2020年04月

糠漬けその後・・・。
なす🍆を漬けてみました。漬け方は、ヘタを取り、縦半分に切って入れるだけ。
一昼夜たって、出来上がりがこちら↓↓↓↓
IMG_1489
皮はツヤツヤ、中身も赤っぽくならずに綺麗に仕上がりました。味はというと・・・、美味しことは美味しいのだが、欲を言えばもう少ししょっぱさが欲しかったかな。漬けていた時間が足りなかったのかもしれません。『たかが漬物、されど漬物』なかなか一筋縄では行かないのでありました(笑)

居酒屋で、とりあえず注文するもの・・・。私は「ポテトサラダ」。
焼酎にも、日本酒にも合うし、ポテサラが美味しい店は他のメニューも美味しいような気がするから。

そこで、本日のとくちゃんクッキングは「ポテサラ」
材料は🥔じゃがいも(今回は父が作って保存してあったメ―クイーン)、🥒きゅうり、🥕にんじん、ハム、塩、胡椒、そしてマヨネーズ。
出来上がったものがこちら↓↓↓↓
IMG_149

味は・・・・
最高! 美味しい! 俺って天才?!(笑)
じゃがいもを程よく潰す作業がちょっと大変でした。
そこで・・・、「マッシャーが欲しい!!」
massya

こんど100円ショップで買ってこようっと。

大正、昭和、平成と三つの時代を生きてきた義母が、ちょうど一年前、あともう少しで令和を迎えようとしていた平成31年4月18日に亡くなりました。満97歳でした。
義母の美味しい手料理で、義父とお酒を飲み交わしていた頃が懐かしく思い出されます。
これからも、残された者たちはいつまでも、助け合って、仲良く暮らしてまいります。どうぞ安心してお義父さんと一緒に私たちを見守って下さい。
南無阿弥陀仏・・・🙏
IMG_1472
菩提寺にて・・・。

建物には「中国料理 明華(めいか)」としっかり看板が出ているのに、入口の大きな暖簾は「中華料理」となっているなんとも素敵なお店です(笑)
この店にも私が月一くらいで無性に食べたくなるラーメンがあります。
それがこちら【ガーリック担々麺】
IMG_1448
具が少なくシンプルな作りですが、ピリ辛のニンニクスープが絶品。
私は必ず半ライスをセットにして注文。麺を食べ終えたら、ご飯をレンゲでスープに浸して食べ、いつも綺麗に完食します。
定食メニューも多く、特にランチの麺類と半チャーハンのセットメニューはコスパ最高で、お昼の時間帯はいつも混んでいる人気の町中華です。
ごちそうさまでした。

本日のお花は、連翹(レンギョウ)です。
IMG_1451

これまでは、開花してもあまり気にも留めませんでしたが、よ~く観察すると素敵な花に見えてくるから不思議。
IMG_1452
きつねくぼには、黄色系の花が多いなぁ。

↑このページのトップヘ