里帰りした際に、きつねくぼでも履ける靴がないかなと下駄箱を探していたら懐かしいものが・・・。
サラリーマン時代の靴です。今では冠婚葬祭の時ぐらいしか履きませんね(笑)

現在、きつねくぼで愛用している靴がこちら『力王の地下足袋』(笑)

ただし、これを履くにはこれも必要『タビ型の靴下(軍足)』(笑)

準備完了の図

履くのはちょっと面倒だが、足にぴったり、ズボンの裾もしっかり止まり安全。きつねくぼ2号や3号を操縦するときも微妙なアクセルワークが簡単です。
そのほかに、なにがいいって、この会社の「看板」がス・テ・キ。

はきよい・強い・カッコいいだもんね。
そういえば、昨日のブログのスーパー爺ちゃんこれ履いてなかったか?!
どうりで、親子そろってカッコいい訳だ。(笑)
サラリーマン時代の靴です。今では冠婚葬祭の時ぐらいしか履きませんね(笑)

現在、きつねくぼで愛用している靴がこちら『力王の地下足袋』(笑)

ただし、これを履くにはこれも必要『タビ型の靴下(軍足)』(笑)

準備完了の図

履くのはちょっと面倒だが、足にぴったり、ズボンの裾もしっかり止まり安全。きつねくぼ2号や3号を操縦するときも微妙なアクセルワークが簡単です。
そのほかに、なにがいいって、この会社の「看板」がス・テ・キ。

はきよい・強い・カッコいいだもんね。
そういえば、昨日のブログのスーパー爺ちゃんこれ履いてなかったか?!
どうりで、親子そろってカッコいい訳だ。(笑)