2020年10月

「お食事処 源氏(げんじ)」
自宅近くの馴染みのお店です。
昼間は定食類を中心としたお食事処として、夜は食事もできる居酒屋として営業しています。私たち夫婦が伺うのは、もっぱら夜コース(笑)

自宅から2㎞くらいのところにあるのですが、徒歩で向かうにはちょっと大変。
なので、いつもバスを利用しています。バス停まで徒歩5分。バスに乗って5分で到着です。料金は初乗り料金の170円です。

今日は一番乗りでの入店でした。

まずは生ビール!!
gennji1
本日のお通しは「もつ煮込み」。
くぅぅ~~・・・。久しぶりの生ビールうまっ!!

昔はお寿司屋さんをしていたというご主人と、料理上手でお話上手な奥様の二人で営まれています。
「タコとイカとカツオを少しずつね」というような注文にも笑顔で応えてくれます。
gennji2


次はホッピーを下さい!!
gennji3


そうこうしているうちに常連さんが次々に入店。
ご主人、奥様、常連さんとの会話も弾み、楽しい時間が過ぎていきます。

これはひろちゃんオーダー「イカゲソ唐揚げ」です。
gennji4

こちらは私オーダの「鳥皮唐揚げ」です。
gennji5

他にも「焼うどん」なんかを注文したのですが、酔っぱらっていてその後の写真撮るの忘れてました(笑)

楽しい時間は過ぎるのが早い。帰りもバスと決めていたのに、調子に乗って飲みすぎてしまい丁度いいバスの時間が無くなってしまったためタクシーでの帰宅となりました。でも距離が短いのでドライバーさんにはちょっと申し訳ない感じ。

ご多分にもれず、コロナの影響により、お店の営業も大変らしい。
またお伺いしますね。楽しい時間をありがとうございました。ごちそうさまでした。




天気が良いので、久しぶりにお気に入りの場所へ行ってみた。
そこは、きつねくぼから車で5分くらいのところ。
furusato1
望むのは太平洋です。とても景色が良く、ちょうど真東の方角が海なので「初日の出」なんかを見るのには最高ロケーションですね。

でも、その海と一緒に小さく写っている白い建物群が・・・。原子力発電所です。あの「3.11」で巨大津波に襲われ水素爆発を起こしたところ。今は汚染水の処理問題を抱えながら、少しずつ廃炉作業を進めているとのこと。なので、ここきつねくぼも「3.11」から約3年間くらい、立ち入りを制限されていました。

こちらは地域のあちこちに設置されている「リアルタイム線量計」。
furusato2
生活空間の放射線量率を見るために設置しているんだとか。でもこれが設置してあるからといって何かが変わるということはない。
私個人的には「気休め」くらいにしか思えない(笑)

そしてこちらは、太陽光発電のためのパネル。
furusato3

避難生活を強いられていた人たちは、避難先で年齢を重ね故郷に戻らない・・・、いや戻りたくても戻れない人たちがたくさんいます。特に当時小さかったお子さんは、避難先で小学校に入り、中学、高校へ進学。故郷に戻っても、実際に住んでいる人は大きく減少しており、充実した教育環境はありません。その教育や医療などが整っている便利な街での暮らしに慣れてしまえば、無理して不便な田舎暮らしに戻らなくてもという気持ちが沸いてくるのも当然のことです。私自身も、車の運転ができるからゆえここで暮らしていますが、運転できなくなればここで生活していくことは困難です。
というわけで、故郷は過疎化が進み、田畑は太陽光発電に変わり、荒れ放題の土地も増えているというのが現状。元の風景には二度と戻らない・・・。

こちらの田んぼも。
furusato4

こっちの田んぼも。
furusato5


電気は必要。電気のない生活なんて考えられない。

でも、人間が制御できないものを使って発電するのはどうなんですかね。
核のゴミはどうするんですかね。
このままずっと負の遺産として子孫に残していくんですかね。
これだけ原発のことが騒がれても、危険と隣り合わせなんだということが言われても、再稼働する原発。正常な状態でなら、廃炉作業もスムーズに進められると思うのだが・・・。呆れるのは、炉の耐用年数を超えても、しかるべき対策をとれば延長してその稼働を許すんだとか。もうなんでもありじゃん・・・。
これまでのことなんかはどうでもいい。大事なのはこれからどうするかということ。

原発で思い出すのが私が若かりし頃買った一枚のアルバム。
RCサクセションの「カバーズ」というやつ。1988年のリリース。スタンダードな洋楽の名曲に忌野清志郎が日本語の歌詞を付けて歌っているもの。アルバム全体が「反戦・反核」。特に「原発はいらない」という強いメッセージがあちこちに。
ところが、当時のRCサクセションの所属レーベル「東芝EMI」が突然このアルバムの発売を中止。理由は、親会社の「東芝」が原発を作っていたからでしょうね(笑)
その後、清志郎らが奮起、別会社からリリースされ日の目を見ることになったのです。

1曲だけ歌詞を紹介しますね。

『ラブ・ミー・テンダー』
何 言ってんだ~ ふざけんじゃねぇ~
核などいらねえ
何 言ってんだ~ よせよ
だませやしねぇ
何 言ってんだ~ やめときな
いくら理屈をこねても
ほんの少し考えりゃ 俺にもわかる

放射能はいらねえ 牛乳をのみてえ
何 やってんだ~ 税金(カネ)かえせ
目を覚ましな
たくみな言葉で 一般庶民を
だまそうとしても
ほんの少しバレてる その黒い腹

