昨年末、弟夫婦から大量のニンジンをいただいたのですが・・・
「キャロットラペ」、「にんじんしりしり」、煮物にカレーと(笑)、その消費に努めてまいりました。
ひろちゃんにもたくさん持って行ってもらったのですが、まだこんなに在庫が・・・(笑)
そこで今回、ニンジン大量消費のためにあるものを導入しました。
これです。
↓↓↓
あっ、これはパーツ類でしたね(笑)
本体はこちら
↓↓↓
組み立てるとこんな感じに。
↓↓↓
そうです「ジューサー」です。以前、弟の家に伺ったときにジューサーで作ったニンジンジュースをいただいたのですが、それがとても美味しくて、ひろちゃんと2人で感動したんですよぉ(笑)
電気屋さんでいろいろ見てみたのですが、2~3万円くらいの価格のものが多かったのです。どうせたまにしか使わないだろうと思ったので、コンパクトで一番価格の安いものをチョイスしました。お値段は9,500円でしたが、ジュースと絞りカスもちゃんと分別されて出てくるので機能的には十分かなと。
ということでさっそく「ニンジンジュース」を作ってみました。
ニンジンは、ジューサーに入りやすいようにこんな感じにカットします。
皮の部分も栄養たっぷりとのことだったので、皮はそのままにしました。
そして弟から聞いたレシピではコレも少し入れるとのこと。
そうです、リンゴちゃん(笑) ニンジンだけだと甘味が足りないのでリンゴで甘さを付ける模様。
今回は小さめのリンゴでしたが、その半分を入れてみます。
最後にレモン汁を少々入れると良いとのことだったので、こちらも入れましょう。
それでは、スイッチオン!!
おぉ~、ちゃんとジュースができるやん!!(笑)
しかし、絞りカスも想像以上に大量にでました(笑)
弟によると、この絞りカス、カレーを作るときなどに利用すれば無駄なく消費できるらしいです。なるほどぉ~、どうしようかな、冷凍保存しておこうかな(笑)
最後にレモン汁を少々加えてかき混ぜたら完成です。
正真正銘、ニンジン100%のジュースです。
いただきま~す!!
すっ、すごい!! いや、しゅっ、しゅごい!!(笑) 美味すぎる。甘さも甘すぎず自然の甘さという感じです。飲むだけで、体が健康になっちゃうんじゃないかと錯覚してしまうニンジンジュースでした。
ところで「ニンジンジュース」ってホントに体にいいのかな?
ふふふ、こんなときはいつもの「AIさん」に聞いてみましょう(笑)
質問は「ニンジンジュースの効能を教えてください。」です。
そして、その回答がこちら
↓↓↓
ニンジンジュースには多くの健康効果があります。
以下にいくつかの主な効能を紹介します。
①ビタミンAの供給源:ニンジンはβカロテンが豊富で、体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは視力の維持や免疫機能の向上に役立ちます。
②抗酸化作用:ニンジンにはビタミンCやE、その他の抗酸化物質が含まれており、細胞のダメージを防ぎ、老化を遅らせる効果があります。
③消化促進:ニンジンジュースには食物繊維が含まれており、消化を助け、腸内環境を整える効果があります。
④心臓の健康:ニンジンジュースにはカリウムが含まれており、血圧を調整し、心臓の健康をサポートします。
⑤美肌効果:ビタミンAや抗酸化物質が肌の健康を保ち、シミやシワの予防に役立ちます。
ニンジンジュースを定期的に摂取することで、これらの健康効果を享受できるでしょう。
以上、なんか凄すぎませんか?(笑)
ニンジンは、まだこんなに残っています。
また明日も作ろうっと(笑)
でもね・・・
1つだけ難点があるんですよね。
それは・・・
使用後のジューサーの洗浄と後片付けが、結構面倒なんですよ🤣(笑)
真ん中にある大きな歯ブラシみたいなものを使ってキレイキレイするのでありました(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒
「キャロットラペ」、「にんじんしりしり」、煮物にカレーと(笑)、その消費に努めてまいりました。
ひろちゃんにもたくさん持って行ってもらったのですが、まだこんなに在庫が・・・(笑)
そこで今回、ニンジン大量消費のためにあるものを導入しました。
これです。
↓↓↓
あっ、これはパーツ類でしたね(笑)
本体はこちら
↓↓↓
組み立てるとこんな感じに。
↓↓↓
そうです「ジューサー」です。以前、弟の家に伺ったときにジューサーで作ったニンジンジュースをいただいたのですが、それがとても美味しくて、ひろちゃんと2人で感動したんですよぉ(笑)
電気屋さんでいろいろ見てみたのですが、2~3万円くらいの価格のものが多かったのです。どうせたまにしか使わないだろうと思ったので、コンパクトで一番価格の安いものをチョイスしました。お値段は9,500円でしたが、ジュースと絞りカスもちゃんと分別されて出てくるので機能的には十分かなと。
ということでさっそく「ニンジンジュース」を作ってみました。
ニンジンは、ジューサーに入りやすいようにこんな感じにカットします。
皮の部分も栄養たっぷりとのことだったので、皮はそのままにしました。
そして弟から聞いたレシピではコレも少し入れるとのこと。
そうです、リンゴちゃん(笑) ニンジンだけだと甘味が足りないのでリンゴで甘さを付ける模様。
今回は小さめのリンゴでしたが、その半分を入れてみます。
最後にレモン汁を少々入れると良いとのことだったので、こちらも入れましょう。
それでは、スイッチオン!!
おぉ~、ちゃんとジュースができるやん!!(笑)
しかし、絞りカスも想像以上に大量にでました(笑)
弟によると、この絞りカス、カレーを作るときなどに利用すれば無駄なく消費できるらしいです。なるほどぉ~、どうしようかな、冷凍保存しておこうかな(笑)
最後にレモン汁を少々加えてかき混ぜたら完成です。
正真正銘、ニンジン100%のジュースです。
いただきま~す!!
すっ、すごい!! いや、しゅっ、しゅごい!!(笑) 美味すぎる。甘さも甘すぎず自然の甘さという感じです。飲むだけで、体が健康になっちゃうんじゃないかと錯覚してしまうニンジンジュースでした。
ところで「ニンジンジュース」ってホントに体にいいのかな?
ふふふ、こんなときはいつもの「AIさん」に聞いてみましょう(笑)
質問は「ニンジンジュースの効能を教えてください。」です。
そして、その回答がこちら
↓↓↓
ニンジンジュースには多くの健康効果があります。
以下にいくつかの主な効能を紹介します。
①ビタミンAの供給源:ニンジンはβカロテンが豊富で、体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは視力の維持や免疫機能の向上に役立ちます。
②抗酸化作用:ニンジンにはビタミンCやE、その他の抗酸化物質が含まれており、細胞のダメージを防ぎ、老化を遅らせる効果があります。
③消化促進:ニンジンジュースには食物繊維が含まれており、消化を助け、腸内環境を整える効果があります。
④心臓の健康:ニンジンジュースにはカリウムが含まれており、血圧を調整し、心臓の健康をサポートします。
⑤美肌効果:ビタミンAや抗酸化物質が肌の健康を保ち、シミやシワの予防に役立ちます。
ニンジンジュースを定期的に摂取することで、これらの健康効果を享受できるでしょう。
以上、なんか凄すぎませんか?(笑)
ニンジンは、まだこんなに残っています。
また明日も作ろうっと(笑)
でもね・・・
1つだけ難点があるんですよね。
それは・・・
使用後のジューサーの洗浄と後片付けが、結構面倒なんですよ🤣(笑)
真ん中にある大きな歯ブラシみたいなものを使ってキレイキレイするのでありました(笑)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒
◆にほんブログ村⇒