょう。卵に穴をあける道具です(笑)
専業主夫の私としては、茹で卵を作る機会が多々あります。
しかし・・・、これがなかなかうまくいかない。茹でるのは簡単なんですけども、茹で上がった物の皮を剥く作業が難しくてめんどくさい。皮と身がくっついてしまっていて、なかなかツルンという感じで綺麗に剥けなかった。
そんな時YouTubeで「お家でラーメン作り」という動画を見ていたらこの商品を紹介していたのでありました。
卵の温度なんて関係なく、冷蔵庫から出したらこれで穴をプツン。沸かしたお湯に卵をそっと入れて、後は出来上がりの卵の黄身の固さを時間で調整。茹で上がったら、水道水でちょっと冷やすだけで綺麗に剥けるという。
で、tokuchanもやってみた。
こんな感じで、卵の丸い方を下にして置いて上から押すと、プツン!と良い感じに穴があきます。

茹で上がった卵を流水で冷やしてから恐る恐る剥いてみると・・・。
ホントだ!! すごい!! 皮が剥きやすい!!
そうして出来上がった半熟茹で卵がこちら
出汁醤油に浸けてみました。

割ってみるとこんな感じです。

黄身がトロトロで大成功でした!!
これからは私のことは「茹で卵師匠」と呼んでください(笑)