9月からちょこちょこと進めているキッチンのプチリフォーム。
だんだん使いやすい空間になってきました。

今回は追加したニューアイテムを紹介します。
これらは全てAmazonで購入しました。ホームセンターや100円ショップなど、色々見て回ったのですが、「おっ!これだ!!」というものにはなかなか出会えませんでした。
通販は確かに便利ですが「現物が見れない」ということで、実際に商品が送られてくるまではドキドキ。ちょっとしたバクチ感覚の勇気は必要ですが・・・。(笑)

しか~し、日ごろの行いが良いtokuchanは今回も大当たり! 自分的には大満足の商品が到着し、ほっとしています(笑)しかもプライム会員なので送料無料です。

まずはこれ。「金属製の調味料スタンド」2,767円(調味料ケースも3個付いてます)
kittinn1
正にイメージしていた通りの商品が到着。こういうのが欲しかったんですよ。
これまで使用していたのがこちら
kittinn4
こちらもデザインが良く、木の温もりもあっていいかなぁと思い購入したのですが失敗でした。何が失敗かというと、「湿気」に弱い。きつねくぼのキッチンは湿気が多いため木の部分にすぐカビが・・・😭 今回のやつは金属製なので、水切りも良いし周りとも調和している感じがします。ちなみに、これまでの木製のスタンドは、ひろちゃんが「自宅で使いたいから頂戴」とのことだったので、無駄にならずにすみました。

次はこちら。「キッチンペーパーホルダー」880円。
kittinn2
棚の所に設置できるやつ。私は結構キッチンペーパーを使うので欲しかったアイテムです。今までは磁石付きのフォルダを冷蔵庫に付けて使ってましたが、やっぱ使う場所に近い方が便利かなぁということで。

最後がこちら。「マグネット式ナイフラック」1,790円。
kittinn3
ステンレス製の磁石入りバーを強力テープで張り付けるタイプです。やっぱコレいいわぁ~。いちいち戸棚の中の包丁フォルダから出し入れすることがない。包丁を使ったら水で洗ってピタッと。私愛用の包丁がとても良く見えませんか?(笑)包丁以外にも、キッチンハサミや金属製ピーラーなんかもくっつけて収納できます。

これらのアイテムに囲まれて、私の料理の腕は更なる進化を遂げることでしょう(笑)
次はガスコンロをどうにかしたいのですが、いかんせん予算が・・・。使いやすくて、掃除しやすいガスコンロ欲しいなぁ・・・。サンタクロースにお願いしてみようっと(笑)

博多ラーメン駿蔵(しゅんぞう)
昨年の台風被害の影響で閉店した味噌ラーメン店の後に、今年になってオープンしたお店です。
自宅から近い場所にあるのですが、「美味しい」という噂が聞こえてこないもんですから今回が初めての訪問となりました。

博多ラーメンというので、あの白濁としたスープの豚骨ラーメンをイメージして伺いましたが、そのようなニュアンスのメニューはありませんでした。ベースとなっているメインのラーメンは濃いめの醤油豚骨のような感じ。
今回オーダーしたのは「豚骨辛みそ 玉チャー(味玉+チャーシュー)」940円(税別)
syunnzouy
麺は豚骨ラーメンでおなじみの細麺ストレート。スープは少しドロドロ。匂いが少しきつめのような・・・。それから私が大好きなキクラゲがちょっと残念な感じ。

お水、にんにく、紅ショウガ、ザーサイはセルフサービスでということになっています。

他にラーメンは担々麺とか味噌ラーメンとか和風中華そばとかいろいろあるみたいですね。
チャーハンとか餃子とかのセットメニューや、ちょい飲みメニューなども充実しておりました。

麺の茹で加減は「普通」でお願いしましたが、なんか粉っぽさが気になるような・・・。
替え玉もありましたが、総合的に私好みではなかったので早々に退散。
これで消費税込みで1,034円。ちょっとお高めかなという感じもしましたね。

ただし、豚骨の匂いが好きな人にはたまらない一杯なのかもしれませんね。
ごちそうさまでした。



先日紹介したスマホアプリの「ハナノナ」。
いやぁ、やっぱりすばらしい。これが無料で使えるなんて申し訳ないような感じです(笑)

今回は、私が間違った名前でお覚えていた花を「ハナノナ」が教えてくれました。
10月16日のブログで紹介したこちらの花です。
tukimisou
「ツキミソウ(月見草)」と掲載してしまってましたが、こちらの花の名前は「マツヨイグサ(待宵草)」が正解。
今日、何気にこの花にスマホをかざしてみたら、ツキミソウと表示されず、100%の確率でマツヨイグサと表示された。えっ、大ショック!! 私は小さい頃からこの花はツキミソウと思って生きてきたのに・・・。どうしてこんな間違った名前で覚えていたのか・・・。ハナノナさんありがとう。これでまたひとつお利口さんになりました(笑)

ハナノナの優秀さはこちらでも発揮。
先日「ハナタデ」を掲載しましたが、そのハナタデとそっくりな花を見つけました。ハナタデとの違いは、花の大きさが少し太めで大きい。そして葉が違うような感じがしました。さっそっくかざしてみると・・・。
inutade
正解は「イヌタデ(犬蓼)」でした。

次はこちらの花。
これも、一発で検索されました。
mizosoba1
「ミゾソバ(溝蕎麦)」です。葉の形が、牛の額にも見えることから別名「ウシノヒタイ(牛の額)」とも呼ばれているそうです。
mizosoba2


最後はこちら。「スミレ」これも今きつねくぼで咲いています。
sumire
こちらをハナノナで検索すると、「スミレ属」100%と出てくる。スミレには間違いないが、詳細な名前となると・・・。ニオイスミレ、ヒメスミレといろいろ候補を出してくるが、どれも同じような感じで良く判別できません。
まっ、こういうファジーな部分があることも楽しいですよね。
スミレでいいのよ、スミレで(笑)

↑このページのトップヘ