🔹ご訪問いただきありがとうございます🙇
🔹ご覧いただいた後に、「👏拍手ボタン」を押していただけたら嬉しいです。

最近の朝のルーティンが草刈り作業ということは既にお伝えしているとおりなのですが、昨日から新たな作業を追加しました。

それは「噴霧器」を使った除草剤散布です。
除草剤は散布してから6時間以内に雨が降るとその効果が薄れるとのことだったので、散布するタイミングを慎重に見定めていました。
昨日は予報によると一日中晴れ&降水確率0% やるなら今でしょ(笑)

使用する噴霧器がこちらです。
001
マキタの充電式噴霧器。お恥ずかしいのですが私、噴霧器も生まれて初めて使います(笑) 農作業のプロである弟のアドバイスを受けて、除草剤等の準備は整えていました。

これが除草剤。
002

標準だと100倍に薄めて使用するらしいです。
003

噴霧器のタンクには10ℓの水を入れることができますが、10ℓ=10kgですよね。アラ還暦アニオタにはちょっと重いかなと考えて最初は5ℓでやってみることにしました。

水が5ℓということは除草剤は50mlです。
004

タンクに除草剤を入れ、水を投入。
005

これで5ℓの除草剤溶液ができました。
006

バッテリーを装着して・・・
007

噴霧器を背負い、いざノズルのレバーを握ってみると・・・
あれれ? なんの反応もありません。なんじゃこりゃ? 故障してるのか?

背負った噴霧器を一旦降ろして、よく確認して見てみたら・・・
008
ははは、電源スイッチを入れるの忘れてましたわ(笑)

苦笑いしながらスイッチを入れてみると・・・
ブーンと音がして、ノズルを握るとちゃんと噴霧されました。
でも、その「ブーン」という音が出たままなんです。これでいいのかな? もしかして使い方を間違ってる? このまま使い続けて除草剤がタンクから飛び出しちゃったりしたらそれこそ大惨事(笑) ここはやっぱりプロに聞いてみましょう。で、電話で弟に聞いてみました。すると「それが正常」とのことでした(笑) 音がしなくなったらバッテリー切れなんですね(笑)

安心したところで除草剤散布作業スタートです。
009
効果のほどは2~3日経過しないと判らないみたいです。ちゃんと枯れてくれればいいな。ちなみに5ℓの溶液は思ったほど重くなかったので、2回目からは10ℓ満タンで作業を続けました。

動画も撮ってみました。(約50秒です。)


ということで「刈払い機」と「噴霧器」の二刀流を習得したtokuchanは、これからも雑草との仁義なき戦いが続きます。大谷選手同様、応援のほどよろしくお願いいたします(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

昨日のブログでは磐越自動車道の「阿武隈高原SA(下り)」で食べたラーメンをご紹介したのですが、本日は「阿武隈高原SA(上り)」の話題です(笑)

実は2日連続でいわき⇔郡山を往復したtokuchan夫婦だったのでありました。2日目はいわきへ戻る途中に「阿武隈高原SA(上り)」を利用させていただきました。時間が18:00頃だったので、ここで夕食を食べて行こうということになったのです。
000

何をいただこうかなと迷ったのですが、カウンターの上に掲げてあった「鯛だし塩ワンタン麺」が「私を食べて~」と誘ってきたのでそれを注文することにしました(笑)
001
お値段は1,000円でした。さてさて金額に見合ったラーメンはいただけるのでしょうか。ドキドキ、ワクワクです。

ひろちゃんは「ミックスフライ定食」にしたもようです。こちらのお値段はなんと1,300円とな! フードコートで1,300円・・・ふふふ、冒険好きなひろちゃんですね(笑)
002

今回もひろちゃんが水を汲んできてくれました。
003
昨日と違ってちゃんと冷たかったです。ひろちゃん学習したな(笑)

しばらくして食券番号の呼び出しがありました。
こちらが「鯛だし塩ワンタン麺」です。
004

005

まずはスープを・・・
006
「鯛だし」と謳ってはいますが、正直私にはよく判りませんでした(笑) でも、この塩スープは美味しい。「喜多方ラーメン 喜一」の塩ラーメンにも負けてないかも。

そして麺・・・
007
あっ、昨日食べた下りのSAと同じ麺だ。やっぱりこの麺は美味しいな。

メンマはしっかり味が付いたタイプでした。
008
昨日のと違って食べやすい(笑)

ワンタンはどんな感じかな?
009
あっ、うん、まぁ、これは普通かな(笑)

途中から胡椒を少し多めにふってパンチを効かせてみました。
010
うん、いいね👍

なんだかんだ言ってもやっぱりこのスープ美味しかったです。
011
ここからは個人的な要望ですが、ワンタンが無いバージョンも提供してくれないかな。「鯛だし塩ラーメン」というネーミングにして、できれば600円くらいで(笑)

