🔹ご訪問いただきありがとうございます🙇
🔹ご覧いただいた後に、「👏拍手ボタン」を押していただけたら嬉しいです。

こんにちは!
自称インスタント袋麵評論家のtokuchanです(笑)

今回の「きつねくぼ亭」でご紹介するインスタント袋麵はこちら。
001
ひろちゃんの妹さんから送ってもらった「tokuchan一押しのインスタント袋麺メーカー」である北海道旭川市の「藤原製麺」さんシリーズの第4弾となる「北海道 二夜干しラーメン・函館 塩」です。

果たして、先月ご紹介させていただいた第1弾の「北海道ラーメン・函館しお 」と味の違いがあるのか? 非常に楽しみではあったのですが・・・
残念ながら今回はスーパー爺ちゃんの昼食用として作るので、今回は「味見」だけさせてもらうことにします(笑)

第1弾「北海道ラーメン・函館しお 」の記事はこちらからご覧ください。
↓↓↓
◆2025年02月16日


それではちゃっちゃと作っていきましょう。
002

003
麺の茹で時間はいつもの4分半です。

ということで完成したものがこちらです。
004

トッピングは、煮卵、チャーシュー、メンマ、白髪ネギ、そして別茹でにした小松菜にしてみました。
005

実は、この煮卵ですが「なんちゃって煮卵」となっております(笑)
006

いつもの煮卵は、ゆで卵を麺つゆなどに1日以上浸け置きして作っているのですが、今回は時間が無かったのでこんなことをやってみました。
007
ゆで卵を、少量の水と麺つゆで煮詰めてみたのでした(笑)

ほらね、なんか良い感じじゃね?(笑)
008

半分に切ってみると・・・
009
ははは、外側はちゃんと色が付いてますが仲間では染みてませんでした(笑) でも、いいのいいの。今回のラーメンはスーパー爺ちゃん用だから、ぜんぜん気にしなくていいの(笑)

さてさて、麺が伸びないうちにいつものちょっとだけ味見をしたいと思います。
010
あれっ? 同じ「塩」でも、このまえのヤツとは味が違うように感じます。スッキリしていますが、なんだろこのコク? 私的にはホタテのような味も感じるのですが、パッケージを確認しても原材料にホタテは入っていませんね。いずれにしても美味しい😋

麺については「言わずもがな」なので省略させていただきます(笑)
011

スーパー爺ちゃんも、よほど美味しかったとみえて爆速で完食してました(笑) 

ということで、
次回の「きつねくぼ亭」もどうぞご期待下さい(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

昨日3月16日、またまた雪に見舞われたきつねくぼです。
001

あまり積もらないうちにということで、早々と新聞取りに出動しました。
002

ところでこのブログですが、始めてから本日3月17日で6年目に突入しました!!🎉
003
2020年3月16日にスタートして、投稿をしなかったのはその月の28日と31日の2回だけでした。改めて自分を自分で褒めてあげたい気持ちです(笑) しかしこれもひとえに、毎日ご覧いただいている皆様のおかげです🙏 拍手ボタンを押して下さったり、コメント投稿をしてくださったりと、本当にありがとうございます🙇

こちらが2020年3月16日のブログに掲載していた写真です。
↓↓↓
004

奇しくも、昨日2025年3月16日も雪となりました。
005

最初は、田舎暮らしの様子を載せて行こうかなと始めたブログでしたが、最近はアニメとラーメンの話題ばっかりになっっちゃってますね(笑) これからも、皆様に継続してこのブログを訪れていただけるよう努力してまいりますので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

【関連記事】
記念すべき第1日目のブログ記事がこちらです(笑)
↓↓↓
◆2020年03月16日


【本日のオマケ】
2025年3月12日、待ちに待った「ゆるキャン△」のコミック第17巻が発売になりました。
006
もちろん、速攻で購入で~す。電子書籍版の方が少しお安いんですけれども、私はやっぱり「本は紙じゃなくちゃ派」で~す(笑) えっ? 読んだ感想ですか? それがまだ読んでないんですよぉ。実は私「お楽しみは最後まで取っておく派」でもあるので(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

きつねくぼでは、春を告げる花といってもいいでしょう、「マンサク(万作・満作・金縷梅)」が咲き始めました。
📸2025.03.15
001
これは一般的な黄色い花をつけるマンサクです。
002

そしてこちらは・・・
003
赤い花を咲かせるマンサク。「アカバナマンサク」と呼ばれています。
004

マンサクの探索中に、こちらの花も見つけました。
005
「オウバイ(黄梅)」です。今日咲いていたのはこの一輪だけでした。
以上、きつねくぼ駐在のハナデカ(花刑事)によるパトロール情報でした!(笑)

続いてはこちらの話題を。
006
これは日本酒マニアの弟から頂いたお酒です。

弟夫婦は先日、香川県の小豆島へ行ってきたのですが、これはそのお土産でいただいきました。
「nagara,(ながら、)」という純米大吟醸酒です。
007
このお酒は、自分で買うとなると勇気と男気が必要になる価格となっております(笑)

「さぬきオリーブ酵母」で醸し出された酒は・・・
008
とてもフルーティー。そしてお腹にズシンとくる重厚な味わいも感じられます。うっ、うまい。私が以前小豆島から買ってきた「小豆島にオリーブの実のなるころ・・・」という純米酒も美味しかった記憶があるのですが、「ながら、」の方が少しだけアルコール度数が高く、より上品に酔える感じがしました(笑) やっぱり日本酒は奥が深いですね🍶

【関連記事】
◆2024年11月18日


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