🔹ご訪問いただきありがとうございます🙇
🔹ご覧いただいた後に、「👏拍手ボタン」を押していただけたら嬉しいです。

ブログのネタ確保に困窮し、最近はラーメンの話題ばかりになっている“きのきつ”です(笑)

とは言え私、毎日ラーメンを食べている訳ではございませんので誤解のないようにお願いいたします(笑) インスタント袋麺と、お店訪問を合わせても週1~2くらいのペースくらいかなと。ははは、それでもやっぱり多いのかな(笑)

ということで本日ご紹介するのは、スーパー爺ちゃんの通院帰りに立ち寄ったお店です。
001
「喜多方ラーメン 来夢 郡山横塚店」さん。随分と昔に、喜多方の本店には一度だけ伺った記憶があります。
002

へぇ~・・・。来夢さんってこんなにお店があったんですね。
003

さてさて、2人とも朝食抜きでしたのでお腹がペコペコです。何をいただきましょうかね・・・。
004

醤油、味噌、塩、タンメン、辛いの、つけ麺とメニューがとても豊富です。
005

「店長★イチオシ商品」というのにもそそられますな。
006

おっと、平日限定の「得々ランチセット」もいいですね。
007

迷った末に注文したのは・・・
私が「得々ランチセットのランチA 醤油ラーメンとミニチャーハンのセット(840円)」。
そしてスーパー爺ちゃんは「醤油チャーシュー麺(1,070円)」。

あぁ~、まただ・・・😖 いくら朝食抜きだったからといってもスーパー爺ちゃんにはチャーシューメンは多すぎると思うのだが・・・。それとなく「チャーシューが多すぎるんじゃないの?」と言ってみたが、案の定彼の答えは「でぇじょうぶだ」。私の言うことには、まったっく聞く耳を持ちません😭

しばらくしてその「醤油チャーシュー麺」が運ばれてきました。
008
よっぽどお腹が空いていたのでしょう、運ばれてくるなり、私に写真を撮る間も与えず食べ始めてしまいました(笑)
009
それにしても、やっぱりチャーシューの量が多いですね。

で、こちらが私の「ランチA 醤油ラーメンとミニチャーハンのセット」です。
010

011
うんうん、これで十分じゃないですか(笑)

いただきま~す!
012
あっさり醤油スープが空きっ腹にしみ~る!!(笑)

麺も普通に美味しい😋
013

途中で粗挽き胡椒をパッパと。
014

015

チャーハンは、作り置きをチンしたような感じでしたけど・・・
016
まあ、これも値段を考えたら十分じゃないでしょうか。すべて綺麗に完食させていただきました。

と思ったら・・・
やっぱりね。スーパー爺ちゃんが「チャーシューを食べきれないので少し食べないか」みたいなことを言ってます。もちろん「お断り」です(笑) 私は自分のでお腹いっぱいですし、私の忠告も聞かずに好き放題している人のことなど構ってはいられません(笑)

結局、相当数のチャーシューを残したスーパー爺ちゃんでしたが、これに懲りて・・・
いや、懲りるわけないですよね。彼は、年をとるごとに「もったいない」という考えや気持ちが欠如しちゃってますもん😭 

最後は、愚痴になってしまいましたが「来夢」さんのラーメン、美味しかったです。ランチセットのコスパも良くてお財布に優しいかなと。家族連れでお腹いっぱい食べるお店としても最高なんじゃないかと思いました。ごちそうさまでした🙏



本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

こんにちは!
自称インスタント袋麵評論家のtokuchanです(笑)

今回ご紹介するインスタント袋麺はこちら。
001
仙台名物「ラーメン☆ビリー」G系醤油味。G系というのは「がつ盛り系」ラーメンのことですよね、ラーメン二郎とか。パッケージの写真はもろラーメン二郎を彷彿とさせるようなビジュアルになっていますね。

この商品は数か月前に、とある道の駅で見つけ買ってきたものなのですが、パッケージの写真のように作るには、それ相応の準備が必要なので作るのを躊躇していました🤣 賞味期限が近づいてきたので、重い腰を上げることにした次第です(笑)

まずは作り方を見てみましょう。
002

ほほう・・・。
003
なんと麺の茹で時間が「9分」とな。これはかなりの太麺なんでしょうか? 鍋に入れる水の量も500~600ccということで、一般的な商品と比べると多めですね。

パッケージの中身がこちらです。
004

これが茹で時間9分の乾麺か・・・
005

これは確かに太いですな。
006
そして乾麺の色も独特な感じです。

9分間麺を茹でている間に、別の鍋でキャベツとモヤシも軽く茹でておきました。
007
今回は「野菜・にんにくマシマシ」で行きたいと思います(笑)

さあ、お待たせいたしました。
ラーメン☆ビリー「野菜・にんにくマシマシ」の完成で~す!!
008

009
今回もできるだけパッケージの写真に似せるようにトッピングしてみました。
010

今回の一番のこだわりがこちらです。
011
たっぷりの刻みニンニク。

ふふふ。このラーメンを作るためだけにコレを買っちゃいましたわ(笑)
017
「青森県田子町産100%のみじん切りにんにく」。結構なお値段だったのですが、これがいい香りでございます(笑)

