昨日のブログの続きです。
美味しいお蕎麦を頂いて帰る途中、友達に我儘を言って回り道をしてもらいました。
向かった場所は、「国指定天然記念物 中釜戸のシダレモミジ」。
紅葉のピークはとうに過ぎていますが、車窓から見える山々ではまだモミジが散っていなかったのでダメもとで。
行って見たいなと思ったきっかけは、先日放送された、テレビ東京の番組「世界!ニッポン行きたい人応援団 ニッポンの秋を愛する外国人大集合SP」。偶然見ていたのですが「日本のモミジが大好きなアメリカ人が福島県のモミジ農場でいろいろ指導を受けた際に、「中釜戸のシダレモミジ」も見学に来ていました。モミジのプロが一目置くシダレモミジ。情けないことに近くに住んでいながら初めて知りました。
こちらが「中釜戸のシダレモミジ」です。

やはり紅葉のピークは終わっていて、かろうじて葉っぱが残っている感じでした。

このモミジ、紅葉も素敵ですが、その幹がすごい!!。

来年はぜったい紅葉のピークに来ようと心に誓い、早々に天然記念物を後にしました。
だってお天気は良かったんですが・・・風が冷たくて冷たくて(笑)
美味しいお蕎麦を頂いて帰る途中、友達に我儘を言って回り道をしてもらいました。
向かった場所は、「国指定天然記念物 中釜戸のシダレモミジ」。
紅葉のピークはとうに過ぎていますが、車窓から見える山々ではまだモミジが散っていなかったのでダメもとで。
行って見たいなと思ったきっかけは、先日放送された、テレビ東京の番組「世界!ニッポン行きたい人応援団 ニッポンの秋を愛する外国人大集合SP」。偶然見ていたのですが「日本のモミジが大好きなアメリカ人が福島県のモミジ農場でいろいろ指導を受けた際に、「中釜戸のシダレモミジ」も見学に来ていました。モミジのプロが一目置くシダレモミジ。情けないことに近くに住んでいながら初めて知りました。
こちらが「中釜戸のシダレモミジ」です。

やはり紅葉のピークは終わっていて、かろうじて葉っぱが残っている感じでした。

このモミジ、紅葉も素敵ですが、その幹がすごい!!。

来年はぜったい紅葉のピークに来ようと心に誓い、早々に天然記念物を後にしました。
だってお天気は良かったんですが・・・風が冷たくて冷たくて(笑)