きつねくぼには、野草というか、雑草というか、メジャーではない花もたくさん咲いています。
本日は、その一部のご紹介です。さすがのスーパー爺ちゃんも正式名称までは知らないという草花もあり、私の🖥検索スキルを発揮することになりました。万が一「これは違うよ!」というのがあれば教えて下さい。すぐに訂正させていただきます(笑)
まずはこれ。『タンポポ(蒲公英)』。さすがにこれは誰でも知ってますよね。

たかがタンポポと言えど、セイヨウタンポポ、アカミタンポポ、カントウタンポポなどの種類があるとのこと。これは「アカミタンポポ」という種類らしい。花言葉は「愛の神託」、「真心の愛」、「別離」etc. 真心の愛と別離??? 私にぴったりではないか!(笑)

次はこれ。『ツルニチニチソウ(蔓日々草)』。紫の花びらがとても鮮やか。

花言葉は「楽しい思い出」、「幼なじみ」etc.とのこと。

さて次はこれ。『サクラソウ(桜草)』目に突き刺さるような濃いピンク色をしています。

花言葉は「初恋」、「純潔」、「青春の喜びと悲しみ」etc.
《我が国は 草も桜が 咲きにけり》 小林一茶の句です。

無数に咲いています。
さてさて次はこれ『ヘビイチゴ(蛇苺』。名前からは連想されにくい花ですね。黄色でとても小さく可愛い花です。

後日、こんな実を付けます。

毒があるという俗説があり、別名ドクイチゴとも呼ばれることもあるそうですが、無毒とのこと。花言葉は「可憐」、「 小悪魔のような魅力」etc.
ちなみに私は小悪魔が大好きです(笑)
さてさてさて次は、『カキドオシ(垣通し)』

つる状の茎が垣根を通り抜ける様子から名付けられたそうです。きつねくぼでは、そこらじゅうに群生しています。

花言葉は「楽しみ」、「享楽」ですが、カキドオシは昔から民間薬として使われてきたそうです。糖尿病改善効果があり、腎臓病や糖尿病、腎臓結石、膀胱結石、小児の疳にも効くみたい。なんともすごいですね。
そして最後が、『カラスノエンドウ(烏野豌豆)』。標準和名はヤハズエンドウ(矢筈豌豆)ですが、一般的にカラスノエンドウと呼ばれているとのこと。

可愛いピンクの花。花言葉は「小さな恋人たち」、「喜びの訪れ」、「未来の幸せ」。

それから、カラスノエンドウは食べられる植物ということで、あのCOOKPAD(クックパッド)にはレシピが31品も掲載されていました。とくちゃんクッキングでチャレンジしてみようかな・・・。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました(笑)
本日は、その一部のご紹介です。さすがのスーパー爺ちゃんも正式名称までは知らないという草花もあり、私の🖥検索スキルを発揮することになりました。万が一「これは違うよ!」というのがあれば教えて下さい。すぐに訂正させていただきます(笑)
まずはこれ。『タンポポ(蒲公英)』。さすがにこれは誰でも知ってますよね。

たかがタンポポと言えど、セイヨウタンポポ、アカミタンポポ、カントウタンポポなどの種類があるとのこと。これは「アカミタンポポ」という種類らしい。花言葉は「愛の神託」、「真心の愛」、「別離」etc. 真心の愛と別離??? 私にぴったりではないか!(笑)

次はこれ。『ツルニチニチソウ(蔓日々草)』。紫の花びらがとても鮮やか。

花言葉は「楽しい思い出」、「幼なじみ」etc.とのこと。

さて次はこれ。『サクラソウ(桜草)』目に突き刺さるような濃いピンク色をしています。

花言葉は「初恋」、「純潔」、「青春の喜びと悲しみ」etc.
《我が国は 草も桜が 咲きにけり》 小林一茶の句です。

無数に咲いています。
さてさて次はこれ『ヘビイチゴ(蛇苺』。名前からは連想されにくい花ですね。黄色でとても小さく可愛い花です。

後日、こんな実を付けます。

毒があるという俗説があり、別名ドクイチゴとも呼ばれることもあるそうですが、無毒とのこと。花言葉は「可憐」、「 小悪魔のような魅力」etc.
ちなみに私は小悪魔が大好きです(笑)
さてさてさて次は、『カキドオシ(垣通し)』

つる状の茎が垣根を通り抜ける様子から名付けられたそうです。きつねくぼでは、そこらじゅうに群生しています。

花言葉は「楽しみ」、「享楽」ですが、カキドオシは昔から民間薬として使われてきたそうです。糖尿病改善効果があり、腎臓病や糖尿病、腎臓結石、膀胱結石、小児の疳にも効くみたい。なんともすごいですね。
そして最後が、『カラスノエンドウ(烏野豌豆)』。標準和名はヤハズエンドウ(矢筈豌豆)ですが、一般的にカラスノエンドウと呼ばれているとのこと。

可愛いピンクの花。花言葉は「小さな恋人たち」、「喜びの訪れ」、「未来の幸せ」。

それから、カラスノエンドウは食べられる植物ということで、あのCOOKPAD(クックパッド)にはレシピが31品も掲載されていました。とくちゃんクッキングでチャレンジしてみようかな・・・。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました(笑)