さっそくスープからいただきま~す!!
012
濃厚な醤油スープ・・・、う~ん、あくまで好みの問題と思いますが、私にはドンピシャの味ではありませんでした🤣

そしていよいよ茹で時間9分の極太麺を・・・
013
おぉ~、これはいい感じです。もちもち感がハンパありません。噛み応え十分、乾麺でこの食感はすごいぞ。

野菜もワシワシいただきます。
014
あっ、このスープは野菜との相性はバッチリかも。

いや、それにしても食べ応え十分です(笑)
015

ふぅ・・・ お腹パンパンです。
016
なんだかんだ言っても、スープも全て完食です。結局トータル的にはとても美味しいインスタント袋麵でした。ごちそうさまでした🙏

そして、「ラーメン☆ビリー」さんについていろいろ調べていたらなんと!!
私の地元いわき市に、先日3月3日「ラーメン☆ビリー福島いわき平店」さんが開店してました。福島県初出店とのこと。場所は以前「やみつきラーメン東麺房」さんがあった場所です。
019
「やみつきラーメン東麺房」さんは昔夫婦で一度伺ったことがあったのですが、私達は「やみつき」になりませんでした(笑) さてさてお店で食べる「ラーメン☆ビリー」さんはどうかな? 近いうちに食べに行ってみたいと思います。

お店の場所はこちらです。
↓↓↓


【本日のオマケ】
きつねくぼでは今年も「クロッカス」が咲き始めました。
📸2025.03.13
201

202

203
ここでは、クロッカスが咲くと、続くように他の花々も芽吹いてくるんですよね。そういえば今年のソメイヨシノは大丈夫かな? 昨年は「ウソ」という野鳥に花の芽を食べられてしまって悲惨な状況だったんですよね。今年はお花見ができるといいなぁ・・・。

【関連記事】
◆2024年04月17日


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

寝つきが悪い夜は、ベッドでYouTubeの垂れ流しを視聴しているtokuchanです(笑)

そして昨夜は、久しぶりに懐かしのバンドの曲が流れたので思わず興奮。余計に眠れなくなってしまったのでした(笑)

昔から下手の横好きという感じでギターを少しやっていたので、先入観や自分の好みだけで決めつけるようなことはせずに、いろいろなバンドの曲を聞いてきました。

今回はそんな中から、私の好きな「女性ボーカルのバンド」三選をご紹介させていただきます(笑)

まずはこちら。
『レベッカ(REBECCA)』
001
代表曲の「フレンズ」を知らない人はいないと思います。私が独身の頃は「DVD」なんていうものが無かったので、「VHSビデオテープ」に収められたライブビデオを購入して、夜な夜な聞いていたことが懐かしいです(笑)

解散そして再結成といろいろありましたが、昨年は全国7都市を廻るツアーもやってましたね。
002
ボーカルの「NOKKO(ノッコ)」は私と同年代。還暦を過ぎても昔の魅力は少しも変わっていません。まだまだいけるぞぉ!!(笑)

続いてのバンドはこちら。
『JUDY AND MARY (ジュディ・アンド・マリー)』
003
人気アニメ「るろうに剣心』のオープニングテーマ曲としても使われていた「そばかす」という曲は有名ですよね。このバンドはレベッカよりは少し後ぐらいに活躍していたような気がします。残念ながら2001年には解散しちゃってるんですけどね。ボーカルの「YUKI(ユキ)」の小生意気な雰囲気というか、小悪魔的というか、それがたまらなかったんですわ(笑)
その「YUKI」は、私よりも10歳くらい年下です。
004
彼女は今もソロで活動していますが、さすが良い顔してますね(笑)
ちなみに私がジュディマリの曲の中で一番好きなのは「くじら12号」です。
007

そして最後にご紹介するのがこちら。
『PERSONZ(パーソンズ)』
005
↑↑↑この写真いいでしょ。ロックっぽくて(笑)

実は冒頭に書いた「YouTubeから流れてきた懐かしのバンドの曲」というのが、この「PERSONZ」のヤツだったのです。

曲名は「DEAR FRIENDS」。1989年にTBSで放送されたドラマ「ママハハ・ブギ」の主題歌だったのでご存じの方もいらっしゃるかなと。ちなみにこのドラマの主演は浅野温子さんでしたね。
当時、この「DEAR FRIENDS」という曲で「PERSONZ」にハマり、アルバムの曲などを聞きまくってました。ボーカル「JILL(ジル)」のパワフルな声が大好きだったんですよね。そしてその「JILL(ジル)」は私よりも数年ほど年上のお姉さん。年上好きのtokuchanとしては、それもまたたまらなかったんですわ(笑)

恥ずかしながら「DEAR FRIENDS」という曲に何度元気付けられたことか。
あれから早36年か・・・
006
「JILL(ジル)」も貫禄を増してきました。でも、その声量、パフォーマンスは今も健在です。いや、ある意味凄みさえ感じられますね(笑) まだまだいけるぞJILL!!(笑)

それでは私が昨夜、ベッドで聞いて涙したという「PERSONZ」の「DEAR FRIENDS」がこちらです(笑) ぜひ最後まで聞いていただきたいです。
↓↓↓


ウルウル😂 やっぱりいいわぁ~・・・(笑)

【本日のオマケ】直近のバージョンもお楽しみください(笑)


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