🔹ご訪問いただきありがとうございます🙇
🔹ご覧いただいた後に、「👏拍手ボタン」を押していただけたら嬉しいです。

里帰りした際に、きつねくぼでも履ける靴がないかなと下駄箱を探していたら懐かしいものが・・・。
サラリーマン時代の靴です。今では冠婚葬祭の時ぐらいしか履きませんね(笑)
kutu1

現在、きつねくぼで愛用している靴がこちら『力王の地下足袋』(笑)
kutu2

ただし、これを履くにはこれも必要『タビ型の靴下(軍足)』(笑)
kutu3

準備完了の図
kutu4
履くのはちょっと面倒だが、足にぴったり、ズボンの裾もしっかり止まり安全。きつねくぼ2号や3号を操縦するときも微妙なアクセルワークが簡単です。

そのほかに、なにがいいって、この会社の「看板」がス・テ・キ。
kutu5
はきよい・強い・カッコいいだもんね。
そういえば、昨日のブログのスーパー爺ちゃんこれ履いてなかったか?!
どうりで、親子そろってカッコいい訳だ。(笑)

と思ったら・・・。スーパー爺ちゃんでした。
イケメンなお顔は自主規制ということで🙇(笑)
totoro1
本物のトトロが、雨の中バスを待っているシーンで頭に乗せていたのはサトイモの仲間の「クワズイモ」の葉っぱらしいです。
きつねくぼのトトロがさしているものは『秋田蕗(アキタブキ)』です。スーパー爺ちゃんが昔貰ってきて繁殖したものがこの時期に見ごろ?になります。もちろん食べることもできます。クックパッドにも美味しそうなレシピがたくさん掲載されていました。中でも、太い茎を利用した肉詰はチャレンジしてみたくなる料理でした。
totoro2
秋田県には秋田音頭という民謡があります。♫アキタメイブツ ハチモリ ハタハタ で始まるやつ。
その中の歌詞に秋田蕗が出てくるんですよ。
「♫秋田の国では雨が降っても唐傘などいらぬ(アーソレソレ)手頃な蕗の葉さらりとさしかけ サッサと出て行かえ」

秋田市に単身赴任していたこともあったのですが、その県の名物がきつねくぼにあるというのは、“ご縁”なんですかねぇ・・・。(笑)

久しぶりに里帰り。お昼はラーメンにしようということになり、車で30分くらいのお気に入りの店に向かいました。ところが、が~~ぁぁん!! お・や・す・み。連休の影響か、コロナの影響か? 10日まで休業の張り紙が・・・。
しょうがないので、そこから車で10分くらいのところにある、2番目にお気に入りの店に向かいました。すると・・・、が~~ぁぁん!!ここもやすみじゃぁ!!😭
二人ともお腹が空いて、イライラモード突入。
ちょっとの会話がトゲトゲしくなってくる(笑)。
🙅ダメだダメだ。せっかくの里帰りなに、仲良くしなくては(笑)

ついに本日三件目、お店には失礼ですが、腹減ってもうどこでもいいかなという感じで入ったのが「ラーメンガキ大将」。お昼のピークは過ぎていましたが、駐車場にはたくさんの車が。やっぱりお休みしている飲食店が多いのかな?

ひろちゃんが頂いたラーメンがこちら『ガキ大将ラーメン』790円也。
gakidaisyou1
醤油ベースの背油チャッチャ系。

こちらが私が頂いた『Aランチ』もやしたっぷりラーメンと小丼のセット。サラダとお新香が付いて880円也。コスパ最高!
gakidaisyou2
ラーメンは醤油・味噌・塩から選べ、小丼は明太子・高菜・そぼろ・チャーシューから選ぶことができます。私は醤油と明太子丼にしました。

なにはともあれ、美味しいお昼にありつくことができました。
ごちそうさまでした。

↑このページのトップヘ