おっと、忘れるところでした。
こちらがひろちゃんオーダーの「ミックスフライ定食」です。
012
実はひろちゃんチョイスのコレが大当たりだったのです。熱々でサックサクのフライがとても美味しいとのこと。

「まあ一口食べてみてよ」ということでアジフライをご相伴させて頂きました。
013
ほんとだ!! すごく旨い。外はサックサク、中はとてもジューシー。最初の見た目は「これで1,300円か・・・」というようなビジュアルでしたが、食べてみるとお値段以上のニトリじゃなくて、ミックスフライ定食でした(笑)

ひろちゃんによれば、エビフライも大きくて美味しいしクリームコロッケも絶品だったとのこと。このミックスフライ定食を食べるためだけにこのSAに来ても損はないらしいです(笑) よし! 次は私もフルコースを食べてみようっと。ごちそうさまでした🙏


本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

最近、所用で郡山市方面へ出かける機会が多いtokuchan夫婦です。

いわき市から郡山市方面へ車で移動する際は、いつも「磐越自動車道」を利用します。国道を使うよりも移動時間が短縮できますし、渋滞なども少ないので時間調整というか、スケジュールを組み立てるのが楽なんですよね。

で、いつも立ち寄るのが途中にある唯一のSAである「阿武隈高原SA」です。タイトなスケジュールで食事の時間もとれなような時にお世話になっています。

この日は郡山市へ向かう途中に立ち寄りました。下り線の方のSAです。
時間は13:00過ぎ。2人とも昼食を食べていないのでお腹ペコペコ状態です。
さっそくフードコートでラーメンを注文です。
001
ひろちゃんは「旨辛みそラーメン(950円)」、私は「喜多方みそラーメン(980円)」です。旨辛と喜多方・・・何が違うのかちょっと楽しみですね(笑)

すると、ひろちゃんが気を利かせてお水を運んできてくれました。
002
おっ、これはどうもありがとう。と一口飲んでみると・・・。なんやこの水、超ぬるいんですけどぉ~!!(笑)

たまたま冷えていなかったのかなと思い「給水機」の方を見てみると・・・
003
はは~ん、解ったぞ。どうやらひろちゃんは①の「給茶機」の方の「冷水」を汲んだもようです。②の「給水機」の方はしっかり冷えていると見た私は、ぬるい水を捨て汲みなおしてきました。案の定、超冷え冷えでしたわ(笑)

そうこうしているうちに食券番号の呼び出しがありました。ラーメンが出来上がった模様です。

こちらがひろちゃんの「旨辛みそラーメン」です。
004
なるほどぉ~、見た目は辛そうに見えますね。
005
食べ始めたひろちゃんに乾燥を聞いたところ・・・。「ふつう」とのことでした(笑)

で、これが私がオーダーした「喜多方みそラーメン」です。
006
ごめんなさい。撮影前にラー油ーをたっぷり掛けてしまいました。もともとはラー油は掛かっていません。

まずはスープから・・・
007
おっ! こっ、これは!! まさに「THEフードコートラーメン」でした(笑)

でも、麺は合格点でした。
008
喜多方ラーメン風の平打ちちぢれ麺。食感も良かったです。

ただ、チャーシューは薄くて冷たい(笑)
009

そしてメンマは長く、しかも硬めなので私の歯では千切るのに苦労しました(笑)
010
これで980円か・・・🤣 食べた後に後悔するくせに、また立ち寄ってしまうんですよね。SAフードコート恐るべしですわ(笑)

食後のお口直しにこちらをいただきました。
011
ひろちゃんは美容と健康を考えての「のむのむヨーグルト」(笑) 私は「♪コーヒールンバ」を聞きたいがための「アイスコーヒー」です。

皆さんもいっしょに「コーヒールンバ」をお聞きください(笑)


【本日のオマケ】
昨日起床すると雨はふっていませんでした。久しぶりに早朝の草刈り再開しました。
ガクアジサイが綺麗だったので撮ってみました。
📸2025.07.16
101

102

一輪だけ咲いていたバラも発見。
103

この時期、雑草は刈っても刈ってもすぐ成長してくるので、目立つところには除草剤を散布したいのですが、雨の降らない日で雑草に水分が付いていないときが散布のタイミングだと弟に教えてもらいました。なので2~3日の晴天が続いてくれるのを待ちわびている雑草嫌いのtokuchanなのでありました(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🙇
「👏拍手ボタン」と合わせて下記のバナーもクリックして頂けると嬉しいです。
とても励みになります。
◆人気ブログランキング⇒ 

◆にほんブログ村⇒ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ

↑このページのトップヘ