🔹ご訪問いただきありがとうございます🙇
🔹ご覧いただいた後に、「👏拍手ボタン」を押していただけたら嬉しいです。

こんにちは!
「新劇場版 頭文字(イニシャル)D」の三部作を再視聴したことをブログに載せて、「私はかわい子ちゃんが出ているアニメばかりみているわけじゃないぞ!!」ということを、この場でアピールしたかった「奇跡のアラ還アニオタtokuchan」です(笑)

『新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-』
202

『新劇場版 頭文字D Legend2 -闘走-』
203

『新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-』
204

とはいえ、主人公「藤原拓海」くんに好意を寄せる「茂木なつき」ちゃんは、超かわいい(笑)
205

206

さてさて前置きはこれぐらいにして、本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りします。
※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経緯や「ガールズ&パンツァー」関連の過去記事をまとめて読むことができます。

今回は、第72号の制作記事です。
001

今号の作業内容は・・・
002
「履帯と上部支持輪の組み立てと上部支持輪の取り付け」。これまでも同じ作業をしてきましたので、特に記事にするような内容ではありません(笑)

なので、端折っていきますね(笑)
003

004

パーツは・・・大丈夫そうです。
005

まずは履帯(キャタピラ)から・・・。
006

いつものように「トントン」と繋いでいきます。
007

第70号で制作したヤツと繋ぎ合わせてこの作業はおしまい。
008

続いては「上部支持輪」の組み立て。
今回も1つだけの制作です😭
009

はい、できました。
010

それを車体下部にネジ留めです。
012
前号でご紹介した「フレキシブル精密ドライバー」大活躍です(笑)

しっかり締まりました。
011

013

最後にマガジンをファイルに綴って終了です。
014

転輪は全部で8個。ここまで3個取り付けたので残りは5個。今後もしばらく、地味で地道な作業が続きそうです😭(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

所用で自宅に里帰りしたtokuchanです。
前の晩は調子にのって少し飲み過ぎてしまいました。私の性格と同じように繊細すぎる胃が朝食を受け付けてくれませんでした(笑)

ということで、少し早めの昼食をいただこうとやってきたお店がこちらです。
001
『手延べうどん むぎの里』さん。

私はラーメン屋さんの方が良かったのですが、ひろちゃん様が「いつもいつも貴方に合わせてラーメンばっかり食べていられないわ!」と仰るので、今日はうどんにしたという次第です(笑) こちらのお店は今年で開店25周年ということもあって、過去に何度も訪れているのですが、このブログに登場するのはたぶん初めてだったとおもいます。

営業開始時間の11:00にあわせて到着しました。
002
最初、駐車場はガラガラだったのですが開店時間を過ぎると続々と車がやってきて、みるみるうちに埋まっていきました。

私達は1番目に入店です(笑)
004

平日の11:00ですが、広い店内の殆どの席がすぐに埋まりました。
003
大繁盛ですね。

さて、何をいただきましょうかね・・・。
こちらはランチメニューなのかな。
005

季節のおすすめメニューというのもあります。
006

007

おっと、「スパイシーキーマカレーうどん」にもそそられますね。
008

「桜えびとキャベツのあさりうどん」にも惹かれます。
009
他にもたくさんのメニューがあって、なかなか決められません(笑)

注文は、このタブレットで行います。
010

ひろちゃんは・・・
011
「お昼のちゃんぽんうどんセット・ミニ丼付(税込1,270円)」にするそうです。4種類から選べるミニ丼は「ミニ天丼」にするとのこと。ほぉ~、ご飯も食べるとはめずらしいな。よほどお腹が空いていたのかな(笑)

私はこちらを注文します。
012
「あんかけうどん(税込み1,250円)」。最近の私は、なんか「あんかけ」にハマっているような気がしますね(笑)

