🔹ご訪問いただきありがとうございます🙇
🔹ご覧いただいた後に、「👏拍手ボタン」を押していただけたら嬉しいです。

映える(ばえる)ラーメン丼ぶりが欲しくているtokuchanですが、「こんなんでもいいかな」と思い買ってみた。
100円ショップで見つけたプラスチック製のやつ(笑) しか~し侮るなかれ!この商品「メイドインジャパン」なんですよ。何がすごいって、商品に貼られているシールが綺麗につるんと剥がれるところ。さすが日本製じゃな(笑)

さっそくスーパー爺ちゃんの昼食に使ってみましょう。
本日のラーメンはこちらを使用しました。
ra-menn2
県民なら誰でも知ってるよね。CMでおなじみ「河京の喜多方ラーメン」(笑)
この商品、馬鹿にしたもんじゃないのよこれが。先日泊まりに来た弟から「お店で出てくるラーメンとそう変わんないね」とのコメントを頂いております(笑)

今回のアレンジは・・・、「白菜&ニラもやし醤油ラーメン」にしてみました!!
ra-menn1
おっ、黙っていれば100円の器とは判りませんね(笑)

肝心のお味の方は・・・。
スーパー爺ちゃん、もちろん完食っす‼️(笑)

突然ですが、なんか調子が乗らない日ってありますよね(笑)

やらなくちゃならないことは色々あるんですけど、結局なにもできない。
本とかPCとか眺めていて、いつのまにかグダグダと時間が過ぎてしまっているような。
特に気持ちが落ち込んでいる訳ではないのですが・・・、なんでしょうねこの感覚(笑)

こんな日は、スーパー爺ちゃんの昼食を準備するのも億劫に。
でも、作らない訳にはいかないので、こんな感じのものを作ってみました。

「あんかけ醤油ラーメン」です。
◆作り方
①まずはこれをお湯で3分あたためる(笑)
IMG_3717
以前買っておいた中華丼の具。3袋で450円くらいだったから、1つだと150円か・・・。

②つぎにこれを3分茹でる(笑)
IMG_3718
自宅近くのスーパーのPB(プライベートブランド)商品。5袋で200円くらいだったから、1つ40円。

③温めておいた丼ぶりに、小さく刻んだネギと粉末スープを投入。その後茹で上がった麺をお湯から先に投入して、スープをかき混ぜてから麺を入れる。

④その上に、①を載せる。出来上がりがこちら。
IMG_3721
お~っ、なんか美味そうじゃ!! 少しだけテンション上がった(笑)
かかった費用は150+40で190円。コスパも最高じゃ!!

でもね、奥さん聞いてよ(笑)
本当に紹介したいのはラーメンの隣にある小鉢の中身なんですよ。
昨晩作っておいた「無限白菜」です。畑の白菜が食べごろなので何とか消化しようと作ってみました。

◆作り方
①白菜の葉を手で適当にちぎる。白い部分は細切りにする。
②ボールに①と、ほんだし、塩、砂糖を入れてよく揉みこむ。水が出てきたらそのまま5分くらい放置
③5分過ぎたら手でよ~く絞る。それにシーチキンを油ごと、白いりごま、かつお節を入れて良く混ぜる。
④最後に、ポン酢とごま油を入れ、再度かき混ぜて出来上がり。

さすが「無限白菜」。いくらでも食べれます。そこの奥さんもぜひお試しあれ(笑)

久しぶりの雨となりました。
こんな日は外で「遊ぶ」ことができないので、何をしようかなぁと考えた。

そうだ・・・、雨も久しぶりだけど、久しぶりにパンでも作ってみようかなと(笑)
さっそく強力粉を出して準備を始めたが、あれ? その強力粉のパッケージの裏にピザのレシピが載っているのを発見!! よ~し、今日はピザだな。具材は無いけど、ピザソースはあったはず。あとはウインナーソーセージとチーズでいいかなと(笑)

パン作りのときに使っている「こね鉢」を使い、えっちらおっちらと約20分強力粉と格闘しました。
生地の材料は、強力粉、ぬるま湯、砂糖、ドライイースト、スキムミルク、マーガリン。あれ?パンのときは塩を入れたんだけど、ピザ生地には入れないのか・・・。

捏ね終わった生地を丸めて、オーブンレンジの発酵機能を使って30度で1時間、一次発酵させます。
生地は倍くらいの大きさになるので、それを小分けにして、10分くらい休ませて、あとは伸ばして焼くだけ。

こちらが焼く前
piza1
具は、ウインナーソーセージを薄く切ったものだけ。それにピザ用チーズをパラパラと。

こちらが焼き上がり後
piza2
お~~、なんか美味そう。さっそくタバスコを掛けてパクリと一口。

いいねぇ・・・、クリスピータイプが好きな私好みに仕上がりました。イケるイケる。自宅近くのスーパーで売っているのと同じ味(笑)
ただし、反省点としてひとつ。玉ネギでも小松菜でもいいから、野菜をトッピングすればよかったなぁと。そうすれば将来、「喫茶店とくちゃん」を開店したときにメニューに載せられるなと思いました(笑)

↑このページのトップヘ