しばらくして着丼で~す。
こちらがひろちゃんオーダーの「お昼のちゃんぽんうどんセット・ミニ天丼バージョン」です。
013
わぉ~、美味しそう!! セットなのでボリュームもすごいです。
014

015

そしてこちらが私オーダーの「あんかけうどん」。
016
おっと、これも美味そうじゃね?(笑)
017

これは「ワサビ」だそうです。
018
お好みで入れて食べてくださいとのこと。

それではいただきま~す!!
019
あっ、優しいお味。二日酔いの空きっ腹に染み渡っていくようです(笑) ただし、トロミがちょっと強めかな。

なので、うどんを引き上げるのが疲れます(笑)
020
でも、やっぱりここのうどんも美味しいですね。「本場さぬきうどん」のお店や「丸亀製麵」さんもいいですが、「むぎの里」さんの麺も負けてないような気がします。うどんの硬さが私好み。他店と比べると、とても食べやすいです。

途中からは「ワサビ」を入れて食べてみました。
021
うんうん、なるほどね。悪くないですね。でも、私的には「ワサビ」よりも「ラー油」を置いて欲しかったかな(笑)

ふぅ・・・美味しかった。
022

私が食べ終わった頃に、ひろちゃんから声がかかりました。
「ねぇ、ねぇ、この天丼ちょっと食べてくれない?」と。ほら見たことか(笑) やっぱり貴方には多すぎたでしょ。でも残念です。いつもだったらありがたく頂戴するのですが、今日は胃腸の調子が今一つなんですよぉ(笑)

「食べきれなかったら残すしかないっしょ」と言ったところ・・・
「今、お米のことでこれだけ騒がれているんだから残すことなんで出来ないわよ」と(笑)

結局、最後までしっかり完食していた「男気ひろちゃん」でした(笑)

ごちそうさまでした🙏



本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

ブログのネタ不足解消のために、毎日作っている食事を載せちゃおうかなという安易な考えで始まった『突撃! 孤tokuの〇〇ごはん』シリーズだったのですが、前回掲載したのが4月9日。ごめんなさい🙇 間空きすぎて、まったくシリーズになっていませんね(笑)

今回は昨日の晩ごはん用に作ったおかずのご紹介です。
食材はこちら。
001
「どんこ」です。いつものスーパーで一尾400円くらいで売っていたので、煮魚好きのスーパー爺ちゃんのために買ってみました。

といっても「どんこ」なんて捌いたことがないし、レシピもわかりません。
ということで、いつものようにネットで検索。
下処理はYouTubeにアップされていたものを見様見真似で行い、煮付けのレシピはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
↓↓↓
002
『ふくしま常磐ものNAVI』

どんこの下処理は、よ~く洗ってから、まずウロコを落としました。次にエラを取り除き、腹を割いて内蔵を取り出しました。
それを半分に切ったものがこちらです。
003
スーパー爺ちゃんは「肝」が命なので(笑)、いっしょに煮付けようと思います。

鍋に、酒、みりん、醤油、砂糖、ショウガを入れて・・・(水は入れないレシピでした。)
004

汁が煮立ったら、「どんこ」をど~ん!! と投入。
005

キッチンペーパーで落し蓋をして、適当に煮込んだら完成です。
006

ふふふ。良い具合にできました。
007
味見をしたところ、汁は少し濃すぎる感じがしたのですが、「どんこ」自体はとてもふっくらで丁度良いお味になっていました。とりあえず、大成功ということにしておきましょう(笑)

【本日のオマケ】
📸2025.06.02
「シャクヤク(芍薬)」が咲きました。
201

202
毎年、花が大きくなるとその重さに耐えきれず曲がってしまうんですが、今年はどうかな・・・。

こちらでは「ムシトリナデシコ(虫取り撫子)」も咲き始めました。
203

シバザクラのような色をしていますね。
204

数は少ないのですが、白いヤツもあります。
205
このムシトリナデシコは、これから夏に向けて至る所で見かけるようになってきます。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